新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年04月29日
ブレーキとアクセル
ブレーキとアクセルというと、踏み間違いの事故の事を 考えてしまいますけれども?! |
以前にこんなものを紹介しました。 |
[ペダルの見張り番]のHP
AUTOBACSの商品で、電気的に急発進を制御する装置
[ナルセワンペダル]のHP
足を横にスライドさせるとアクセルで、踏むとブレーキになるシステム
(それぞれ対応できない車種もあるそうです。)
そうでしたね。良い商品だと思います。 |
それでふと思ったんですけれど、そもそもの 車の構造に問題はないのかなと思いました。 |
「そもそもの車の構造に問題」ですか? かなり大胆な発言ですね!? |
今の自動車のベースが出来た頃にはベストだったかもしれませんが、 もっと変わっていってもいいのではないかと思います。 |
例えばどんなところですか? |
それがアクセルとブレーキです! |
どのように変えるのですか? |
どのように変えるかという前にまずは、 アクセルとブレーキの踏み間違いが起こる原因です。 |
以前にきちんとした姿勢で乗車しないことや、 バックの時に体がねじれる事で踏み間違いが 起きやすいので気をつけましょう! といった内容の投稿をしましたね?! |
以前の投稿 ↓↓↓
[ブレーキとアクセルの踏み間違い]
[運転姿勢は体にも安全運転にも大事です]
ドライバー側が気をつけるのってそういう事になるんですけれど、 そもそも自動車のブレーキもアクセルも右足で踏む構造ですね! |
あ! 止めるのも加速するのも同じ足で同じ操作!! |
オートマ車などは左足でブレーキを 踏めば良いという意見もありますが、 それでも足でペダルを踏むという 似たような操作になってしまいます。 |
それに変わる方法があるのですか? |
〈バイクのようなハンドルとアクセルにする〉 〈飛行機の操縦桿のような構造にする〉 など、アクセルとブレーキを全く別の 操作方法にすれば良いと思います。 他にも電動車いすやラジコンのプロポ なども参考になるのではないでしょうか? |
そう言われると確かにバイクでブレーキとアクセルを 間違えた事故って聞かないですね!? |
誤操作というのはあるかも知れないですけれど、 ブレーキとアクセルを間違える事はほぼない筈です。 今の自動車のベースが出来た頃は丸いハンドルにする 事によって格段に操作性が良かったのだと思いますが、 現在はパワーステアリングという仕組みがあるので、 〈バイクのようなハンドルとアクセルにする〉 〈飛行機の操縦桿のような構造にする〉 事はさほど難しいことではない筈です。 |
これから完全自動運転の車が普及して行けば問題はないですけれど、そうでなければ 〈バイクのようなハンドルとアクセルの自動車〉 〈飛行機の操縦桿のような構造の自動車〉 なども有効かもしれませんね! |
どちらにしても今すぐには無理なので、 自分たちが注意して運転するしかないですね! |
皆さん、安全運転しましょうね!! |
2019年04月28日
上り坂の頂上付近は危険です!
先日上り坂を登りきると、そこに駐車している車がありました。 確か坂の頂上付近は駐停車禁止でしたよね?! |
もちろんそうです。なぜ禁止なのか? 見通しが悪いからなんです!! |
お互いの車が全く見えない
駐車禁止だけではなく、追い越しも禁止、 また徐行もしなければいけませんね! |
ルールでそう決まっているから、徐行する、 駐車しない、追い越しをしない、ではなくて、 なぜそう決まっているかを考えれば自然に 駐車しない、追い越しをしない、徐行する、 となると思います。またルールを丸暗記するの ではなくて、なぜそう決まっているかを考えながら 覚えた方が覚えやすくて忘れにくいと思います。 |
見通しが悪い場所は本当に危険ですよね! 皆さん、安全運転しましょうね!! |
2019年04月27日
これもサンキュー事故
サンキュー事故というと右折車の時に直進対向車が 道を譲ってくれた時に対向車の死角から出て来た バイクや自転車との事故を想像します。 |
そうですね。この図ような状況でもサンキュー事故になりやすいです。 |
D車が止まってくれたのでA車が矢印の方向へ
これはC車の陰になっているB車に注意しなくてはいけませんね!? |
きちんと確認しないで進行してしまう ドライバーが多いように感じます。 それからC車には注意しても、Eのバイクをまったく 警戒していないドライバーも多いように感じます |
センターラインが黄色だとはみ出してくる車両は いないだろうと考えてしまいがちですね! |
このような状況では左右の安全を確認しながら ゆっくりゆっくり進行して下さい! |
一つの方向だけに気をとられると他の方向の 安全確認がおろそかになってしまいますね! 皆さん、安全運転しましょうね!! |
タグ:サンキュー事故
2019年04月26日
ヘッドライトが切れた時の応急処置
先日の夜、路地から幹線道路へ出ようとしたら、 街路樹の向こう側で何か黒い物体が動いたんです!? |
ネズミ? |
違います! もっと大きな物体で、 なんだろうと思っていたら無灯火のバイクでした! テールランプは点灯していていたので切れていたようです。 |
バイクは普通ヘッドライトが一つなので 切れてしまうとこちらからは全く見えないですね?! |
ロービームが切れてしまったからといって、 ずっとハイビームで走る訳にはいかないし、 すぐに電球を交換出来ればいいですけれど、 そう出来ない事もありますよね?! |
そんな時はヘッドライトの上半分ぐらいにガムテープ などを貼って対向車がまぶしくないように 調整すれば応急処置になります。 あくまで応急処置なので早めに交換しましょう! |
意外と簡単な方法があるんですね?! 車でも同じように出来ますね! 皆さん、安全運転しましょうね!! |
2019年04月25日
単純で難しい交差点?!
