デコポン 関連ツイート
初めての訪問です
不知火&ミルク
大好きなデコポン( *´艸`)
数量限定のこちらをいただきました
の味が濃くてとても美味しいです
クリームチーズとみるくのティラミス
甘過ぎずくど過ぎず
絶妙なバランスのクリー… https://t.co/IXNTYfAjw6
連休明けで混んでたから表で
おばちゃんからデコポンだけ。
ラジャ! https://t.co/ZOPHr9pj2K
鼻水が止まらず、
なんだか頭もぼーっとして、
熱は無いけど、
咳が出そうな予感。
普段の風邪とは違う気がする。
これは…、アレかも…。
実はまだ経験したことのない、
噂に聞くインフルってやつかも…。
と、急ぎ病院に行きましたら
花粉症と診断されました。
え?
今?
そういえば先週、
いきなり暖かい日があったかも。
近所の植物達が
いきなり芽吹いたり
花が咲いたりしていた。
「暖かいから春と勘違いしてる〜♪
なんてマヌケな子達なの〜。
うふふふ〜(*´艸`*)」
なんて笑った記憶がある。
おどれ達が勘違いしたせいで
巻き込まれたやんけ!!
土の中に戻れ!!
散れ!!
と密かに植物に悪態をつきつつ
帰り道、大好きなデコポンを
買ってきたのでした。
平和です。
大好物♪
甘いです♪
ごちそうさまでした♪
デコポンの皮でお花を作る
と言う愛らしい芸当で
先ほどの悪態を相殺します。
そうそう、
雪が降ったせいで
鼻水はすっかり止まりました。
安心してね(*^▽^*)
冬ですね〜
こちら大阪も朝から雪でした。
凍えるような寒さですが、心はあったかで幸せです。
愛しいあなたへ
大好きな友達から「甘平」というみかんが届いたのです。
柑橘の種類は、
温州みかんや夏みかんをはじめ、甘夏、伊予柑、八朔、清見、天草、不知火、デコポン、ポンカン、日向夏、晩白柚・・・
沢山ありますね。
甘平という種類は、
「西之香」に「ポンカン」の花粉を交配し、
2007年に登録された新しい品種です。
大きさはみかんのLかLLサイズくらいで重さは220〜250g。
食べた感じは、甘みと酸味のバランスとジューシーさが絶妙で、
こんなに美味しいみかんがあったのか!と驚きです。
皮も薄皮もみかんより薄いです。
果物は1日200g食べることよいといわれますが、
甘平なら1個で充分。お腹もいっぱいになります。
柑橘類というとビタミンC補給に最適ですね。
さらに、
みかんにはこんな栄養成分が含まれているのです。
「主な栄養成分」
ビタミン:ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE
ミネラル:カリウム、ミネラル類
有機酸 クエン酸
ポリフェノール類:フラボノイド化合物(ヘスペリジン)
炭水化物:セルロース
その他 :
オーラプテン(香り成分)
シネフリン(酸味成分)
テルペノイド(香り成分)
ナリンジン(苦み)
β−カロチン
β−クリプトキサンチン
ペクチン
ノミリン
リモネン(香り成分)
葉には、DLGG(葉緑体の中の脂質)
根には、アクリドン
中でも注目したいのが、「β−クリプトキサンチン」
β-クリプトキサンチンは
オレンジや柿などの果物に広く含まれているカルテノイド類です。
温州みかんに特に多く含まれています。
「β-クリプトキサンチンに期待できる効果」
この成分が、
どんな効果があるかということを
平成15年度から行われた調査がありました。
果樹研究所と浜松医科大学、三ヶ日町役場の住民福祉課合同調査として開始。
三ヶ日町は、みかんの産地であるため、
みかんの摂取量が著しく多い地区ですが、
一方で殆どみかんを食べない住民もいるため、
β-クリプトキサンチンの有用性を疫学的に検出しやすい地域といえます。
三ヶ日町研究は2003年に開始した第1次調査と
2005年から開始した第2次調査からなるコホートで、
総計1073名の協力者からなります。
これまでの調査開始時に収集したベースラインデータを用いた横断解析の結果から、
みかんをたくさん食べて血中のβ-クリプトキサンチンレベルが高くなっている人では、
@飲酒による肝機能障害のリスク、
A高血糖による肝機能障害リスク、
B動脈硬化のリスク、
Cインスリン抵抗性(インスリンの働きが悪くなる状態)のリスク、
D閉経女性での骨粗しょう症のリスク、
Eメタボリックシンドロームのリスク、
F喫煙・飲酒による酸化ストレス
これらが有意に低いことを明らかにしてきました。
これらの研究成果は国内外の医学栄養学系の専門誌に8報の原著論文として発表してきました。
その他にも、
みかんをよく食べる人では
