アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2019年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング

広告

posted by fanblog

2015年09月26日

NC30 カウル塗装

車検にむけて作業しています。たらーっ(汗)

やはり何事も見た目が大切ということで、カウルの塗装をしてみました。
塗るのは基本的にホームセンターのカンスプレーです。。。

現状はこれです。91年モデルのロスホワイトです。
これはこれでカッコいいんですが真ん中の水色が塗料が手に入りません。
DSC_1414-2.jpg


DSC_1430.JPG整備のためにはずしたついでに勢いで塗装してみます。
1回かるくこけたのでHONDAの字が削れています・・・もうやだ〜(悲しい顔)
購入したときからあまりカウルの状態がよくなく、タッチペンで適当に補修してる状態でした。


まずは、下地の作業。割れたところはアセトンでくっつけます。削れているところはパテで補修し全体的に400番から800番表面をならします。パテはこれを使いました。forceV4の文字は残すことにしました。
DSC_1431.JPG


ここまで来るのにかなりステッカーをはがす必要がありました。
今回習得した技を記録しときます。
まずスクレーパーではがすだけではステッカーがポロポロ取れなかなか作業がすすみませんでした。
ドライアーで暖めるとステッカーが千切れずビヨーンと一気にとれてくれます。
残ったのりは洗剤を塗ってスクレーパーでシコシコ削り取り、最後はステンたわしに洗剤をつけてこすると全て綺麗に取れます。
ステンたわしで少し傷がつきますがその後ペーパーでならして塗装すればOKです。
使ったスクレーパーはこれ です。ガスケットをはがすときなどでも重宝しています。


DSC_1436.JPGとりあえず白に塗り直し装着。デザインを考えるときのためにお使いください・・・。このままでも悪くないきもしますが・・・。


1週間ほど悩み続け、下半分を黒にすることにしました。
黒にした理由は、塗料が安いからです・・・手(チョキ)
どうなることやら。
DSC_1447.JPG
DSC_1449.JPG塗りあがりです。塗装するとかなりツヤがでます。このツヤがいつまでもつのか・・・。
ということで装着!
この間にホイルとタイヤの入れ替えもしてました。
かなり雰囲気が変わりましたね!
あとはステッカーを貼る予定です。わーい(嬉しい顔)
DSC_1473.JPG


≪永久保証HID≫スフィアライト | SphereLight
posted by vfr86 at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | NC30
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4221106
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
プロフィール
最新コメント
おすすめパーツ

DUNLOP SPORTMAX α-14H 120/60R17 M/C 55H TLダンロップ・スポーツマックス・アルファ14H ※HRレンジ フロント用・商品番号327310・アルファフォーティーン

価格:12,960円
(2019/7/6 06:54時点)
感想(0件)

DUNLOP SPORTMAX α-14H 150/60R18 M/C 67H TLダンロップ・スポーツマックス・アルファ14H リア用・商品番号327330・アルファフォーティーン

価格:20,210円
(2019/7/6 06:56時点)
感想(1件)

QRコード
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。