新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年12月23日
沖縄県うるま市にある世界遺産 勝連城跡
ここ数年、冬に夫婦で沖縄旅行しています。
オンシーズンである夏と違って、観光客が少なくて、
観光地もゆったり巡れるので気に入っています。
レンタカーもそこそこ走っていますが、夏の混雑に比べたら、ましな方なのでしょう。
夏に行ったことがないので、夏の混雑がどれだけか知りませんが。
今回の旅行は、城跡巡りが主でした。
まずは、うるま市にある勝連城跡に行きました。
世界遺産の一つです。
15世紀、海外貿易により勝連に繁栄をもたらした阿麻和利が居城したとして有名な城だそうです。
今は、城跡しかありませんが、良い場所に構えたものだと感心します。
立派な城郭です。
頂上から望む太平洋の眺めが最高です。
他の城跡も行きました。
今回の2泊3日の沖縄旅行はJTBで申し込みました。
オンシーズンである夏と違って、観光客が少なくて、
観光地もゆったり巡れるので気に入っています。
レンタカーもそこそこ走っていますが、夏の混雑に比べたら、ましな方なのでしょう。
夏に行ったことがないので、夏の混雑がどれだけか知りませんが。
今回の旅行は、城跡巡りが主でした。
まずは、うるま市にある勝連城跡に行きました。
世界遺産の一つです。
15世紀、海外貿易により勝連に繁栄をもたらした阿麻和利が居城したとして有名な城だそうです。
今は、城跡しかありませんが、良い場所に構えたものだと感心します。
立派な城郭です。
頂上から望む太平洋の眺めが最高です。
他の城跡も行きました。
今回の2泊3日の沖縄旅行はJTBで申し込みました。
2019年12月12日
湯河原 万葉公園の紅葉はまだまだ見頃
東海道線の湯河原駅から歩くと約1時間。
緑につつまれた万葉公園があります。
2019年12月12日現在、まだまだ紅葉はきれいです。
是非、足を運んでみてください。
渓流散策路があります。
温泉街の中心にある万葉公園。
紅葉がきれいでした。
狸福神社は、傷ついた老狸が湯河原温泉で完治したと
いわれています。
夫婦狸が今も湯河原の湯を守り続けているんですね。
独歩の湯方面に向かって歩きます。
途中、紅葉がとてもきれいでした。
独歩の湯は、足湯施設です。
大人300円で足湯を楽しめますよ。
万葉公園内は、とても広いのですが
狸福神社、熊野神社、万葉亭などがあって楽しめます。
トイレは、観光会館のそばにあります。
行きは歩きましたが、帰りはさすがに観光会館のスタッフに聞いて
観光会館前にあるバス停からバスに乗って湯河原駅まで。
220円ですのでバスを利用するのがいいと思います。
パスモで支払えます。
緑につつまれた万葉公園があります。
2019年12月12日現在、まだまだ紅葉はきれいです。
是非、足を運んでみてください。
渓流散策路があります。
温泉街の中心にある万葉公園。
紅葉がきれいでした。
狸福神社は、傷ついた老狸が湯河原温泉で完治したと
いわれています。
夫婦狸が今も湯河原の湯を守り続けているんですね。
独歩の湯方面に向かって歩きます。
途中、紅葉がとてもきれいでした。
独歩の湯は、足湯施設です。
大人300円で足湯を楽しめますよ。
万葉公園内は、とても広いのですが
狸福神社、熊野神社、万葉亭などがあって楽しめます。
トイレは、観光会館のそばにあります。
行きは歩きましたが、帰りはさすがに観光会館のスタッフに聞いて
観光会館前にあるバス停からバスに乗って湯河原駅まで。
220円ですのでバスを利用するのがいいと思います。
パスモで支払えます。
2019年12月07日
三浦半島の三崎へドライブ グルメ館豊魚でランチが我が家の定番
横浜から、気軽に行けるドライブ先に、三浦半島があります。
横須賀市や三浦市があるところです。
日帰り温泉や魚料理が美味しいお店がたくさんあります。
また、三浦と言えば、三崎のマグロが有名です。
そんなお魚の美味しいお店の一つに、『豊魚』さんがあります。
我が家のお気に入りのお店です。
店内がゆったりしていて、夫婦で行っても、6人掛けのテーブルに
座らせて頂けることが多いです。
まぐろを始めとしたお魚料理が美味しいことはもちろん、
リーズナブルな料金で戴けるところがまた嬉しいです。
グルメ館は、丼ぶりや定食のお店ですが、お隣には寿司のお店が
あり、こちらもおススメです。
こちらのお店もお気に入りで、お邪魔しています。
今回は、天ぷら定食を注文しました。