骨粗しょう症の発症リスクが有意に低い。
リスクが低下する傾向があった。
みかんをよく食べる人では
脂質代謝異常症の発症リスクが有意に低い。
ベースライン時の血中β-クリプトキサンチンレベルが高かった人では、脂質代謝異常症(高中性脂肪血症)の発症リスクが約33%低下することが判明しました。
みかんをよく食べる人では
肝機能異常症の発症リスクが有意に低い。
ベースライン時の血中β-クリプトキサンチンレベルが高かった人では、肝機能異常症(血中高ALT値)の発症リスクが約49%低下することが判明しました。
みかんをよく食べる人では
動脈硬化症の発症リスクが有意に低い。
ベースライン時の血中β-クリプトキサンチンレベルが高かった人では、動脈硬化の発症リスクが約45%低下することが判明しました。
みかんをよく食べる人では
2型糖尿病の発症リスクが有意に低い
調査開始時に既に糖尿病(空腹時血糖値が126mg/dL以上)であった被験者を除き、
調査開始時の血中β-クリプトキサンチン値と2型糖尿病の発症リスクとの関連について調べたところ、血中β-クリプトキサンチン濃度が高かった人では低かった人達に比べて2型糖尿病の発症リスクが約57%低くなることが解りました。
果物は果糖が多いといわれますが、実際には大半が水分であり、むしろ低カロリー食品と言えます。β-クリプトキサンチンの豊富なミカンを積極的に食べることで糖尿病の予防に繋がるかも知れない大変貴重な知見です。
品種の何れにおいても糖度と
β-クリプトキサンチン含有量は極めて良く相関し、
極早生品種であっても糖度が10度以上であれば、ほぼ確実に1mg以上のβ-クリプトキサンチンを含有することが明らかになりました(可食部100g当たり)。
1日3mg程度、温州みかんなら3個程度食べると健康の維持が期待できるとか。
みかんは実も皮も葉っぱさえも、
様々な効果効能があるといわれていますが、
驚くべき、みかん効果ですね。
改めて思います。
いつもありがとうございます。
今日もありがとうございます。
あなたが健康でいつも幸せを感じていますように!
美味しく食べたら運動、小さな習慣
ちょっと野草茶風味ですが、
カフェイン0、亜鉛などのミネラルがとれる
私のおススメ
その後はお肌の再生!
の
卵殻膜のちからで細胞がよみがえる
シミが消えてく、日々実感です!
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
ランキングに参加してます。
よろしければぽちっと押していただけると
ブログを続ける励みになります!!
↓
ぽふぽふっと桃のつぼみが開いてきました。桃の節句に合わせて満開にすることにほぼ成功。
この日のお茶は単叢紅茶。桃の花を見ていると蜜桃香を飲みたくなるけれど、それは桃の節句当日の楽しみにとっておくことに。
とっても香りが良くてうっとりさせてくれる大好きな紅茶です。
お茶うけには、ひなあられを固めたような形のおこし。
毎年ひなあられを入れている器も出しました。
お雛様は飾っていないけれど、桃の花は飾っています。
猫さんの食事台を作成しようと材料を探しに行ったときに、東急ハンズの木材売場で見つけた竹筒たち。
細長いものは花器に。平たいものは猫さんの器台に。このまま使えそうなので器をのせてみたらぴったり。桃を飾るにもぴったり。
以前の器台よりも高さがあるので、少し食べやすくなったんじゃないかと思います。猫さんは専用の茶杯で湯冷ましを飲み終えて、毛づくろい中。
そんな猫さんを見ながら、もう少し煎を重ねます。
猫さんがこれからも健やかに過ごせるように祈りをこめて、桃の節句には祝い膳を。といっても猫さんは療法食3種盛りですが。
もうすっかり花粉シーズン突入。でもすでに薬をもらってきているので香りも味も楽しめています。
今年は新しい貼るタイプの薬を処方してもらいました。花粉症の薬の話はまた後日。
〜ご訪問ありがとうございます〜
1,280円 楽天 |
2,160円 楽天 |
3,888円 楽天 |
2,180円 楽天 |
3,480円 楽天 |
980円 楽天 |
2,140円 楽天 |
2,880円 楽天 |
2,138円 楽天 |
3,456円 楽天 |
英語コーチ&私設マネージャーのMinezです。
冠詞シリーズ(お、いつの間にかシリーズ化してきたw)
のココまでです。
今日はApplesの感覚を捉えます。
名詞の複数系はざっくり言うと、
Ctrl+A=全選択のイメージ。
つまり
赤いりんご
青いりんご
大きいりんご
小さいりんご
りんごと名のつくモノなら何でもアリ!
