新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年03月31日
バックジョイ〜座るだけ!楽して美姿勢〜
価格:3,480円 |
「いい座り姿勢」
って、どんな姿勢だと思いますか?
立場によって言い分が異なる場合がありますが…
作業療法士としては、「骨盤」が良い位置にある事が望ましいと考えます!
もちろん、その他の部位も大切ですよ!
しかし、座り姿勢で最も崩れやすく、本人が気づきにくいのが「骨盤」であると言えます。
特に…猫背気味の方は、骨盤が後ろに傾く(後傾)形になりやすいです
この姿勢、腕や頭が上げにくくなります。
上半身が前に傾く
+
体の重心が後ろに下がってしまうので…
腕や頭が「重さのバランスを取るため」に使われてしまうのです
(実際にやってみると、実感できますよ!)
そうは言っても、実際に長時間座っていると、知らない間に猫背になりますよね。
つまり、知らない間に作業効率も落ちているわけです
それを防ぐグッズが、今回の「バックジョイ」!
使い方はかんたん!
「座るだけ」
正しい位置に座るだけで、骨盤がそれ以上後ろに傾く事を防いでくれます!
こちらの「バックジョイ」、私の病院では、以下のような方に使っている事が多いです!
・すぐに姿勢が崩れる小児患者様
・麻痺などで、左右のバランスが崩れている患者様
・高齢などにより、背骨が丸まっている(円背)患者様
いずれの方も、何もしなければ座っているうちに骨盤が傾いていく傾向があります。
そのため訓練士は、バックジョイで良い姿勢を作ってから訓練を行うという訳です
もちろん、健康体の方が使っても同じ効果(骨盤を良い位置にできる)が得られますよ!
気になった方は購入を検討してみて下さいね!
価格:3,480円 |
私は特に…
高齢で背骨が丸まっている方に、バックジョイをおすすめしたいです。
背骨が丸まっている方は…重さの釣り合いを取るため、常に骨盤が後ろに傾いています。
そのため、ずーっと腰に負担がかかっているのです
そんな方がバックジョイに座っている時…皆さん本当に楽だとおっしゃいます。
座ってる間だけでも、楽な時間にできるといいですよね
それではまた!
〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログランキング参加してます!
健康と医療ランキングへ
にほんブログ村
2018年03月30日
車椅子テーブル〜手の安全はテーブルにあずけて〜
欲しいと思った方は、
ケアマネージャーさんがいればケアマネージャーさんに
かかりつけの病院があればそこに
相談されることをおすすめします。
******
本日は、車椅子の付属品「車椅子テーブル」を紹介します!
車椅子用テーブル 面ファスナー止め カワムラサイクル車いすテーブル 車イス 机 簡単設置 マジックテープ止め 介護用品 車椅子オプション 価格:5,508円 |
車椅子ユーザーの皆さん!
「車椅子にさえ乗っていれば、100%快適!」
と言い切れる方はどれくらいいらっしゃるでしょうか?
乗ったことの無い方は想像しづらいですが…
クッションや付属品が全く無い車椅子は、あまり使い心地のいいものではありません
ほとんどの車椅子ユーザーさんは、車椅子を快適にするために何らかの工夫をしていると思います。
今回紹介する「車椅子テーブル」も、車椅子ライフを快適にする付属品の一つです!
車椅子テーブルの使い方は下の通り。
車椅子乗車中に取り付けることで、テーブルに座っているような状態を作ることができます。
「そのテーブルの上にコップとか置くのね!」
と思った方!
正解です!
しかし…
私が最もおすすめする使い方は、「手を乗せる」ことです
脳卒中などで片麻痺になった場合…
麻痺が重いと、麻痺している手足に「むくみ(浮腫)」が生じます。
そのうえ、麻痺手は自分で動かすことが難しいので…
・ぶつける
・挟まる
・車椅子の車輪に巻き込まれる
などのリスクがあります
そこで!
車椅子テーブルに手を乗せておき、安全な場所を確保して欲しいという訳です
「むくみ(浮腫)」も、手を高い位置に置いておくことでいくらか軽減しますよ!
