アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年02月02日

「ええんやで」キャンペーン

気付けば2月になってました。
驚くほどあっという間です。
まさに居ぬです、1月さん。

そんないつの間にやらやってきた2月の目標。
心屋仁之助さんの「心配しすぎなくても大丈夫」という本を読んだのですが、
早速影響を受けて思い付いたものです。

それが「ええんやで」キャンペーン。

自分のやることなすこと全部に
「ええんやで」。

人のやることなすこと全部に
「ええんやで」。

とにかく許しちゃう。
そんなキャンペーンです。

人に優しく、自分にも優しく。
きっとそうするとセルフイメージが変わります。
世界の見え方が変わります。

自分の器が大きくないとできません。
逆に言うと、これができると器が大きくなってるということ。

難しいけどやってみよう。
できたらきっとストレスも減るし、
そのとき見えてる世界はウキウキする景色にちがいない。

ダメな僕を気にしない
ひげ伸びても気にしない
うしろまえも気にしない
定食でも気にしない
君はまるで海のよう
遥かなる太平洋
たたずまいは母のよう
悟りきっているかのよう

そんなわけで、今月もがんばるんば!

心屋仁之助の心配しすぎなくてもだいじょうぶ: 人づきあいの「どうして、こうなの!?」がなくなる本 (王様文庫)

新品価格
¥648から
(2017/2/2 19:16時点)




にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



2017年01月07日

人生のしゅうかつのお話

就活じゃない方のお話です。

先日、親族に不幸がありました。
不幸と言っても、悲しくはありますが、
温かく、幸せもいっぱいの別れでした。

そういう機会があったので、終活について考えてしまいました。
「終活」と言うと流行りものみたいで、ちょっと敬遠してたのですが、
いやはや大切なものだな、と考えさせられました。


皆様は自分の人生の終わりについて考えたことがありますか?

人生最後の日、
あなたの周りにはどんな人がいて、
どんな言葉をかけてくれてますか?
あなたが居なくなった後、
その人たちは幸せでしょうか?

そんなことを考えたことがありますか?

その時を想像して、
周りの皆が幸せな別れを迎えれるよう、
終わりに向けて準備をしていく、
これは大切なことです。

自分にはまだ早い、と思うかもしれません。
でも、死はいつも隣にいるのです。
誰の隣にもいるのです。
そして、その距離は誰にも分からないのです。
歳を重ねれば近くなるのは確かですが、
どれだけ近いか、それは分かりません。

だから、死と向き合い、敬遠せず、
そこに向けてやるべきことを考える。
これに早すぎる、
と言うことはないのではと、
私は思ったのです。

死は終わりでもありますが、
ゴールとも捉えられます。
ゴールに向けて準備をする。
そう考えると終活はとても前向きなことだなと思いました。

完璧にいつでも大丈夫な状態にする必要はないと思います。
ただ、その時を思い浮かべ、人生を過ごせば、
変わってくることが必ず出てくると思うのです。
まずは死と向き合うこと、これが大切だと思います。

私の場合、身近に死を見つめる機会があったので、
こんなことをふと考えました。
この記事を見てくださった皆様には、
この記事を機会として、一度考えて頂ければと思います。

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
タグ:終活

2017年01月01日

今年の抱負

KIMG1639.JPG

今年もこれ。
元気があれば何でもできる!
元気がないと何もできない…

心も体も元気が一番。
とくに心。
心身ともに充実した一年にしたいです。

あとあれですね、鬼速PDCAの実践。
これができれば色々捗るはず。

がんばるんば!

鬼速PDCA

新品価格
¥1,598から
(2016/12/1 12:24時点)




にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


2016年12月20日

鬼のような速さで課題を絞る

鬼速PDCAの実践に向けて。
第三段は課題の絞りこみ。

前回は計画フェーズの中の、課題の抽出までやりました。
恐らく、課題の数は多くなっているでしょう。

しかし、PDCAの実行フェーズでは課題は
1.解決案
2.DO
3.TODO
と細かい単位に分解されていきます。
そのため、課題が多いと最小単位のTODOでは数が膨大になってしまいます。

そこで、課題はやること、やらないことに切り分け、
やることについては優先度をつけます。

絞り込みの基準は以下の三点。
・インパクト(効果)
・時間
・気軽さ

インパクト、気軽さはABCの三段階評価。
時間は工数で評価する。

インパクトが優先度をつけるための最重要基準。
次いで時間、最後に気軽さで決めます。

さて、インパクト(効果)と言われと、思われることでしょう。
そう、やってみないと効果は仮説でしかないからです。

でも大丈夫です。
PDCAは仮説思考、仮説が間違えていれば次の課題抽出フェーズで見直せばよいのです。
ここでの絞り込みはより早く確実に前に進むためのステップであり、
間違えていても問題ありません。

ただ、とは言え効果の高い課題に取り組んだ方が早く進むので、
課題に対する効果は調査などでなるべく正確に把握してください。

時間は分かりやすいと思います。
ただ、課題はまだ行動できるレベルのものではないので、
正確な工数は出せないと思います。
ですので、大体の期間で工数は出してください。
ここで出した期間がゴールの期限より長い場合、
インパクトがあっても振り落とすことになります。

気軽さは直感で良いです。
予算やリスクが少ないもの、
心理的に取りかかり易いもの、
そう言ったものから重みをつけてください。


重みをつけたら、絞り込みをしましょう。
課題は3つくらいが適切だそうです。

期間内に達成可能で、インパクトが最も高いともの。
これは最低限ひとつは選ぶこと。
インパクトが劣っていても、短期間で終わるもの。
同列で並ぶなら、気軽さで選ぶ。
この基準で3つまで絞り込みましょう。

気軽さで選んで良いの、という疑問もあるかとしれません。
でも、こちらも大丈夫。

先ほど述べた通り、次の課題抽出フェーズで再検証すれば良いのです。
PDCAはゴールにたどり着くまで終わりません。
気軽で、簡単に出来るものからやって効果が出れば問題ないですし、
効果がでなければ他の課題に当たるだけです。


今日のところはこの辺まで。
次は課題の定量化について書きます。

鬼速PDCA

新品価格
¥1,598から
(2016/12/1 12:24時点)




にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

タグ:鬼速PDCA

2016年12月14日

鬼のような速さで計画する

鬼速PDCAの実践に向けて。
第二段、計画について。

PDCAの始めは計画。
計画の始めはゴールを決めること。
ゴールについては前の記事で触れました。

で、ゴールが決まれば期限を決め、定量化する。
ダイエットなら、痩せたい、ではなく、体脂肪率20%未満といった感じ。
会社なら売上高、営業さんなら新規開拓件数などなど。
これを鬼速PDCAではKGI(key goal indicator)と呼びます。

ゴールが定量化されれば、次は現状とのギャップを洗い出す。現状を数値化すれば、ゴールからの引き算でギャップは明らかになるはずです。

ギャップが分かれば、それを埋めるための課題を明確にします。課題はこんな問いを思い浮かべると良いそうです。
・ゴールから逆算すると、自分は何をすべきなのか?
・この道を進むとしたら、何が不足しているのか?
・前進を加速するために、伸ばせる長所はないのか?
・あらかじめ手を打っておくべきリスクはないか?
・周りでうまくいっている人は、どんな工夫をしているか?

課題の抽出には漏れなく、重複なく、を意識すると良いです。所謂MECEってやつです。
課題がうまく整理され、分析されていれば、PDCAはより早く回ります。
かと言って、課題抽出に時間をかけすぎてPDCAが回らないと本末転倒です。
課題が見えていなくても大丈夫。
PDCAを適切に回していれば、いずれ見えてきます。
課題を洗い出すためにもPDCAは役立つのです。

今日のところはこの辺まで。

鬼速PDCA

新品価格
¥1,598から
(2016/12/1 12:24時点)




にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
タグ:鬼速PDCA

2016年12月06日

GOAL!!!!!