この感覚ですね!
つまり・・・
I like Apples.というと、
りんごというモノならどれを取っても好き♡
I like dogs.
犬というモノならセントバーナードからチワワまで、
毛の短いのから長いのも、好き♡
わかりやすいですよね。
この感覚!
「アジアで通用する英語力を身に付ける」7つのステップについて解説!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
- [ ]
「神よ、願わくばわたくしに
変えることのできない物事を
受け入れる落ち着きと
変えることのできる物事を
変える勇気と
その違いを常に見分ける知恵とを
さずけたまえ」
by ニーバの祈り
こんにちは
心屋塾認定講師 深海 和代です。
/////
誰かに嫉妬して心が苦しい時
いいなーーー
あの人にはいっぱいあっていいなーーー
私には何もないなーー
あの人はあれも、これも、それも持ってて、これからも恵まれていくんだろうなーーー
私は、あれも、これも、それもなくて、これからもきっと苦しいんだろうなーーーー
あなたが
嫉妬している誰かの未来は
とってもとっても明るいのに
自分の未来は
とてつもなく暗い・・・
そして希望がない。
そう思ってしまう。
が・が・が。
嫉妬してるときって
その対象の人の「ある」部分と
自分の「ない」部分を比べているだけ。
あなたにも「ある」のよ。
ちゃんと「ある」。
「ある」と言われても
時々、見えなくなる時があるよね。
人間だもんね。
そんな時、誰かに自分の「ある」を教えてもらってもいいのよ^^
人の心は時々弱る。
だからこそ、誰かがいる。
もっともっとダメで、情けない自分で、誰かを頼っていいのよ。
その先に「本当の強さ」が育ってくるから^^
★心屋塾初級セミナー★
◆2月14日(木)・15日(金)平日2DAYS初級セミナー開催
【時間】
1日目:2月14日(木)10:00〜15:00
2日目:2月15日(金)10:00〜13:00
※2日間連続のセミナーになります。
【場所】東京紀凛室(東京メトロ赤坂見附駅より 徒歩7分)
◆2月23日(土) 神奈川県 小田原にて初級セミナー開催
【時間】11︰00〜18:30
【場所】小田原駅 徒歩5分 小田原市民文化センター UMECO内会議室にて
◆3月23日(土) 東京にて初級セミナー開催
【時間】11︰00〜18:30
【場所】赤坂見附駅 徒歩5分の会議室にて
◆マンツーマン初級セミナー
通常の初級セミナーを講師とマンツーマンで受講できます。
★志緒村亜希子さんのポッドキャスト【RAKKO CHANNEL 〜40代から自信のないまま ママになった話】
アシスタントパーソナリティーとしてご一緒しています。
詳しい聞き方はこちらへ
iPhone:
Android:
Google:
★無料メルマガ★
✡ 心理系 メルマガ ✡
ブログには書きにくいけど有益な心のことについて
各種セミナーの優先&先行案内を送らせていただいてます。
登録は無料です。(↓バナーをクリックしていただくと登録フォームが開きます)
✡ 起業系 メルマガ ✡
起業したいけどできない、続かない、自信がない、そんな方へ。
【ないないづくしの自分から お金を生み出す人になる起業メルマガ】
登録はこちらへ
冬ですね〜
こちら大阪も朝から雪でした。
凍えるような寒さですが、心はあったかで幸せです。
愛しいあなたへ
大好きな友達から「甘平」というみかんが届いたのです。
柑橘の種類は、
温州みかんや夏みかんをはじめ、甘夏、伊予柑、八朔、清見、天草、不知火、デコポン、ポンカン、日向夏、晩白柚・・・
沢山ありますね。
甘平という種類は、
「西之香」に「ポンカン」の花粉を交配し、
2007年に登録された新しい品種です。
大きさはみかんのLかLLサイズくらいで重さは220〜250g。
食べた感じは、甘みと酸味のバランスとジューシーさが絶妙で、
こんなに美味しいみかんがあったのか!と驚きです。
皮も薄皮もみかんより薄いです。
果物は1日200g食べることよいといわれますが、
甘平なら1個で充分。お腹もいっぱいになります。
柑橘類というとビタミンC補給に最適ですね。
さらに、
みかんにはこんな栄養成分が含まれているのです。