なお、車椅子テーブルを使うにはいくつか条件があります。
車椅子と形状が合っている
…お使いの車椅子の形状によっては、テーブルを付ける事が危険に繋がる場合があります。
(リンクの車椅子テーブルは、下の形状のものをNGとしています。)
本人の同意がある
…車椅子テーブルを自分で取り外せない場合、「拘束(自由を奪う)」のような状態になります。
介護者の独断で無理矢理付けることはやめましょう。
制度との適合
…車椅子テーブルと車椅子がセットでないと補助が出なかったり、使用者の等級が合わなかったり…
制度の補助を使うには、多少のルールがありますので、専門職に相談しましょう
結論として…
車椅子テーブルが欲しいと思った方は、身近な専門職に相談してみてくださいね!
(結局いつもこれになるような気がしますが…)
車椅子用テーブル 面ファスナー止め カワムラサイクル車いすテーブル 車イス 机 簡単設置 マジックテープ止め 介護用品 車椅子オプション 価格:5,508円 |
車椅子テーブルを付けると…
トイレ等で移乗する時に、「テーブルの付け外し」というひと手間が増えます。
でも私は、ひと手間増えても使う価値があると思います!
麻痺の手だってあなたの一部です。
大切にしましょう
それではまた!
〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログランキング参加してます!
健康と医療ランキングへ
にほんブログ村
2018年03月29日
お助けハンド〜計算されたマジックハンド〜
アンツ:マジックリーチャー お助けハンド ロング 520441 価格:2,108円 |
朝、布団から起きるのが億劫な時…
寝たままリモコンを取ろうとすること、ありますよね。
身体が不自由な方の場合、体調不良で本当に起き上がれない、という事が多々あります
体調が良かったとしても…
その場を移動してまで物を取りに行く事は、人によっては大きな冒険ですし…。
車椅子乗車中、床に物を落とした場合、自分で拾うことは不可能に近いです
腕がビヨーンと伸びれば解決しますが、それはマンガの中だけ。
現実世界では、「お助けハンド」を使いましょう!
これを手元に置いておけば、ちょっとした距離のものには手が届きます!
お助けハンドの先端は、様々な用途に使えるよう計算された形をしています。
利用者が握る柄の部分も、握りやすい形状になっていますし…
握力が低下した方でも握れるよう、軽めの抵抗感になっています!
大体、自転車のブレーキくらいのかたさですかね?(べんりのすけの個人的な指標です)。
すごく便利なグッズなのですが、ひとつだけ。
麻痺のある手で使うことは、おすすめできません
モノを介してモノを操作する事は、それなりの難易度があります。
お箸(モノ)を使ってご飯(モノ)を掴むことは、利き手でないと難しいですよね
麻痺のある手でお助けハンドを使うと…
難しいだけでなく、肩などの緊張を高めてしまう恐れがあります
どうしても試してみたい方は、専門職に相談してみて下さいね!
アンツ:マジックリーチャー お助けハンド ロング 520441 価格:2,108円 |
遠くの物を取るための、棒のような道具は「リーチャー」と呼ばれています。
今回の「お助けハンド」は、手元で押したらハンドが閉じるタイプのものですが…
他にも色々な種類のものがあります。
随時紹介していきますね!
他にも、
「こんなグッズを紹介して!」
というリクエストがありましたら、コメント欄までお気軽にどうぞ!
それではまた!
〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログランキング参加してます!
健康と医療ランキングへ
にほんブログ村
2018年03月28日
牛乳パックハンドル〜持ちにくい物を持ちやすく〜
使っていいね! 牛乳パックハンドル 紙パック用ハンドル ( 取っ手 便利グッズ キッチン小物 キッチン雑貨 ) 価格:498円 |
牛乳パックが持ちにくいと思った事、ありませんか?
