2022年07月05日
7月入ってやるべきこと
薬学生の皆さんお疲れさまです。
勉強の進み具合はいかがでしょうか?
来年国試を受験される方は7月に入ったのでそろそろ物化生から衛生と薬理にシフトしていきましょう。
衛生は衛生特有の覚えなければならない事項もありますが原理は物化生の延長線上のものが多いです。
関連する物化生の範囲を復習しながら進めて行きましょう。
薬理は殆どが生物の延長線上で薬理特有で覚えなければならないことは意外と少ないです。
まさに「生物を制する者は薬理を制す」と言えます。
まだ物化生が固まっていないという方もまだこの時期なら十分間に合いますので焦らずに取り組んで行きましょう!
勉強の進み具合はいかがでしょうか?
来年国試を受験される方は7月に入ったのでそろそろ物化生から衛生と薬理にシフトしていきましょう。
衛生は衛生特有の覚えなければならない事項もありますが原理は物化生の延長線上のものが多いです。
関連する物化生の範囲を復習しながら進めて行きましょう。
薬理は殆どが生物の延長線上で薬理特有で覚えなければならないことは意外と少ないです。
まさに「生物を制する者は薬理を制す」と言えます。
まだ物化生が固まっていないという方もまだこの時期なら十分間に合いますので焦らずに取り組んで行きましょう!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
posted by 薬学部生専門の学習塾【個別指導・少人数グループ指導・DVD/オンライン受講のADME】 at 13:49| Comment(0)
| TrackBack(0)
| 薬学部専門学習指導塾のADME
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11488231
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック