新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年04月10日
黄色信号は止まりましょう!
黄色信号で止まらない、信号無視する車両って多いですね!? |
本当に多いです。右折の矢印信号がない交差点で右折待ちを している時に対向車にこれをやられてしまうと非常に危険ですし、 自分は赤信号の時に交差点内に止まっている事になってしまいます。 |
それから私が黄色信号で止まろうとしたら 後ろの車から追突されそうになったりします。 |
黄色信号で急ブレーキを踏んでまで 止まる必要はないとは思いますけれど、 加速して通過するのはどうなんでしょうか? |
赤になる前に黄色のうちに交差点内に入れば OKみたいに考えているように思えます。 |
信号無視はちょっとした事で大きな事故になります。 一瞬で取り返しのつかない事になってしまいます。 |
黄色信号で止まれる余裕を持った運転押しましょう! 皆さん、安全運転しましょうね!! |
タグ:信号
2019年04月09日
フロアマットに注意しましょう!
フロアマットのどんなことに注意するんですか? |
以前にブレーキペダルの下に空き缶が入って ブレーキをきちんと踏めない事がないように! といった内容の投稿をしました。 |
以前の投稿 ↓↓↓
[車の中を整理整頓]
[車の中を整理整頓]
フロアマットがずれていってブレーキペダルの後ろに入ってしまう? もともとブレーキペダルの下まで入っていますよね? |
マットがきちんと固定されていないと折れたり 丸まったりして奥に入ってしまう事もあります。 またアクセルペダルの上に被さってしまい アクセルが戻らなくなる事もあります。 |
ブレーキが踏み切れない、アクセルが戻らない、 どうやって車をコントロールしたら良いんですか? |
そうならないためにもきちんと固定する事、 マットがペダルに干渉しない大きさ、形状か 確認しておくことが大事です。 |
純正以外のマットを使っている人は特に注意が必要ですね! |
純正でも傷んでいたり、ロックされていなければ、 マットがペダルに干渉してしまう事もあります。 また、過去に純正であっても干渉してしまい リコールになった例もあるそうです。 |
あまり気にしていなかった方も多いのではないでしょうか? 皆さん、改めて確認してみてください! 少しでも事故が減りますように!! |
2019年04月08日
この時期でも車内は高温に!
北国ではまだ寒いところが多いかもしれませんが、 関東では桜が満開のところも多く過ごしやすい季節ですね! と、言いながらも寒い日もあったりしています。 と、同時に花粉症の方にはかなりつらい時期でもあります。 |
自分は重症ではないですけれども、 ティッシュを手放せません。 |
それはともかく、この時期でも 車内の温度はかなり高くなるんです。 |
そうなんですか? |
JAFのテストによると、外気温が23℃ぐらいでも、 ダッシュボード付近は70℃ぐらい、 車内温度は50℃ぐらいまで上昇します。 |
︎参考ページ [JAF 車内温度/春]
そんなに上がるんですか? 50℃もあったら大人でもかなり苦しいですね! |
子供を車内に残して熱中症になってしまう 事故ってこの時期もとっても多いんです。 |
なるほど、今の時期だとそれほど車内の温度は 上がらないだろうと思ってしまいそうですね! 短時間だからといって子供やペットを車内に 残していくのはかなり危険ですね! |
たまたま友人と会って話し込んでしまう事もありますよね?! 皆さん、幼い命を大切にしましょうね!! |
タグ:熱中症
2019年04月07日
新学年・新学期
ほとんどの学校は、2019年は4月8日から新学年、新学期みたいですね。 特に小学一年生の児童たちはワクワクドキドキだと思います。 |
以前にも取り上げましたけれど、初めて自分(達)だけで 通学する児童ばかりだと思います。 今は他人の子供を叱ってくれる大人が少ないように思いますが、 そういうのも必要ではないかと思います。 |
以前の投稿 ↓↓↓
[7歳児の交通事故が多い理由]
通学時間は地域の方などが主要な場所で 見守っている地区も多いようですけれども、 それだけではなく、たまたま現場にいる 大人がリードするなり、注意をする 事があってもいいですよね?! |
そう思います。それから上級生の子も 下級生の子をリードして欲しいですね! |
皆んなで協力出来たらいいですね! 少しでも交通事故が減りますように!! |
タグ:通学
2019年04月06日
ひし形の路面標示とは?
まさかとは思いますけれど、ヒロシさんはこの 路面標示を知っていますよね? |
ん〜? なんていうんだろう? |
え? まさか知らないんですか? |
この先に横断歩道(または自転車横断帯)があります。 という意味は知っていますけれど、名前は・・・? |
あ〜びっくりしました! 意味がわかっていればOKです。 というよりも、以前にも取り上げた事ありますよね? 正式な名称かどうかは分かりませんが、 「横断歩道または自転車横断帯あり」 と言うそうです。 |
以前の投稿 ↓↓↓
[信号の無い横断歩道]
分かりやすい名前といえば分かりやすい ですけれど、長い名前ですね! |
通常は「ひし形」とか「ダイヤ」と言うようですけれども、 それよりも問題はこの表示の意味を知らない(忘れている) ドライバーがものすごく多いそうです。 約70%が知らないと答えたあるアンケート結果もあるそうです。 |
信号のない横断歩道で歩行者がいても 一時停止しないドライバーが多い事と 関係があるかも知れませんね?! |
ひし形の道路標示を見たら前方の横断歩道や自転車横断帯に 歩行者や自転車がいないか注意しましょう! 皆さん、安全運転しましょうね!! |
2019年04月05日
上り坂?下り坂?