「単純で難しい交差点?!」ってどういうことですか? |
幹線道路と生活道路の交差点って この図のような事ってないですか? |
左右に通っている道路には普通の信号機だけ
縦に通っている道路には歩行者用信号機だけ
よく見かけます。 |
例えばAの歩行者が図の右の方に渡る場合 歩行者用の信号機がないので いつでも渡って良いのでしょうか? |
ちょっと自信ないですけれども、 普通の信号に従わなければならないと思います。 |
正解です。ではCの車は 歩行者用の信号に従うのでしょうか? |
Cの車は信号のない交差点で、 交差する道路が優先道路と同じ考え方です。 |
さすがですね、正解です。 |
でも確かにこれは勘違いしやすいかも知れませんね!? Aの歩行者が図の右の方に渡る時に歩行者用の信号が無ければ 信号の無い交差点と同じに考えてしまいそうです。 |
歩行者用の信号が青で普通の信号が赤の時に Cの車がAの歩行者が図の右方向に渡って来ないと 考えて、Cの車が走ってしまうと 事故になる可能性が高いですよね。 特に左折の場合はAの歩行者を見逃しやすいです。 |
Bの車もDの車もこちらが青信号だからと安心して Cの車が出て来ないと決めてしまってはいけませんね!? |
そうですね、ルールをきちんと理解していない人や 勘違いしている人、わかりにくいルールや状況など、 油断していると事故につながってしまいます。 |
ルールを守っていれば良いという訳ではないんですね! 皆さん、安全運転しましょうね!! |
2019年04月24日
高速道路の渋滞の中の追突事故2
昨日は渋滞中に脇見などでブレーキが緩んだ事に 気がつかないで、クリープ現象で前の車に追突してしまう 事がある、というお話をしましたけれど、他にもありますか? |
スマホなどに夢中になるなどで脇見に なっているのは昨日と同じですけれども、 前の車が進んだ事に気がつかない時です。 |
それは危険とはあまり関係ないような気がしますけれど?! |
渋滞中に前の車が進んだ事に気がつかないと、 隣の車線の車がどんどん前に入ってきたりしますよね!? で、自分や同乗者が気がつくなり、後ろの車にホーンを 鳴らされたりして慌てて車を発進させませんか? |
慌てて車を発進させた時に隣車線から車線変更して来たら ぶつかってしまう可能性は高いですね! |
追突とはちょと違うかも知れませんけれど、 こんな事故も多いそうです。 |
渋滞中に限らず車を発進させる時は 周りをよく見て安全を確認してからですね! 皆さん、安全運転しましょうね!! |
2019年04月23日
高速道路の渋滞の中の追突事故1
今週末からゴールデンウィークが始まりますね! 高速道路の渋滞も気になります。 渋滞の中の追突事故も多いようですね?! |
今はオートマ車が多いのでブレーキが緩んで 車が動き出した事に気がつかないで前の車に 追突してしまう事もあるのではないでしょうか? |
“車が動き出した事に気がつかない”という事は よそ見をしているという事ですか? あっ! スマホを見ているとか?! |
それも多いでしょうね。他にも同乗者との 会話に夢中になってしまう事や、 疲れから居眠りをしてしまうなど。 |
渋滞している時でも油断してはいけませんね! |
渋滞中はイライラしたり疲れたりしてしまいがちです。 ミント系のガムや冷却シート、コーヒーなど自分にあった 眠気対策の飲食物やグッツなどを用意しておくことも有効です。 ただし、これらが脇見運転につながらないように注意して下さい。 |
スマホや同乗者との会話、居眠り、注意して下さいね! 皆さん、安全運転しましょうね!! |
2019年04月22日
タイヤ止めは目安ぐらいに考えましょう!
先日、公共の駐車場でタイヤ止めが 固定されていない状態の事があったんです。 |
ボンドのようなものだけで接着している タイヤ止めもありますから、強く当てると 剥がれてしまう事もあります。 |
意外とあてにできないんですね?! |
タイヤ止めに当たるまでバックする方も多いと 思いますけれど、勢いが強いと乗り上げてしまう 事もありますし、置いてある状態だけになって いるとずれてしまう事もあります。 |
他に注意する事はありますか? |
タイヤ止めに当たると思って目測がずれると そのまま通り抜けてしまうとか、 トラックなどのオーバーハングが 長い車だとタイヤ止めに当たるまで バックすると壁などに当たってしまう 事もよくあります。 |
目測がずれてタイヤ止めに当たらない
Aの部分がオーバーハング
乗用車でもかなり長い車種もある
ちなみにBはホイールベース
タイヤ止めに頼らないで安全確認をしましょう! 皆さん、安全運転しましょうね!! |
タグ:タイヤ止め
2019年04月21日
信号無視の自転車
自転車の信号無視を目撃しました。 |
黄色い車が右折をしてこの位置で赤の車に対する信号が青になり、
同時に自転車が信号を無視して横断歩道を一気に渡る
事故にはならなかったんですね? |
赤い車が急ブレーキでしたけれども、 事故にはなりませんでした。 |
この状況では自転車は完全な 信号無視だと思いますけれど・・・? |
黄色い車は右折用の矢印の信号で右折して、 黄色の車が右折を開始した時点ですでに 自転車側の直進方向の信号は赤です。 |
という事は事故になった場合、自転車側の 責任が大きいですけれども、過失相殺で 自動車側がかなり不利になる事もあります。 |
そうですよね。以前に投稿した[信号が赤から青になった瞬間]の 状況と重なったらと思うとゾッとします。 |
その時は2車線で自動車でしたけれども、 今回のような片側1車線でも赤の車の脇を バイクがすり抜けていくこともありますからね! |
青信号だからといって漫然と発進してはダメですね! 皆さん、安全運転しましょうね!! |