アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
プロフィール

jippy
リンク集
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ

広告

posted by fanblog
2009年07月19日
味見別けの尺度
ジャックダニエル
私がお酒を味わうというようになってから一番初めに‘ウイスキーは美味しいもの‘と感じたウイスキーです。これをバーボンかどうかというところもありますが、私はバーボンウイスキーであると思います。バーボンはウイスキーの中でも好き嫌いがはっきりされる程、癖の強いウイスキーでありますが、その中でも一番バーボンの風味が強調されていると思います。(高価格のものは別として)これ以後バーボンとされる銘柄を飲んだ時、物足りなさを感じました。
で、バーボンの癖とは?ですが、私は飲み専門で製法や分類の専門的なことは詳しくないのですが、私としてはワラをしがんだ時のような、焦がした樽の香りが旨く強調されているのか、(ジャックダニエルでは泥炭の香り)いかにも乾燥した穀物の淡い甘味というような風味です。私個人としては飲みすぎで舌が肥えたのか麻痺したのかは分かりませんので今は思わないですが、一番最初に直感的に感じたのが昔あった‘ロッテのコーヒーガムの味だ‘と友人に言ったことを覚えています。そのころジャックダニエルは具体的には忘れましたが、なかなか高価だったと思います。その時、奢っていてもらったこともあり、大いに立腹され唾棄された覚えがあります。

とは言え、それだけ癖の強い甘みであるということであります。
もっと言えば、製材工場で木が擦れた時の甘いような臭いような、
古くなったタタミのような、など等...。
ここまで来ると行きすぎの念があるようです。が、
それだけウイスキーごとの、風味別け尺度の基準に出来る一つであります。
Posted by jippy at 01:48 | この記事のURL
この記事のURL

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。