「上り坂?下り坂?」って、以前に[こんなヒロシのこんなブログ]で [引いて押す?押して引く?]の時に私が言った 「日本には上り坂と下り坂 どちらが多いですか?」 に対する仕返しですか? |
ボールが坂を登って行くという おばけ坂とか幽霊坂というのは聞いた事があります!? |
それも周りの景色に影響を受けている目の錯覚ですね。 このような目の錯覚って結構簡単になる事があって、 急な下り坂から緩やかな下り坂に変わっただけで、 下り坂が上り坂に見える事があります。 |
運転中に下り坂が上り坂に見えてしまうと アクセルを踏んでしまいそうですね?! |
そうなると思ったよりスピードが出てしまいます。 反対に急な上り坂から緩やかな上り坂になると、 |
上り坂が下り坂に見える? |
そういう事なんです。 |
実際は上り坂なのに下り坂に見えてアクセルを 緩めてしまいスピードが落ちてしまうという事は 渋滞の原因になったりしますか? |
高速道路の渋滞名所などはこれが原因だったりもします。 (他にも色々な要因が噛み合っていると思いますが。) 無意識のうちにスピードが出てしまったり スピードが落ちてしまったりすると事故や渋滞の 原因になってしまうので注意してください!! |
このような錯覚があるという事を 知っっているだけでも違ってくると思います。 皆さん、安全運転しましょうね!! |
2019年04月04日
カーブの先での追突事故
このサイトでも何度か取り上げていますけれど、 やっぱり追突事故って多いみたいですね?! |
追突事故にも色々なパターンがあると思いますが、 高速道路でカーブの先が渋滞していた時に (一般道でもそうですが) 止まりきれずに衝突してしまう事があります。 |
確かにカーブの先は見えない事が多いですから、 曲がってみたら渋滞していたという事になると、 かなり慌ててしまいますね! |
渋滞情報が掲示板に表示されている時は ある程度の予測は出来ます。 |
でも必ず表示されるわけではありませんよね?! |
もちろんです。極端にいえば事故が起きた 直後にその現場に行く事もありますから。 |
カーブを曲がり切れる速度で走るのではなくて、 その先で何かあっても止まれる速度で走らなくてはいけませんね! 皆さん、安全運転しましょうね!! |
2019年04月03日
トンネル出口の天候の変化に注意しましょう!
先日ちょっと不思議な体験をしました。 ある川の橋を渡る途中で小雨が降り出してきたんですけれども、 約1時間後に同じ橋を逆方向に渡ったら雨が上がったんです。 川を境に天気が変わっているみたいでした。 |
それ、私は結構経験しています。理由は良く分かりませんけれど。 で、川(橋)を渡る時ならばまだ良いのですけれど、 これがトンネルだとかなり厄介なんです。 |
確かに有名な小説で「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」 というのもありますけれど、 自分で運転している時にそんな事になったら・・・ |
雪が積もっている可能性のある時期や地域ではその事を 頭に入れておかなければいけませんし、 雨や風の事も頭にいれておきましょう。 |
でもなかなかトンネルを出た先の事は予想しにくいですよね?! |
対面交通のトンネルであれば対向車線が濡れていたり すれば雨か雪だという予測は簡単につきますね! それ以外の場合は前方を走っている車の動向に注意する事。 トンネルを出る時にブレーキランプが点灯する車があれば、 何かあると思った方がいいですよね! |
風ってそんなに影響ありますか? |
横風0の状態からトンネルを出た瞬間突然ですからね! トンネルを出る時にハンドルを取られないように。 特に車高の高い車や軽自動車は横風に弱いので注意して下さい。 あとはちょっとでも不安に思ったら速度を少し落とす事。 |
トンネルに入る時と出る時の 気象状況の変化に注意しましょう! 皆さん、安全運転しましょうね!! |
2019年04月02日
緊急自動車の出入り口を塞がないように!
・赤い部分はある建物です
相変わらず幼稚な図で申し訳ないですが、 この図のほぼ中央にある四角の中に斜めのゼブラ模様 みたいなものがある路面標示、意味わかりますよね? |
名前はよく分かりませんけれど、駐停車禁止場所ですよね?! |
その通り止まってはいけない場所です。 ”停止禁止部分”と一般的に言っているようです。 (正式名称かは分かりません、ごめんなさい。) |
消防署や警察署の出入り口前にありますね。 |
「この赤い建物は例えばどんなものですか?」 という質問を用意していたのに先に言われてしまった(^^;; あとは病院の前にある事もありますね。 |
絶対に止まってはいけない場所ですね!! |
緊急自動車の出入り口という事ですから、 ここを塞いでしまっては社会生活を 脅かす事になってしまいかねません。 渋滞している時などに止まってしまいがちですけれど、 前を走行している車が停止禁止部分に止まってしまった時は、 自分が前の車と十分に車間距離をとって、いざという時に 前の車がバック出来るスペースを作ってあげて下さい! |
表示が薄くなってしまっている事もありますが、 消防署、警察署、病院の出入り口付近で停車して 緊急自動車の出入りを塞がないようにしましょう!! |
タグ:停車禁止