海老やアジの他にお野菜も美味しいです。
帰りには、ロードサイドにあるお野菜を売っている農家さんに立ち寄り
野菜を買って帰ります。
新鮮な野菜が買えます。
夏はスイカ、冬は三浦大根がお薦めです。
横須賀市や三浦市があるところです。
日帰り温泉や魚料理が美味しいお店がたくさんあります。
また、三浦と言えば、三崎のマグロが有名です。
そんなお魚の美味しいお店の一つに、『豊魚』さんがあります。
我が家のお気に入りのお店です。
店内がゆったりしていて、夫婦で行っても、6人掛けのテーブルに
座らせて頂けることが多いです。
まぐろを始めとしたお魚料理が美味しいことはもちろん、
リーズナブルな料金で戴けるところがまた嬉しいです。
グルメ館は、丼ぶりや定食のお店ですが、お隣には寿司のお店が
あり、こちらもおススメです。
こちらのお店もお気に入りで、お邪魔しています。
今回は、天ぷら定食を注文しました。
海老やアジの他にお野菜も美味しいです。
帰りには、ロードサイドにあるお野菜を売っている農家さんに立ち寄り
野菜を買って帰ります。
新鮮な野菜が買えます。
夏はスイカ、冬は三浦大根がお薦めです。
三浦市南下浦町菊名751-10
グルメ館豊魚
2019年12月06日
東急大井町線 九品仏浄真寺の紅葉は今が見頃
2019年11月13日
明治政府は凄かった 世界遺産の富岡製糸場を見学して感嘆した
紅葉が見頃の日本晴れの土曜日に群馬県にドライブしました。
以前から、夫婦で行きたいと思っていた世界遺産である『富岡製糸場』に行きました。
横浜方面から、関越自動車道を通って、上信越自動車道の富岡ICで降りて
すぐのところにあります。
5年前に世界文化遺産に登録されました。
当時は、すごい賑わいであることがTV等で報道されていたので、
行きたいとは思っていましたが、ゆっくり見られないと思い、
様子を見ていました。
今はだいぶ落ち着いているのではと思い、今回出かけました。
実際、土曜日でしたが、程よい観光客数だったと思います。
すたれていると寂しいものですが、そこそこの観光客がいて、
バスツアーの団体さんもいたりして賑わっていました。
富岡市も観光に力を入れていて、少し離れていますが、無料の市営駐車場が
あったのは有難かったです。
逆に離れていることで、上州富岡駅前や街中を散歩できたのも楽しかったです。
のどかな上州富岡駅にある世界文化遺産の看板
駅前の「お富ちゃん」
街中にある観光看板
いよいよ富岡製糸場に到着です。
見学料は、大人1,000円でした。
その他、場内のツアーガイドがあって、一人200円と別料金ですが、
これはお勧めです。
10〜20人が1単位で、一人のガイドさんが場内を案内してくれます。
40分程度です。
自分達でパンフレットを見ながらの観光も駄目とは言いませんが、
やはりポイントを丁寧に説明していただけるので、行った際には
ぜひとも利用されてはと思います。
毎0時と30分スタートです。(12時台は30分スタートは無し)
代表的な建物の一つである、「東置繭所」
レンガの組み方に特長があります。
当時は、レンガを専門に作る人がいなかったので、瓦職人が見様見真似で
レンガを焼いたそうです。
東置繭所の2階
ここに、1年間使う繭を保管していたそうです。
繰糸所の外観
稼働していた頃は、窓を開けて、光を取り込んでいたそうだ。
当時は、電灯がなかったので、太陽の光は重要だった。
繰糸所の内部
天井はトラス構造で、柱がない。
繰糸所の内部
自動繰糸機
1987年(昭和62年)まで実際に動いていたそうです。
こちらは、ビニールで覆われていた。
手作業で紡いでいた生糸を、機械化しようとした明治政府に脱帽です。
当時の政治家が凄いのか、お役人が凄いのかは知りませんが
世界に通用する製糸工場を造ろうとした気概が凄いと思いました。
この機械が明治時代に動いていたかと思うと、本当に敬服します。
創業時の自動繰糸機は、もっと単純構造だったそうです。
それから、経営は官から民に変わりましたが、115年間、生糸を
生産し続けたそうです。
100年以上も稼働する工場を造るとは、驚きです。
主要な建物は、東西の置繭所と繰糸所の3棟ですが、その他にも
貴重な建物がありました。
指導者だったポール・ブリュナと家族が住んでいた首長館(ブリュナ館)
後年は、工女の寄宿舎や教育・娯楽の場として利用されたそうです。
診療所
敷地内に診療所と病室がありました。
検査人館
フランス人の男性技師の住居