「主な栄養成分」
ビタミン:ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE
ミネラル:カリウム、ミネラル類
有機酸 クエン酸
ポリフェノール類:フラボノイド化合物(ヘスペリジン)
炭水化物:セルロース
その他 :
オーラプテン(香り成分)
シネフリン(酸味成分)
テルペノイド(香り成分)
ナリンジン(苦み)
β−カロチン
β−クリプトキサンチン
ペクチン
ノミリン
リモネン(香り成分)
葉には、DLGG(葉緑体の中の脂質)
根には、アクリドン
中でも注目したいのが、「β−クリプトキサンチン」
β-クリプトキサンチンは
オレンジや柿などの果物に広く含まれているカルテノイド類です。
温州みかんに特に多く含まれています。
「β-クリプトキサンチンに期待できる効果」
この成分が、
どんな効果があるかということを
平成15年度から行われた調査がありました。
果樹研究所と浜松医科大学、三ヶ日町役場の住民福祉課合同調査として開始。
三ヶ日町は、みかんの産地であるため、
みかんの摂取量が著しく多い地区ですが、
一方で殆どみかんを食べない住民もいるため、
β-クリプトキサンチンの有用性を疫学的に検出しやすい地域といえます。
三ヶ日町研究は2003年に開始した第1次調査と
2005年から開始した第2次調査からなるコホートで、
総計1073名の協力者からなります。
これまでの調査開始時に収集したベースラインデータを用いた横断解析の結果から、
みかんをたくさん食べて血中のβ-クリプトキサンチンレベルが高くなっている人では、
@飲酒による肝機能障害のリスク、
A高血糖による肝機能障害リスク、
B動脈硬化のリスク、
Cインスリン抵抗性(インスリンの働きが悪くなる状態)のリスク、
D閉経女性での骨粗しょう症のリスク、
Eメタボリックシンドロームのリスク、
F喫煙・飲酒による酸化ストレス
これらが有意に低いことを明らかにしてきました。
これらの研究成果は国内外の医学栄養学系の専門誌に8報の原著論文として発表してきました。
その他にも、
みかんをよく食べる人では
骨粗しょう症の発症リスクが有意に低い。
リスクが低下する傾向があった。
みかんをよく食べる人では
脂質代謝異常症の発症リスクが有意に低い。
ベースライン時の血中β-クリプトキサンチンレベルが高かった人では、脂質代謝異常症(高中性脂肪血症)の発症リスクが約33%低下することが判明しました。
みかんをよく食べる人では
肝機能異常症の発症リスクが有意に低い。
ベースライン時の血中β-クリプトキサンチンレベルが高かった人では、肝機能異常症(血中高ALT値)の発症リスクが約49%低下することが判明しました。
みかんをよく食べる人では
動脈硬化症の発症リスクが有意に低い。
ベースライン時の血中β-クリプトキサンチンレベルが高かった人では、動脈硬化の発症リスクが約45%低下することが判明しました。
みかんをよく食べる人では
2型糖尿病の発症リスクが有意に低い
調査開始時に既に糖尿病(空腹時血糖値が126mg/dL以上)であった被験者を除き、
調査開始時の血中β-クリプトキサンチン値と2型糖尿病の発症リスクとの関連について調べたところ、血中β-クリプトキサンチン濃度が高かった人では低かった人達に比べて2型糖尿病の発症リスクが約57%低くなることが解りました。
果物は果糖が多いといわれますが、実際には大半が水分であり、むしろ低カロリー食品と言えます。β-クリプトキサンチンの豊富なミカンを積極的に食べることで糖尿病の予防に繋がるかも知れない大変貴重な知見です。
品種の何れにおいても糖度と
β-クリプトキサンチン含有量は極めて良く相関し、
極早生品種であっても糖度が10度以上であれば、ほぼ確実に1mg以上のβ-クリプトキサンチンを含有することが明らかになりました(可食部100g当たり)。
1日3mg程度、温州みかんなら3個程度食べると健康の維持が期待できるとか。
みかんは実も皮も葉っぱさえも、
様々な効果効能があるといわれていますが、
驚くべき、みかん効果ですね。
改めて思います。
いつもありがとうございます。
今日もありがとうございます。
あなたが健康でいつも幸せを感じていますように!