特に、
中身がいっぱい入っていて、パックに水滴がついていると…
滑りますよね
入院中って、こういう細かいシチュエーションに遭遇することはまずありません。
だからこそ、退院して初めて困るというパターンが多いと思います
最近は牛乳に限らず、コンビニに売っているジュースやお茶も紙パックのものがありますよね
利用しているご家庭も多いのではないでしょうか。
意外と身近にある紙パック。
身体が不自由な方も、
そうでない方も、
取っ手があったら便利だと思いませんか?
そこで紹介するのが、今回の「牛乳パックハンドル」です!
この牛乳パックハンドル…
市販の紙パックにつけるだけで、しっかりとした取っ手になってくれる便利グッズです!
牛乳パックに抱きつくような形でホールドし、
注がない側の三角部分にもあてを作ることで、パックに固定!
即席の取っ手になってくれます!
取り付けは少しコツがいりますが、細かい指の動きは必要ありません。
取り付けに自信の無い方は、紙パックを冷蔵庫に入れる段階で誰かに取り付けてもらえると安心ですね!
(その場合、何個か持っていると便利ですよ!)
なおこの商品、1リットルだけでなく500ミリリットルの紙パックにも使えます。
それから、紙パックを洗って乾かすときにも役立つそうです!
身体が不自由な方に限らず、誰が使っても便利なグッズだと思いますよ!
気になった方は、是非購入を検討してみて下さいね!
使っていいね! 牛乳パックハンドル 紙パック用ハンドル ( 取っ手 便利グッズ キッチン小物 キッチン雑貨 ) 価格:498円 |
紙パックの取っ手になってくれる商品は、100円均一ショップにも取り扱いがあるそうです。
私が今回のリンク商品、リッチェルさんの牛乳パックハンドルをオススメするのは…
ある福祉用具カタログに掲載されているからです
つまり、身体が不自由な方にも使いやすいというお墨付きの商品なのです。
「質」という意味では、信頼してもらって大丈夫ですよ!
せっかく便利なグッズを買うなら、より快適なものを選びたいですね!
それではまた!
〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログランキング参加してます!
健康と医療ランキングへ
にほんブログ村
2018年03月26日
(小児)トランポリン〜跳んで育てる幼い脳〜
価格:3,998円 |
子供は、様々な感覚を統合しながら成長していきます。
五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)
は有名ですよね
しかし実はこれ以外にも感覚が存在します。
前庭感覚
…バランスやスピードを感じる感覚。
固有覚
…関節の動きを感じる感覚。
この2つは、主にダイナミックな運動を行う時に出てくる感覚です
例えば…
・走りまわる
・跳び跳ねる
・ブランコに乗る
などなど
******
以前説明しましたが、感覚統合の考え方では、
「感覚を整える事」
で成長の基礎が出来ます。
そのため、
「僕はこの感覚が嫌いだから、避けよう」
という事態は好ましくありません。
それは、疾患を抱えているお子さんでも、抱えていないお子さんでも同じです。
逆に、
「僕はこの刺激がもっと欲しい!」
という場合は、本人が満足しない限り刺激を追い求める結果になってしまいます。
******
前庭感覚や固有覚が整わないお子さんは、どういった悩みが出てくるでしょうか。
【前庭・固有覚が嫌いな場合】
…過敏と言います。
・乗り物に乗りたがらない
・運動を好まない
・ブランコなどの遊具を使えない(泣いてしまう)
などが考えられます。
スピード感のあるもの、関節の動きを伴う動作全般が苦手になってしまい、成長に偏りが見られてしまいます
【前庭・固有覚を欲しがる場合】
・大人しく椅子に座れない
・走り回ってしまう
・ブランコなどの遊具でスピードを出しすぎてしまう
などが考えられます。
お子さんの場合…「人に迷惑がかかる」「危ない」などの事情よりも、自分の欲求が優先されてしまいます。
どこかで刺激を満たしてあげないと、場所を選ばず危険な行動を取ってしまう可能性があります
いずれの場合も…
前庭感覚・固有覚を感じる機会があれば、改善していくものです。
そこでおすすめなのが、トランポリン!