自動繰糸機を動かす蒸気エンジン
富岡製糸場の入り口付近から見た東置繭所
世界文化遺産に登録されるだけの価値がある建物であることが
分かりました。
ツアーガイドを利用していろいろな事を教えて頂きました。
フランス人がワインを飲んでいるところを日本人が見て
血を飲んでいると誤解され、ここには近寄るなとのうわさが
流れたことがあったなど、おもしろいエピソードも教えてくれました。
とても有意義な観光でした。
富岡製糸場
群馬県富岡市富岡1−1
以前から、夫婦で行きたいと思っていた世界遺産である『富岡製糸場』に行きました。
横浜方面から、関越自動車道を通って、上信越自動車道の富岡ICで降りて
すぐのところにあります。
5年前に世界文化遺産に登録されました。
当時は、すごい賑わいであることがTV等で報道されていたので、
行きたいとは思っていましたが、ゆっくり見られないと思い、
様子を見ていました。
今はだいぶ落ち着いているのではと思い、今回出かけました。
実際、土曜日でしたが、程よい観光客数だったと思います。
すたれていると寂しいものですが、そこそこの観光客がいて、
バスツアーの団体さんもいたりして賑わっていました。
富岡市も観光に力を入れていて、少し離れていますが、無料の市営駐車場が
あったのは有難かったです。
逆に離れていることで、上州富岡駅前や街中を散歩できたのも楽しかったです。
のどかな上州富岡駅にある世界文化遺産の看板
駅前の「お富ちゃん」
街中にある観光看板
いよいよ富岡製糸場に到着です。
見学料は、大人1,000円でした。
その他、場内のツアーガイドがあって、一人200円と別料金ですが、
これはお勧めです。
10〜20人が1単位で、一人のガイドさんが場内を案内してくれます。
40分程度です。
自分達でパンフレットを見ながらの観光も駄目とは言いませんが、
やはりポイントを丁寧に説明していただけるので、行った際には
ぜひとも利用されてはと思います。
毎0時と30分スタートです。(12時台は30分スタートは無し)
代表的な建物の一つである、「東置繭所」
レンガの組み方に特長があります。
当時は、レンガを専門に作る人がいなかったので、瓦職人が見様見真似で
レンガを焼いたそうです。
東置繭所の2階
ここに、1年間使う繭を保管していたそうです。
繰糸所の外観
稼働していた頃は、窓を開けて、光を取り込んでいたそうだ。
当時は、電灯がなかったので、太陽の光は重要だった。
繰糸所の内部
天井はトラス構造で、柱がない。
繰糸所の内部
自動繰糸機
1987年(昭和62年)まで実際に動いていたそうです。
こちらは、ビニールで覆われていた。
手作業で紡いでいた生糸を、機械化しようとした明治政府に脱帽です。
当時の政治家が凄いのか、お役人が凄いのかは知りませんが
世界に通用する製糸工場を造ろうとした気概が凄いと思いました。
この機械が明治時代に動いていたかと思うと、本当に敬服します。
創業時の自動繰糸機は、もっと単純構造だったそうです。
それから、経営は官から民に変わりましたが、115年間、生糸を
生産し続けたそうです。
100年以上も稼働する工場を造るとは、驚きです。
主要な建物は、東西の置繭所と繰糸所の3棟ですが、その他にも
貴重な建物がありました。
指導者だったポール・ブリュナと家族が住んでいた首長館(ブリュナ館)
後年は、工女の寄宿舎や教育・娯楽の場として利用されたそうです。
診療所
敷地内に診療所と病室がありました。
検査人館
フランス人の男性技師の住居
自動繰糸機を動かす蒸気エンジン
富岡製糸場の入り口付近から見た東置繭所
世界文化遺産に登録されるだけの価値がある建物であることが
分かりました。
ツアーガイドを利用していろいろな事を教えて頂きました。
フランス人がワインを飲んでいるところを日本人が見て
血を飲んでいると誤解され、ここには近寄るなとのうわさが
流れたことがあったなど、おもしろいエピソードも教えてくれました。
とても有意義な観光でした。
富岡製糸場
群馬県富岡市富岡1−1
2019年11月11日
東急池上線雪が谷大塚駅〜石川台駅を散歩
東急池上線雪が谷大塚駅から徒歩数分の場所に
昭和3年創業のあらいや豆腐店があります。
国産大豆と伝統のにがりのみを使用したお豆腐は
長く地元の方たちに愛されています。
お豆腐の大好きな私。
早速、出かけてみました。
お豆腐以外にお惣菜やシフォンケーキも
販売されてました。
帰宅してお豆腐をいただきましたが
とってもおいしいです。
なめらかです!