美味しく食べたら運動、小さな習慣
ちょっと野草茶風味ですが、
カフェイン0、亜鉛などのミネラルがとれる
私のおススメ
その後はお肌の再生!
の
卵殻膜のちからで細胞がよみがえる
シミが消えてく、日々実感です!
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
ランキングに参加してます。
よろしければぽちっと押していただけると
ブログを続ける励みになります!!
↓
こんばんは
先日出勤しようとバスを降りた時のこと。女性の憧れ、ケ◯ーバッグを持っている男性を見かけました。
グレーのでっかい超高価そうなバッグです。見回しましたが連れの女性はいないようです。いわゆるおネェの方でもなさそうだし…。
ちょっとお商売人風でしたがいわゆる普通のおっちゃんです。
まぁご本人の趣味なんだろうなぁとしか落とし所がなくてちょっとスッキリしないkatieでございます
さて、最近は公共料金も色々と賢く利用するとお安くなるのは知っていましたが、なんとなく様子見していました。でもこの度マンションのプロバイダーの変更を機会にテレビ、電話、電気、ガスをおまとめして見ることにいたしました。
賢い友人たちは各社色々調べてお得なプランを検討しているみたいですが、いい加減なわたくしは同系列のクレジットカードで支払うとポイントも貯まるしいいんじゃない?ってなノリでさっさと手続きいたしましたよ。HPからチョチョイのちょいで手続きできますし…便利な世の中になりましたねぇ。
それに後から知ったのですが、カードと電気ガスのアプリをダウンロードすると毎日の歩数によって細やかですが特典があるんですよね。
毎日サマーさんのお散歩に追いまくられていますからこれを利用しない手はありませんね
なんやこいつ…こうしてやりますよ
無理そうですね
頭のポチをむしり取りそうなので早々に取り上げましたよ
来月からどれくらい安くなるのか楽しみですね…とか言いながらズボラだから多分チェックしないんだろうなぁ
んメェですねぇ
サマーさんも思わずおヨダを垂らしましたよ
ポチッとね
「家族の了承得られず」って
勝手にその人が決めつけて
いることもあるのかなぁと。思いました。
家族に相談して決めた人もいれば
家族に相談しない段階で
了承得られないと思っている人も
いるんですよね。
私は
家族に了承得られないと思っていた
人間でした。
勝手に妄想の中で。
でも言ったらすんなり
オッケーだったけど。
自分は
家族に了承得られないと
行動できない人でした
特に
私はダンナさんの了承を得たい
人間だったので
依存型人間だったので。笑
ひとりで決められない。
責任を他人に押し付ける
決めるのが怖いがあった。
彼のご機嫌うかがいしながら
気を使って生活してきたので
彼もさぞかし大変だっただろうと。笑
その人の
「行きたい気持ち」が
大切に出来るのが
自分を大切にする第一歩なのかなーと。
自分を大切にするって
簡単な事って思っていた
私だったけど。
ほんとやっていなかった( ;∀;)
マスターコース行って
自分を大切にすることが
うすうす分かってきたし
自分で決める怖さを
勇気持って
一歩踏み出せるといいですね。
マスター来ればほんと
なんとかなるし
ほかのみんなの姿見ていても
なんとかなるを見てきたし
ぜひ その人の
行きたい気持ちは
絶対行きたいだから
行けるといいですね。
日時 | 2019年3月16日(土) 13:30〜16:30 |
---|---|
場所 | 仙都会館 7F−D会議室 |
詳細はお申し込みページ↓よりご確認ください。 |
番組を聴くには
iPhone: Android: Google:
視聴方法が分からない方、番組コンセプトは
今回は演奏会の感想ではなく、別の話題を。
以前、「もしもタイムマシンがあったなら行ってみたい演奏会」シリーズとして、行ってみたいフルトヴェングラーのコンサートをつらつら書いていたことがあった。
今回、久々にその続きを書いてみたい。
フルトヴェングラーの次ということで、今度は当時彼と並び称された名指揮者、アルトゥーロ・トスカニーニの演奏会から選んでいくこととしたい。
なお、トスカニーニの演奏会記録についてはを参照させていただいた。
20世紀前半において人気を二分した指揮者であるフルトヴェングラーとトスカニーニは、音楽性もまた対照的とされることが多い。