トランポリンは関節をダイナミックに動かし、かつ、ある程度のスピード感を感じられる遊具です。
しかも、家の中で使える!
「欲しがる」タイプのお子さんは楽しく遊ぶことができますし…
「嫌がる」タイプのお子さんも、自分で揺れの強弱を調整できるため受け入れやすいです
(あまりに嫌がる場合は、トランポリンに寝転んで本を読むくらいから始めてもいいと思います。)
最近のトランポリンは安価ですし、リンクのものは折り畳み機能まで付いています。
使うときだけ出せると、リスク管理の面でも安心ですね!
作業療法では、1〜2歳のお子さんでもトランポリンの上に寝かせて刺激を入れることがあります。
リスク管理が出来れば、それくらいの時期から始めてもいいと思いますよ!
ただし…揺らしすぎは脳に悪影響なので、お子さんの顔色を見ながらやってみて下さいね!
価格:3,998円 |
私は前庭感覚刺激が苦手で…
誘われても、絶叫系のジェットコースターには乗りたくありません
(ジェットコースターに乗れなくても、そんなに困りはしませんが…)
将来の選択肢が狭くならないよう、子供のうちから感覚を整えてあげてくださいね。
それではまた!
〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログランキング参加してます!
健康と医療ランキングへ
にほんブログ村
2018年03月25日
浴槽手すり〜浴室の中心で手すりを掴む〜
欲しいと思った方は、
ケアマネージャーさんがいればケアマネージャーさんに
掛かり付けの病院があればそこに
相談されることをおすすめします。
******
本日は、浴槽手すりを紹介します!
アロン化成 安寿 高さ調節付浴槽手すり UST-130(入浴関連 浴室てすり 入浴グリップ 浴槽 手すり) 価格:11,330円 |
身体の不自由な方にとって、お風呂は転倒のリスクが伴う危険な動作です
浴室の床は石鹸や水垢で滑りやすくなっている場合があるので…
浴室内の椅子への立ち座りは、細心の注意を払わなければなりません
浴室に手すりが付いているお宅なら、安心度は増します。
しかし…
手すりというのは、基本的に壁に付いていますよね。
壁向きの立ち座りは、場合によっては不便な動線(動くルート)となります
方向転換が必要だったり…
浴室が広い場合は、シャワーや浴槽とのアクセスが悪い事もあります。
浴室の中心に手すりがあれば、この問題は解決するのですが…
そこでおすすめなのが、今回の「浴槽手すり」です!
浴槽手すりはその名の通り、後付けで浴槽にくっつける手すりになります。
このようなイメージです↓
実は浴槽手すり、元々は「浴槽を跨ぐため」の手すりです
ですからもちろん、浴槽に入るために使うのもOK!
なんですが…
浴槽またぎは本当に危険な動作なので、極力、専門職と相談してからやってみてほしいです
個人的な統計としては…
浴槽手すりを椅子への立ち座りや、浴室内移動時の保険として使う患者様が多いように感じています。
(メーカーさんの取り扱い説明書では、浴槽手すりを浴室内移動に使うことは推奨されていません。
アクセスのいい場所に付けられますが、心理的な保険というニュアンスを越えないようにお願いします。)
どちらにしても、賃貸住宅で手すりがつけられないご家庭にはかなり助かるグッズです!
もちろん…
椅子への立ち座りに使う場合も、配置などを専門職に相談する事をおすすめします!
なお、浴槽手すりには向いている浴槽と向いていない浴槽があります。
個人購入される場合、しっかりと確認してくださいね!
お風呂は危険がいっぱいです。自己判断せず、まずは誰かに相談してみましょう!
アロン化成 安寿 高さ調節付浴槽手すり UST-130(入浴関連 浴室てすり 入浴グリップ 浴槽 手すり) 価格:11,330円 |
浴室の中心に手すりがあると…
安心感が本当に全然違います!
もちろん、転倒しそうになって掴むことは極力やらないで欲しいですが…
正しく取り付けていれば、ある程度は助けてくれるはずです!
是非検討してみて下さいね!