呑川緑道を少し散歩
隣駅の石川台駅方面に歩くと
雪ヶ谷八幡神社があります。
平日の昼間はとっても空いています。
出世石があります。
出世をしたい方、是非おススメ!
力石もありました。
この神社も地元の方に愛されている神社です。
八幡神社の前には宮前坂があります。
ここから石川台駅まですぐですよ。
お天気の良い日に東急池上線を散歩してみてはいかがでしょうか?
商店街などもありますし、昔からの銭湯なんかもあって
楽しいです。
昭和3年創業のあらいや豆腐店があります。
国産大豆と伝統のにがりのみを使用したお豆腐は
長く地元の方たちに愛されています。
お豆腐の大好きな私。
早速、出かけてみました。
お豆腐以外にお惣菜やシフォンケーキも
販売されてました。
帰宅してお豆腐をいただきましたが
とってもおいしいです。
なめらかです!
呑川緑道を少し散歩
隣駅の石川台駅方面に歩くと
雪ヶ谷八幡神社があります。
平日の昼間はとっても空いています。
出世石があります。
出世をしたい方、是非おススメ!
力石もありました。
この神社も地元の方に愛されている神社です。
八幡神社の前には宮前坂があります。
ここから石川台駅まですぐですよ。
お天気の良い日に東急池上線を散歩してみてはいかがでしょうか?
商店街などもありますし、昔からの銭湯なんかもあって
楽しいです。
2019年11月10日
群馬県富岡市の富岡製糸場近くにある定食屋「新洋亭」
群馬県富岡市にある世界遺産の富岡製糸場に行ってきました。
一時の賑わいも収まっていると思い、紅葉の季節で過ごしやすいこの季節に
行きました。
土曜日でしたが、観光客も適度な人だったと思いました。
一通り見終わって、ランチを取りました。
富岡市観光協会が発行している「とみおか グルメ&スイーツBOOK」を
入手しましたので、その中に掲載されている「新洋亭」さんで食事をしました。
このあたりは、かつ丼が有名なようです。
下仁田ポークがあるからでしょうか?
「新洋亭」さんにもかつ丼がありましたので、ここにしました。
創業100年を迎える地元の老舗です。
富岡市で一番古い洋食屋さんです。
値段も手頃で、味も抜群でした。
こちらは、かつ重です。
かつをメインに、きんぴらごぼうやポテトサラダが付いています。
お得感がありました。
かつの味は、間違いなく美味しいです。
税込で、900円はお手頃と思いませんか。
こちらは、ガイドブックにも載っている、かつ丼です。
お肉は、とても柔らかいです。
お肉が3枚のっていて、こちらも900円(税込)です。
お味噌汁と一品と漬物が付いています。
お店の外観です。
ガイドブックに掲載されているお店が、それぞれの自慢のコメントを
張り紙されています。
この日も、店内は盛況でした。
地元の人か、観光客か分かりませんでしたが
お年寄り方が数組おられました。
お肉が柔らかいので、お年寄りにも有難いと思いました。
その他、オムライスも自慢のようです。
洋食屋さんなので、メニューも豊富でした。
お店の皆さんも、とても愛想が良く、親切な方々でした。
最寄駅からも近いので、車でも電車で来ても立ち寄れます。
国内&海外の格安ホテル検索『トリバゴ』
一時の賑わいも収まっていると思い、紅葉の季節で過ごしやすいこの季節に
行きました。
土曜日でしたが、観光客も適度な人だったと思いました。
一通り見終わって、ランチを取りました。
富岡市観光協会が発行している「とみおか グルメ&スイーツBOOK」を
入手しましたので、その中に掲載されている「新洋亭」さんで食事をしました。
このあたりは、かつ丼が有名なようです。
下仁田ポークがあるからでしょうか?