トスカニーニは
「楽譜に忠実な解釈で、イン・テンポ(テンポを一定に保つ)による躍動的な演奏だが、やや一本調子で柔軟性に欠けるきらいがある」
というように評され、一方フルトヴェングラーは
「楽譜の表記にこだわらない解釈で、テンポを自由に揺らすロマン的な演奏だが、やや重々しすぎ推進力に欠けるきらいがある」
といったようなことをよく言われるように思う。
確かに、こうしたことは、一面では正しい。
ただ、こうした面だけでは、彼らの演奏の特徴を捉えることができないように思う。
トスカニーニは、実はフルトヴェングラーよりも20歳近く年上である、ということに留意する必要がある。
トスカニーニと同年代の指揮者は、グスタフ・マーラーやフランツ・シャルクらである。
マーラーやシャルクは、私たちの想像以上に楽譜に大きく手を加えていた(改変していた)ようであり、トスカニーニは、そのようなことをすべきでないと主張した最初期の人であった。
それから少し後の世代のフルトヴェングラーやクレンペラーの頃には、トスカニーニのように楽譜にあまり手を加えないやり方がすでに主流になっていた。
実際、残された録音を聴き比べてみると、楽譜への忠実度は「楽譜至上主義者」トスカニーニと、「自由な解釈者」フルトヴェングラーとで、それほど大きく変わらない(レッテルだけ見ると、あたかも正反対の主義を持つかのようだが)。
また、彼ら2人の世代の違いは、残された録音にも大きく影響している。
フルトヴェングラーの生涯を10年ごとに大まかに分類すると
❶0歳代(1890年頃) 子供時代
❷10歳代(1900年頃) 修業時代
❸20歳代(1910年頃) リューベック管弦楽団
❹30歳代(1920年頃) マンハイム歌劇場
❺40歳代(1930年頃) ベルリン・フィル(戦前)、ウィーン・フィル
❻50歳代(1940年頃) ベルリン・フィル(戦中)
❼60歳代(1950年頃) ベルリン・フィル(戦後)
となり、このうち私たちが録音で聴けるのは❺❻❼である。
それに対し、トスカニーニの場合は
@0歳代(1870年頃) 子供時代
A10歳代(1880年頃) 修業時代
B20歳代(1890年頃) トリノ・レージョ劇場
C30歳代(1900年頃) ミラノ・スカラ座(一次大戦前)
D40歳代(1910年頃) ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場
E50歳代(1920年頃) ミラノ・スカラ座(戦間期)
F60歳代(1930年頃) ニューヨーク・フィル
G70歳代(1940年頃) NBC響(戦中)
H80歳代(1950年頃) NBC響(戦後)
となり、このうち録音が残されているのはFGHである(Eも残されてはいるが、ごくわずかであり、またアコースティック録音のため音質があまりに貧弱)。
つまり、フルトヴェングラーについては、彼の主要な活動時期の演奏の多くを聴くことができるのに対し、トスカニーニのほうは、彼の人生においてきわめて重要な時期であるCDEあたりの演奏を私たちは聴くことができないのである。
録音が残されていない以上、トスカニーニの演奏について、その全貌が明らかになることは残念ながら今後もないだろう。
とはいえ、私たちには、トスカニーニのFの時期の録音が残されている。
録音数が多いのは圧倒的にHの時期だが、Fの時期の演奏には、Hの時期のような四角四面なところがあまりなく、しなやかさがあるように思う。
一方、フルトヴェングラーのほうは、❼の後半期の録音が多いためそのイメージが付きやすいけれど、❺❻や❼の前半期の演奏は、❼の後半期ほど重々しくなく、適度な推進力を有している。
そんな2人の壮年期の演奏は、実は驚くほどよく似ている(もちろん、違いもあるのだけれど)。
また、この2人がよく対比された背景には、地理的な問題もありそうである。
19世紀後半における、ハンス・フォン・ビューロー(ドイツ) vs ハンス・リヒター(オーストリア)。
また、19世紀末〜20世紀初頭における、アルトゥール・ニキシュ(ドイツ) vs グスタフ・マーラー[後にフェーリクス・ヴァインガルトナー](オーストリア)。