鬼速PDCAの理解第一段。
ゴールについてのお話。


何かを達成するのに、ゴールの設定は大切だ。
明確なゴールは人生のモチベーションとなる。

始めたのは良いが、続かない。
これはきっとゴールの設定が上手くできていないために起こる。
ダイエットなんか大体それではなかろうか。
何のためにダイエットするのか、
ダイエットすれば何が変わるのか。
それが分からないから続かない。

目的意識を持って始める。
物事を続けるためには非常に大切。

ゴールを決めたら、期限を決める。
いつかなりたい、では人は中々動けない。
期限を決めても、あまりにも未来では意味がない。
遠すぎると動きにくい。
まだ先だし、まぁいいか。
そんな感じになってしまう。
だから、期限は短く。1ヶ月から3ヶ月くらい。
ゴールに対して期限が短いのであれば、
ゴールを分解して小さくする。スモールゴール。

ゴールと期限が決まれば、だんだんとやることが分かってくる。
現実を見つめ、ゴールに向けて足りてないものを見つける。
この辺の詳しい話はまた後日。


ゴールの設定について捕捉。

ひとつは一段階上のゴールを見据えておくこと。
より大きなゴールは今のゴールの正しさを知るために役立つし、
モチベーションの強化に繋がる。

もうひとつは、ときにはリミッターを外したゴールを設定してみること。
とんでもないゴールは、達成できずとも大きな成果を残してくれる。
また、今まで想像できなかったような世界を見せてくれる。
月を目指そう。そうすればせめて星には届くだろう。
そんな感じ。


ひとまず、今日の話はこの辺まで。

鬼速PDCA

新品価格
¥1,598から
(2016/12/1 12:24時点)




にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2016年12月01日

鬼のような速さで波に乗る

さてさて、師走になりましたね。
しわーっす!

いやいや、ホント早いものです。

話は変わって、今「鬼速PDCA」という本を読んでます。
PDCAというと、ビジネスツールの基本という感じですが、
私は中々使えていませんでした。
何となく分かってるけど、使い方が分からないというか、
難しいんですよね、PDCA。
基本でありながら、万能なツール「PDCA」。

それを使いこなす方法が事細かに書かれてる本です。
非常に親切な説明で、PDCAについての理解を深めることができます。

仕事だけでなく、私生活にも使える。
人生をどんどん改善していける素敵なツールです。

と言うわけで、今月の目標は「鬼速PDCA」の実践。
PDCAは回せば回すほど理解が深まり、より良い改善ができるはず。
まずはやってみよう。
やれば変わる、やらねば変わらぬ。
失敗は次への改善の一歩なのだ。

そんなわけで
今月もがんばるんば!

鬼速PDCA

新品価格
¥1,598から
(2016/12/1 12:24時点)



にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
タグ:鬼速PDCA

2016年11月18日

かいわりょくそのさん

会話の秘訣は気持ちに敏感になること。

と、本読んでて思いました。


会話のネタを見つけるコツは感情の変化を捉えること。
嬉しかったこと。
楽しかったこと。
ワクワクしたこと。
ドキドキしたこと。
悲しかったこと。
寂しかったこと。
腹が立ったこと。
など。

起こった出来事を、ありのまま事実だけ伝えてもあまり面白くない。
それが起こったとき、
どういう気持ちだったのか、
それが大切。

なので、感情の変化があった出来事を覚えておく。
そうすると、会話に困らない。

前にも書きましたが、会話って気持ちのキャッチボールなんですね。
相手の会話のネタを引き出すときも、感情を聞き出せばいいんですね。

そーゆー観点で物事を見ていれば、
ちょっぴり会話が上達しそう。
何かをやったとき、自分はどういう気持ちだったのか。
相手が話しているとき、その出来事をどういう気持ちで体験したのか。
そーゆーことに着目する。