「新洋亭」さんにもかつ丼がありましたので、ここにしました。
創業100年を迎える地元の老舗です。
富岡市で一番古い洋食屋さんです。
値段も手頃で、味も抜群でした。
こちらは、かつ重です。
かつをメインに、きんぴらごぼうやポテトサラダが付いています。
お得感がありました。
かつの味は、間違いなく美味しいです。
税込で、900円はお手頃と思いませんか。
こちらは、ガイドブックにも載っている、かつ丼です。
お肉は、とても柔らかいです。
お肉が3枚のっていて、こちらも900円(税込)です。
お味噌汁と一品と漬物が付いています。
お店の外観です。
ガイドブックに掲載されているお店が、それぞれの自慢のコメントを
張り紙されています。
この日も、店内は盛況でした。
地元の人か、観光客か分かりませんでしたが
お年寄り方が数組おられました。
お肉が柔らかいので、お年寄りにも有難いと思いました。
その他、オムライスも自慢のようです。
洋食屋さんなので、メニューも豊富でした。
お店の皆さんも、とても愛想が良く、親切な方々でした。
最寄駅からも近いので、車でも電車で来ても立ち寄れます。
国内&海外の格安ホテル検索『トリバゴ』
新洋亭
富岡市富岡412
TEL 0274-62-0270
2019年11月07日
秋の行楽シーズンに東急目黒線沿線を散歩〜武蔵小山商店街・林試の森公園・目黒不動尊〜
秋は行楽シーズンですね。
女性一人でカメラを持ってお散歩するには
良い季節です。
歩くのは大好きです。
今回は、東急目黒線武蔵小山駅から
武蔵小山商店街を通って
林試の森公園へ。
その後、目黒不動尊、五百羅漢寺を散策して
不動前駅まで歩きました。
なんとこの日は2万歩も歩いていました。
それでは、写真で案内していきますね。
武蔵小山駅を降りると目の前に武蔵小山商店街があります。
最近ではめずらしい長い商店街です。
旅行会社、ドラッグストア、スーパーなどなどいろいろあります。
ここを歩くだけでも楽しいです。
武蔵小山駅から歩いて3分程度の場所にある
パン屋さんセルオブレ。
ここはパンが充実しています。
そしてお安いです。
ミルクパンなんて120円だったかな!
ここでパンを買って、林試の森公園でいただきました。
商店街を抜けて、荏原保育園前を通って
林試の森公園へ向かいます。
途中、武蔵小山温泉 清水湯を発見。
残念ながらお昼12時オープンのため
立ち寄ることはできず。
次回は是非温泉に出かけてみたい。
林試の森公園のつくし門に到着しました。
ここは、林業試験場として使用されていたそうです。
その跡地を整備して公園にしたんですね。
品川百景にも選ばれている緑豊かな公園です。
森林浴をするのもいいですよ。
お散歩にも最適。
都会の中に、広い公園があるっていいものですね。
お弁当持参で是非お出かけするのがおススメ。
公園からは都会の高層ビルが見えます。
林試の森公園東門を出て、目黒不動尊へ
向かいます。
途中、タコと成就院を発見。
平日は人も少ないのでお散歩にはうれしい。
タコと多幸をかけているようです。
やっと目黒不動尊に到着しました。
一度、出かけてみたいと思っていた目黒不動尊。
地図を片手に出かけましたが迷いました!
(スマホを持っていないんです私)
天台宗の寺院です。
「目黒の不動さま」として江戸時代から親しまれてきたんですね。
境内には、縁結びの愛染明王など見どころ満載です。
ゆっくり散策をしましょう。
都内屈指のパワースポットらしいですよ。
サツマイモを広めた青木昆陽氏の
お墓もあります。
このお墓は、住宅地にあります。
矢印を目当てに探したけれど、私はなかなか探せなくて・・・
苦労しました。
やっとお墓を見つけました。
不動前駅に向かう途中に五百羅漢寺の看板を見つけました。
300体を超える羅漢像は一見の価値があります。
ただし、撮影はほとんど禁止です。
拝観料300円を払います。
300円を払ってもみる価値があると私自身は思いました。
でも、拝観料を払う際にスタッフの方
何度置いてあった鐘を鳴らしても出てくれなくて
困りました。
五百羅漢寺をゆっくり見学した後は不動前駅に向かって
歩きます。
やっと到着!