こういった各時代での名指揮者の対比には常に地理的な要因があったが、20世紀前半にアメリカの躍進とともにこれが世界規模に広がり、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(ヨーロッパ) vs アルトゥーロ・トスカニーニ(アメリカ)という構図になったのかもしれない。
20世紀後半には、この対比はヘルベルト・フォン・カラヤン(ヨーロッパ) vs レナード・バーンスタイン(アメリカ)として受け継がれた、といったところか。
なお、21世紀におけるこの種の対比については、私はまだ知らない。
ビューローやマーラーの演奏はいざ知らず、フルトヴェングラーやトスカニーニに共通する点はというと、おそらくベートーヴェンを得意とする「英雄的な」演奏様式を持つことではないだろうか。
当時のアメリカにはワルターもクレンペラーもいたにもかかわらず、専らトスカニーニがフルトヴェングラーと並び称されたのには、そういう理由があるように思う。
そして、彼らの後に続くカラヤンやバーンスタインの音楽も、同様に「英雄的な」スタイルを持っている。
こうしたスタイルを持つ指揮者は、それぞれの地域の「代表的指揮者」としての扱いを受けやすいのだろう。
前置きが長くなったが、私はトスカニーニの最盛期だった可能性の高いC〜Fあたりの時期を中心に、行ってみたい演奏会を選んでいきたい。
まずはフルトヴェングラーのときと同じく、ベートーヴェンの交響曲第5番から始める。
探してみると、下記の演奏会があった。
1926年10月7日、ミラノ
指揮:トスカニーニ
管弦楽:ミラノ・スカラ座管弦楽団
プログラム
Beethoven: Symphony No.1
Beethoven: Symphony No.2
Beethoven: Symphony No.5
翌年のベートーヴェン没後100年を記念しての交響曲全曲ツィクルスの第1日である。
トスカニーニ60歳前の、脂の乗りきった時期。
いったいどのようなツィクルスだったのか、想像するだにすさまじい。
ただしタイムマシンはまだないし、またこの演奏会のライヴ録音も残されていないので、代わりに下記の録音を聴いた。
●ベートーヴェン:交響曲第1番 トスカニーニ指揮NBC響 1951年12月21日ニューヨーク・ライヴ盤(/)
●ベートーヴェン:交響曲第2番 トスカニーニ指揮NBC響 1949年11月7、9日、1951年10月5日ニューヨーク・ライヴ盤(/)
●ベートーヴェン:交響曲第5番 トスカニーニ指揮ニューヨーク・フィル 1933年4月9日ニューヨーク・ライヴ盤()
第1、2番は、全集中のもの。
第5番については、全集に含まれる1952年盤ももちろん素晴らしいのだが、少し急いでいるような印象を受けなくもなく、テンポ設定にもう少し柔軟性が欲しい。
それに比べ、壮年期に近い上記1933年盤はより落ち着いたテンポになっており、また伸縮自在でしなやか、ロマン的でさえある。
低弦も豊かに鳴らされ迫力満点、同時期のフルトヴェングラーの同曲演奏によく似た名演となっている。
これぞ、トスカニーニ本来のスタイルなのではないだろうか。
↑ ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックお願いいたします。
皆さん、こんにちは。
猫舌です。
世の中、三連休ですね。
皆さんはいかがお過ごしですか?
おかげさまで、元気にしておりますので
毎日のように出かけております。
本日11日は寝て過ごす予定
2月8日(金)は愛知県がんセンター中央病院へ
肺のCT検査に行ってきました!
結果は来週聞いてきますね。
あいかわらず、造影剤の、じわ〜っと熱くなる感じ。
毎回、マジでお漏らししたんじゃないかと思うほどモレタノカ?
オシッコ漏らして「老いるショック」
と、尊敬するみうらじゅんが言ってたなぁ・・・
などと思いながら(笑)・・・いつまでたってもあの感覚は慣れません。
検査後は、入院していたか〜ささんのお見舞いに
パクリタキセル投与真っ最中!
ほんのり顔を赤らめて、か〜ささんは酔っ払い中です(笑)
なのに、笑いっぱなしでした(*´∀`*)
か〜ささんの笑顔が見えて安心しました
今月はこのあともMRI検査、リハビリもあるので毎週病院通いです
2月9日(土)は飛騨高山の患者会Owlsの座談会でした。
はじめましての方も来て下さって、
本当にいろいろなお話を聴くことが出来て
とても勉強になりました!