それではまた!
〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログランキング参加してます!
健康と医療ランキングへ
にほんブログ村
2018年03月24日
(疾患別脊髄損傷)ざっくり概要〜なぜ麻痺になるのか、どんな麻痺になるのか〜
******
脊髄とは…
簡単に言うと、背骨の中を通っている神経。
背骨(脊椎)の中には、
・脳からの運動命令を伝える神経
・それぞれの場所で感じた感覚を、脳に返す神経
が通っています。
これらの神経で…
脳と体の各部署が、運動や感覚情報をやり取りしているのです。
なお、反射(筋肉等への刺激により、自分の意思とは無関係に起こる反応)機能を司るのも脊髄です。
脊髄は、連なった2つの背骨の間から枝分かれし、体の各部署に向かいます。
参照:
https://health.goo.ne.jp/medical/body/jin011
どの背骨から出る神経がどの筋肉を担当するか、またどこの感覚を伝えるか…
しっかりと決まっています。
下は、感覚の支配領域を示した画像(デルマトーム)です。
なお…
C1=頚椎(首の背骨)の1番目
T1=胸椎(肋骨と繋がってる背骨)の1番目
L1=腰椎(肋骨が出ていない体幹の背骨)の1番目
S1=仙椎(骨盤の後ろ)の1番目
という意味です。
参照:
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:Grant_1962_663.png
******
脊髄損傷とは…
脊髄の神経が傷付き、運動や感覚が麻痺してしまう病態。
交通事故や転落事故などの外傷性のほか…
脊髄の腫瘍など、病気が原因で起こる場合もあります。
最大の特徴は、
「損傷した箇所より下が全て障害される」
という点です。
例えば、腰の脊髄が脳とやり取りしようとした時…
命令は背骨を伝っていくので、胸や首は通り道になりますよね。
でも、もし首のところで通り道の神経が切れてしまったら?
命令は脳まで届かず、やり取りできなくなってしまいます。
やり取りができなくなった結果…
「動け!と思っても動かない」
→運動麻痺
「何か当たっているのに感じない」
→感覚障害
「勝手に色んな反射が出る」
→過反射
などの症状が現れます。また、これらが複合的に影響し、様々な症状が出現します。
・排泄ができない(膀胱直腸障害)
・男性生殖機能の障害(勃起不全・持続勃起)
・床ずれ(じょくそう)が起こる
・起立性低血圧
・体温調節の困難さ
・異常感覚(痛くないはずなのに痛い、など)
また脊髄損傷の場合、「完全損傷」か「不全損傷」かで予後が異なります。
【完全損傷】
脊髄が受傷部位で完全に切れた病態。
切れた所より下の神経が担当していた運動・感覚が全て無くなります。
現代の医学では治すことができず、リハビリは「残った機能を使って生活する練習」となります。
【不全損傷】
脊髄は完全には切れておらず、少しつながっている病態。
神経の再生により、運動や感覚が回復する可能性があります。
ただし損傷の仕方で障害像が大きく異なり…
問題なく歩行できる方もいれば、完全損傷とほぼ変わらない方もいます。
リハビリは機能回復と生活訓練が両方行われます。
(なお…不全損傷の方も、受傷直後に「脊髄ショック」といって完全損傷に近い状態になることがあります。
これは脊髄が反射機能を司っているために起こると考えられており、通常1日〜2日で改善します。)
もっと詳しく書きたいところですが…
以上が、脊髄損傷全体のざっくりとした概要です。
脊髄損傷は奥が深く、また出現する症状にも個人差があります。詳しい情報が知りたい方は、下のリンク「e-hon」さんで専門書を探してみてください!
現在、完全損傷の方の治療が出来ないかと様々な機関で研究がなされています。
しかし…まだ実用段階になったという話は聞こえてきません。
この記事の【完全損傷】の部分、書きかえる日が来ることを心から願っています。
それではまた。
〜〜〜〜〜〜〜〜
ブログランキング参加してます!
健康と医療ランキングへ
にほんブログ村