お天気の良い日に是非お散歩してみてはいかがですか?
平日はすいているのでおススメ!
女性一人でカメラを持ってお散歩するには
良い季節です。
歩くのは大好きです。
今回は、東急目黒線武蔵小山駅から
武蔵小山商店街を通って
林試の森公園へ。
その後、目黒不動尊、五百羅漢寺を散策して
不動前駅まで歩きました。
なんとこの日は2万歩も歩いていました。
それでは、写真で案内していきますね。
武蔵小山駅を降りると目の前に武蔵小山商店街があります。
最近ではめずらしい長い商店街です。
旅行会社、ドラッグストア、スーパーなどなどいろいろあります。
ここを歩くだけでも楽しいです。
武蔵小山駅から歩いて3分程度の場所にある
パン屋さんセルオブレ。
ここはパンが充実しています。
そしてお安いです。
ミルクパンなんて120円だったかな!
ここでパンを買って、林試の森公園でいただきました。
セルオブレ
品川区小山3-22-21
TEL 03-3783-1194
商店街を抜けて、荏原保育園前を通って
林試の森公園へ向かいます。
途中、武蔵小山温泉 清水湯を発見。
残念ながらお昼12時オープンのため
立ち寄ることはできず。
次回は是非温泉に出かけてみたい。
林試の森公園のつくし門に到着しました。
ここは、林業試験場として使用されていたそうです。
その跡地を整備して公園にしたんですね。
品川百景にも選ばれている緑豊かな公園です。
森林浴をするのもいいですよ。
お散歩にも最適。
都会の中に、広い公園があるっていいものですね。
お弁当持参で是非お出かけするのがおススメ。
公園からは都会の高層ビルが見えます。
林試の森公園東門を出て、目黒不動尊へ
向かいます。
途中、タコと成就院を発見。
平日は人も少ないのでお散歩にはうれしい。
タコと多幸をかけているようです。
やっと目黒不動尊に到着しました。
一度、出かけてみたいと思っていた目黒不動尊。
地図を片手に出かけましたが迷いました!
(スマホを持っていないんです私)
天台宗の寺院です。
「目黒の不動さま」として江戸時代から親しまれてきたんですね。
境内には、縁結びの愛染明王など見どころ満載です。
ゆっくり散策をしましょう。
都内屈指のパワースポットらしいですよ。
サツマイモを広めた青木昆陽氏の
お墓もあります。
このお墓は、住宅地にあります。
矢印を目当てに探したけれど、私はなかなか探せなくて・・・
苦労しました。
やっとお墓を見つけました。
不動前駅に向かう途中に五百羅漢寺の看板を見つけました。
300体を超える羅漢像は一見の価値があります。
ただし、撮影はほとんど禁止です。
拝観料300円を払います。
300円を払ってもみる価値があると私自身は思いました。
でも、拝観料を払う際にスタッフの方
何度置いてあった鐘を鳴らしても出てくれなくて
困りました。
五百羅漢寺をゆっくり見学した後は不動前駅に向かって
歩きます。
やっと到着!
お天気の良い日に是非お散歩してみてはいかがですか?
平日はすいているのでおススメ!