やっぱり、情報を知ると言うことは
大切だと実感した一日でした。
今年の夏にOwls主催のイベントも予定しています
詳細が決まり次第、またお知らせします!
そして2月10日(日)は再び名古屋へ!
若年がん患者さんのための交流会に参加してきました。
わたしはがんに罹患したのが40歳だったので
ギリギリ?AYA世代ではないのですが・・・
いろいろ勉強させていただくために、何度か参加させていただいております。
こうやって、たくさんの方と繋がることで
いろんな世界が広がって
とても元気をいただけます。
今年は本当に雪が少なくて、
車で出かけられるのが本当にラッキーです
先週、たまたま名古屋に滞在していた時に
名古屋に「くまモン」が来る!との情報を知り、
いそいそ会いに行ってきました!
犬舌さんことさゆりさんと一緒に熊本に旅行したときは
交通渋滞に巻き込まれて、くまモンに会えなかったので
念願の初くまモンです
カートに乗せられ、くまモン登場!
全身全霊で熊本をPR!
右の前脚にデコポン
左の前脚にみかん(笑)
そして、再びカートに載せられ去って行きました。
デパートの化粧品売り場をカートで運ばれるくまモン・・・
シュールだ
くまモン、予想以上にかわいかった
でも、熊本の名産品は買わなかった・・・ごめん
でも、また熊本に行きたくなったよ
そのかわり、食べたかったケーキを買って帰りました!
アンリシャルパンティエのショートケーキ
イチゴの美味しい季節ですね
中日新聞・連載「舌はないけど」
隔週火曜日連載中!
新聞休刊日の関係で、次回第23回は2月26日(火)掲載予定です。
こんばんは
先日出勤しようとバスを降りた時のこと。女性の憧れ、ケ◯ーバッグを持っている男性を見かけました。
グレーのでっかい超高価そうなバッグです。見回しましたが連れの女性はいないようです。いわゆるおネェの方でもなさそうだし…。
ちょっとお商売人風でしたがいわゆる普通のおっちゃんです。
まぁご本人の趣味なんだろうなぁとしか落とし所がなくてちょっとスッキリしないkatieでございます
さて、最近は公共料金も色々と賢く利用するとお安くなるのは知っていましたが、なんとなく様子見していました。でもこの度マンションのプロバイダーの変更を機会にテレビ、電話、電気、ガスをおまとめして見ることにいたしました。
賢い友人たちは各社色々調べてお得なプランを検討しているみたいですが、いい加減なわたくしは同系列のクレジットカードで支払うとポイントも貯まるしいいんじゃない?ってなノリでさっさと手続きいたしましたよ。HPからチョチョイのちょいで手続きできますし…便利な世の中になりましたねぇ。
それに後から知ったのですが、カードと電気ガスのアプリをダウンロードすると毎日の歩数によって細やかですが特典があるんですよね。
毎日サマーさんのお散歩に追いまくられていますからこれを利用しない手はありませんね
なんやこいつ…こうしてやりますよ
無理そうですね
頭のポチをむしり取りそうなので早々に取り上げましたよ
来月からどれくらい安くなるのか楽しみですね…とか言いながらズボラだから多分チェックしないんだろうなぁ
んメェですねぇ
サマーさんも思わずおヨダを垂らしましたよ
ポチッとね
近所のおばちゃんが話に来た。
「畑に鹿が来て、大根の葉だけ食べて、
残った葉が大きくなったらまた食べに来て・・・。
本当困ってるんや〜」って。
実は父ちゃんチの畑もいよいよ鹿にやられました。
そして大根の葉を食べられた
今朝見たら、
新芽が大きくなってきたので
そろそろ来るかもしれない
鹿が父ちゃんの畑を借りて、
大根を育ててる!!
みたいなことになってます。
ついに防獣フェンスを使わないといけなくなりそうです。
春
今年の冬は温かく
元気に過ごせて
有難い
有難い
===========================
★農家直送、無農薬のお米を家族で作っています。
その2
私も玄米を食べています。
★農家の管理栄養士が作るジャム
ニンジンとりんご・みかんマーマレード・
梅・柚子他【お任せください】
そらしどフェイスブック
===========================
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。