アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2017年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年05月19日

塾選びで最も大切なこと

 自分(の子供)がどの塾に向いているのか…
 お子様や保護者様が塾を選ぶ際に、必ずぶつかる問題だと思います。

 「集団指導についていけない生徒が個別指導に行く」とか「熱心な先生のいる塾がいい」とか「アルバイトのいない塾に預けるべき」とか様々な考え方があると思います。

 もちろん、どの塾を選ぶかはそれぞれのご家庭の自由ですが、上記のような切り口で、お子様がどの塾に向いているかを知るのは不可能に近いと私は考えています。

 なぜなら、子供(というより人間)は千差万別です。同じような子供でも、「集団指導か個別指導のどちらに向いているか」「厳しい方がいいのか、優しい方がいいのか」「小テストの数は多くてもやっていけるのかどうか」「抜き打ちテストでしっかり弱点を拾ってくれる方がいいのか」「同じ学校の生徒が多い方がいいのか少ない方がいいのか」「居残りはどの程度まで耐えれるのか」など、多数の項目に対して、向き不向きが存在します。そして何より、「その塾の先生と人間的に合うのかどうか」ということもあります。こういった多くの要素がある中で正解の塾選びをすることは、非常に難しいです。

 しかし、できるだけ正解に近い塾を選ぶ方法はあります

 それは、シンプルですが、「通塾を考えうるすべての塾を体験してみる」というものです。ひと昔前までは、殿様商売の塾業界も、今はそうではありません。体験を申し込んで断るほど強気な塾は、ほとんどないと思います。
 これを利用して、片っ端から体験授業をしていきましょう。塾によりますが、2週間の体験や1ヵ月の体験を可能な所もあります。骨の折れる作業かもしれませんが、安くないお月謝を納め、大事なお子様を預けることを考えると、これくらいは必要でしょう。できれば、「集団も個別も関係なく、あらゆる可能性」を考えるべきです。

 その体験の中で、「お子様ご自身が1番頑張れると思える塾」を選ぶのが良いです。最後に勉強するのは、塾の先生でもなく、保護者の方でもなく、お子様ご自身ですからね。ご本人が納得して選ぶのが1番です。
では、塾選びに保護者の方は無関係かというと、そうではありません。お子様は、塾を選ぶ際に、「成績を上げる」という本来の目的を忘れてしまいがちです。だから、一歩引いて保護者様がアドバイスすることが必要です。「楽しさだけで塾を選んでいないか?」「あなたの選んだ塾は、本当にあなたを導いてくれるのか?」そういったことを話し合うべきです。
 あるいは、保護者様が塾に足を運んだ際に、感じた印象を話してあげてもいいかもしれません。「あの先生は誠実そう」「きっちり掃除されて、きれいな教室だった」など、人生経験豊富な大人だからこそできる見方を、お子様にプラスしてあげてください。

 もちろん、上記のことをしたからといって、確実に正解とは限りません。ただ、少なくとも「自分の思っていた塾とかけ離れているから辞める」などといった、レベルの低い失敗はなくなるはずです。(ご存知かと思いますが、塾には入塾金というものがあり、転塾する際にはダブルコストになってしまう時もあります。あるいは、年度途中の転塾だと、テキスト代も無駄になります。)
 塾を選ぶというのは、すごく大きな決断です。そのために、できるだけのことをして、限りなく正解に近い答えを出せることを期待しております。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。