2019年11月04日
館山市の新ご当地グルメ 炙り海鮮丼
台風15号や19号、その後の豪雨で被災地となった館山市に
ドライブで出かけました。
この地域の皆さんは、被災で大変な思いをされていると思っていますが
一方で、ラジオで来てくれることで元気になるということを聴き、
思い切って出かけました。
館山市に行った際には、過去にも何度もいただいている館山市の新ご当地グルメで
ある「炙り海鮮丼」をいただきました。
今回は、提供していただけるお店の一つである「たてやま温泉 千里の風」さんに
行きました。
千里の風の外観
お昼の12時で予約し、時間通りに到着し、フロントで名前を伝えて
レストランへ案内していただきました。
炙り海鮮丼とは、新ご当地グルメとしてできたどんぶりです。
旬の地場産魚介類を8種類楽しめる、スペシャル海鮮どんぶり御膳。
特製の三段どんぶりを使い、上から順に「炙り海鮮」(一の膳)、「刺身」(二の膳)、
「彩り花ちらし」(三の膳)となっています。
まずは、ウエルカムドリンクです。
柚子茶
一の膳
炙り海鮮の一部
二の膳
お刺身は、新鮮
三の膳
あら汁もついています
見た目も美味しそうです。
地元の食材をふんだんに使っています。
食べ応えもあります。
食後のデザート
これで、一人1,800円(税込)です。
とてもお得感があり、いつも満足しています。
炙り海鮮丼が食べられるお店は、館山市に5件あります。
値段と三重になっているという構成は同じですが、中身はお店ごとに異なります。
限定食なのと、予約が必要なお店が多いので、注意が必要です。
今までに四つのお店でいただきましたが、どこも美味しいです。
「たてやま温泉 千里の風」は、こちらです。
ドライブで出かけました。
この地域の皆さんは、被災で大変な思いをされていると思っていますが
一方で、ラジオで来てくれることで元気になるということを聴き、
思い切って出かけました。
館山市に行った際には、過去にも何度もいただいている館山市の新ご当地グルメで
ある「炙り海鮮丼」をいただきました。
今回は、提供していただけるお店の一つである「たてやま温泉 千里の風」さんに
行きました。
千里の風の外観
お昼の12時で予約し、時間通りに到着し、フロントで名前を伝えて
レストランへ案内していただきました。
炙り海鮮丼とは、新ご当地グルメとしてできたどんぶりです。
旬の地場産魚介類を8種類楽しめる、スペシャル海鮮どんぶり御膳。
特製の三段どんぶりを使い、上から順に「炙り海鮮」(一の膳)、「刺身」(二の膳)、
「彩り花ちらし」(三の膳)となっています。
まずは、ウエルカムドリンクです。
柚子茶
一の膳
炙り海鮮の一部
二の膳
お刺身は、新鮮
三の膳
あら汁もついています
見た目も美味しそうです。
地元の食材をふんだんに使っています。
食べ応えもあります。
食後のデザート
これで、一人1,800円(税込)です。
とてもお得感があり、いつも満足しています。
炙り海鮮丼が食べられるお店は、館山市に5件あります。
値段と三重になっているという構成は同じですが、中身はお店ごとに異なります。
限定食なのと、予約が必要なお店が多いので、注意が必要です。
今までに四つのお店でいただきましたが、どこも美味しいです。
「たてやま温泉 千里の風」は、こちらです。
銭湯へGO! 東急東横線★反町浴場
東急東横線の反町駅(たんまち)より徒歩2分の場所にある
反町浴場に出かけてきました。
お昼の12時から営業しています。
入浴料金470円。
靴を脱いで、靴を靴箱に入れます。
自販機で470円の入浴券を購入して
カウンターのスタッフに渡します。
1階と2階に銭湯はあって日替わりで男女交代制のようです。
私が出かけた際は、1階が女性のお風呂でした。
スーパー銭湯は何度も出かけたことがありますが
人が多くて疲れちゃうんですよ私!
でも、反町浴場は平日の昼間だと高齢者が少しいるだけ。
空いています。
1時間以上のんびりくつろぐことができます。
サウナは別料金です。
露天風呂もあります。
ジャグジーや泡風呂、うたせ湯もあります。
水風呂もありました。
ヒノキ風呂もありました。
ただし、シャンプー、石鹸などは一切ありません。
洗面器はあります。
ドライヤーは、3分20円でした。
たまには銭湯に出かけてみるのも楽しいですよ!
反町浴場に出かけてきました。
お昼の12時から営業しています。
入浴料金470円。
靴を脱いで、靴を靴箱に入れます。
自販機で470円の入浴券を購入して
カウンターのスタッフに渡します。
1階と2階に銭湯はあって日替わりで男女交代制のようです。
私が出かけた際は、1階が女性のお風呂でした。
スーパー銭湯は何度も出かけたことがありますが
人が多くて疲れちゃうんですよ私!
でも、反町浴場は平日の昼間だと高齢者が少しいるだけ。
空いています。
1時間以上のんびりくつろぐことができます。
サウナは別料金です。
露天風呂もあります。
ジャグジーや泡風呂、うたせ湯もあります。
水風呂もありました。
ヒノキ風呂もありました。
ただし、シャンプー、石鹸などは一切ありません。
洗面器はあります。
ドライヤーは、3分20円でした。
たまには銭湯に出かけてみるのも楽しいですよ!
反町浴場
横浜市神奈川区上反町1-5-2
営業時間:12:00〜24:00
定休日:毎週水曜日