電車とかで人の会話に聞き耳立てるのもいいかも。
どんな感情のやりとりしてるのか。
周りのみんなが先生だ。

学習の場は身の回りに溢れている。
それに気付いてもりもり吸収していこう。

誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール

新品価格
¥1,512から
(2016/11/7 18:26時点)




にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2016年11月08日

気持ちのキャッチボール

これが会話のポイントのひとつかなと思いました。

そして自分はあまり意識できてませんです。
会話というと、出来事を話すのかなと考えてしまってました。

ところがそうではなく、
人が伝えたいのは、そのときの感情だ、
と言われると、なるほどそのとおりと思いました。

嬉しかったとか、悲しかったとか、
その気持ちを伝えたいんだと。

たぶん、それが意識できてないから
一対一、とくにあまり面識のない人との会話が苦手なんですね。

相手の感情をうまく引き出すような聞き方できてないし、
自分も感情を出すように話せてない。

慣れてくるというか、ある程度お互いに理解が深まると、
感情に踏み込んで話すことができるんですけどね。
それまでは中々に距離感が難しいところ。

とはいえ、苦手だと分かれば対処はできそうな気がします。
まずは相手の感情を読み取る努力。
そして自分の感情を上手にオープンに。
距離感は意識してれば徐々に分かってくるかなと。

失敗というか、上手くできなくても気にしない。
はじめから完璧にはできないのだから。
まだまだルーキーなのだから。

プロフェッショナル目指して頑張ろう。
とにかく話す時間を増やすところからだ。

誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール

新品価格
¥1,512から
(2016/11/7 18:26時点)




凄いことがアッサリ起きる44のルール (PHP文庫)




にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2016年11月07日

かいわりょくそのに

今読んでいる本についてのメモです。

・聞くちから
会話のちからの基礎は相手の話を聞くこと。
みんな話したがっているのだ。

・聞くとは反応すること
リアクション薄いと、相手も話が伝わってるか分からない。
相手の話に合わせて、しっかりリアクション取る。

・いきなり質問しない
質問は話の流れを自分のものにしてしまう。
まずは相手の話をよく聞いて、話たいことを引き出す。
相手は自分の気持ちを話したいのであって、
何が起きたかを話したいのではないのだ。

・会話のポイントを掴む
話に反応するときは相手の一番話たいことが何か、
相手のアクションを見ながら判断するのが大事。
重要なとこに対して、しっかりリアクション取る。
見るポイントは動きや表情、目線、声の抑揚など。

・気持ちを汲み取る
相手の気持ち、自分の気持ち、それを適切に言い表せるようになる。
喜怒哀楽、それぞれの気持ちを表す語彙を増やす。

・待つことも大事
会話が途切れたからといって焦らない。
相手の反応待つことも必要。

・相手の話したいことを読む
いきなり質問で自分の聞きたいことに誘導しないこと。
なので、まずは話を聞く。そして相手の話したい方向を見極める。
とにかく相手の話したいことを話させてあげること。
質問はそれから。

・オウム返しに感情を
オウム返しは会話の常套手段。
それに感情を乗っけるとより効果的。
語尾に音符をつけるイメージ。

・返事のフレーズを増やす
相手の気持ちにより正確に答えるために、
返事のフレーズはいっぱい用意しておく。


全般的なポイントとしては、聞くことが大切で、
聞くこととは相手の気持ちを受けとること。
ってとこでしょうか。

なんかまだまだ頭に馴染んでないから、家帰って読み直そう。

誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール

新品価格
¥1,512から
(2016/11/7 18:26時点)




にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ファン
検索
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
最新コメント
ちゅうしゅう by 101匹ニャンチャン (09/15)
なんでもっと by 101匹ニャンチャン (09/14)
ちょっと遅めの朝ぽっぽ by 101匹ニャンチャン (09/13)
あんとにお by 101匹ニャンチャン (09/09)
みちゅたーどーなちゅ by 重?信用?套? (08/11)
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
tomさんの画像
tom
30代の会社員(既婚)です。 旅行好きです。 猫も好きです。 車とお酒を愛しています。 最近犬を飼いはじめてメロメロです。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。