2021年09月14日
Z620のグラボを換装してゲーミングPC化してみた。 2021年9月
Z620のグラボを換装してゲーミングPC化してみた。 2021年9月
HPのworkstation Z620です。
ちょっと古めだけど、そこそこ高性能でまだまだ使えるスペック(だと思っています)
そして、ものすごく幅の広い拡張性。
・CPUは用途に合わせて多種多様、ツインCPUも可。
・メモリーも用途に合わせて2GB以上たしか96GBまで拡張できるんじゃなかったかなと思います。
(違ってたらごめんなさい。8GB~32GBまでは経験済です)
・選べるグラボ、純正ではQuadro K600が付いていることが多いですが別の物も選べるようです。
私が購入した物はCPUがXEON E5-1620v2、メモリー8GB、グラボはQuadro K600でした。
時々構成を変えて遊んでいますが体感的にはあまり変化がなく普通に使えるPCです。
まったく同じ仕様の物は出ていませんでしたが、Z620自体は楽天でたくさん売っています。
ちょっと古めなので新品で買う事はほぼ不可能ですが中古がお買い得価格で買えますので
中画質ゲーミングPCのベースには最適です。
値段対性能で選べばいいと思います。
仕様により値段はピンキリです。
今回チェックした中でも35600円~136000円。
大体ついている物、主にCPUで値段が変わる感じです。


私が使っている物も普段使いなら全く問題ないのですが、
グラボがしょぼいため、ゲームをしようとするとかなり厳しいです。

Quadro K600です。
3D-CADに使用するグラボらしいのですがゲーム用途だと非常に厳しいです。

ゲーム性能を測るのにベンチマークのソフトがあります。
やりたいゲームに合わせて使うのがいいですね。
ドラゴンクエストXは軽め。
ファイナルファンタジー15は超重めです。
私はPSO2:NGSをメインにやっていきたいのでPSO2:NGSの物を使います。
・ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス
CHARACTER CREATOR ベンチマーク機能付き
https://pso2.jp/benchmark/
上記リンクからダウンロードして使います。
画質は簡易設定1~6までありますが一番軽い1から試していくのがいいと思います。

SCORE:398、、、最低記録出ましたwww
5000以上が快適に遊べる目安ですが私の体感的には1500以上ならばなんとか
出来るレベルだと思っています。
ベンチマーク実行中にFPSという数字が出ますがこれが重要で、14(最低値)
になっている時間が短ければそこそこ遊べると思います。14にならなければ優秀です。
逆に14に張り付く時間が長いとカクつきになるのでプレイできても不快な感じです。
これはたこあさみの体感です。
上を目指す人だとFPSが144より小さくなるとアウトです。
そういう人は中画質ではなくて高画質スペックを狙って下さい。
これでは厳しいのでもう少し高性能なグラボが欲しい所ですが、
現在、グラボが高騰しています。
特に私が欲しいと思っているグラボ、GTX1650シリーズ、GTX1660シリーズ、
GTX1060-6Gなどは発売時の定価よりも高騰していてばかばかしくて買えません。
これより新しい物は高騰具合は1600代よりはましですが、
もともとの値段も高いため手が出ません。
そして、前の1ケタまたは2ケタが大きい方が新しく、
お尻の2ケタの数字が大きいほど高性能ですが、
古い物、高性能なものほど故障率と消費電力が上がるので
難しいんです。中古ジャンクはハイエンドほどほんとに壊れている率が高いです。



そして、私が今回買った物はGTX960-2Gです。
GTX960中でも高性能な物は4Gです。メモリーの容量が違います。
ちょっと古くて低スペックですが補助電源は6ピンひとつ使います。
グラフィックメモリーが少ないのもちょっと気になりましたが
安かったのでいい事にします。
たぶんこれと同じ物。
ヤフオクで入手したのですがAmazonでもあまり変わらなかったです。
保障面を考えたらアマゾンで購入の方がよかったかもしれません(爆)

グラボを換装してみたいと思います。

PCのふたを開けて、グラボを差し替えるだけですね。
とても簡単です。
補助電源は6ピンひとつ必要ですが、Z620は6ピン2本の補助電源が
用意されているのでつなぐだけで簡単です。

取り付け後、電源を入れると画面写りました。
最初は低解像度の画面で表示されますが、
Windowsアップデートするとこのグラボ用のドライバーも自動的に入って、
高画質(フルHD?)になりました。
気になるベンチマーク結果は?

設定1で18758。
PC本体は変わりませんがグラボが変わったら数値が約47倍でです。

画像を少しきれいにした設定3で5529です。
設定3で快適に遊べそうです。
実際にゲームで遊んでみると、
Z420+GTX1650の時と数値的には少し下がりますが、
体感的には全然わかりませんw
補助電源がない分GTX1650の方が省電力ですが、
買える値段を考えるとGTX960でもいいんじゃないかと思いました。
本当の所は現在最新のローエンドRTX3060を取り付けてみたい所ですが、
今のCPUでは少し役不足で、CPUも強化したいとなると、
CPUは前回ヤフオクでゴミを買ってしまったので、
ちゃんと動作するものを買おうとすると高額なので、
沼です。この辺で線引きしようと思います。
グラボは3000番台はここ最近新品値段がちょっと下がってきた気がします。
それに比べて1600番台は高等科が続いていますので、
お金があれば3000番台を買っちゃうのがいいと思っています。
CPU対GPUを選ぶ参考にはこちらのサイトを使っています。
数値でCPU、GPUの性能とそのバランスの判定ができます。
便利ですので使ってみてね(勝手にリンクです)
・CPUとGPUのボトルネックチェッカー【2021年最新】
https://bablishe.com/cpu-gpu-bottleneck-checker/#result_field
欲しいCPU:XEON E5-2697v2 ちゃんと買うと高すぎるw

欲しいGPU

ほんとはこれ買っちゃえばすべて解決w

---------------------------------------------------------
BTOメーカーのPSO2:NGS推奨PCもあります!
推奨スペックだから安心です。
FRONTIERではNGS推奨PCあります!


パソコン工房ではNGS推奨PCあります!


-------------------------------------------------------
通販サイトでもPC買えます。スペック等で検索してみよう!
amazon

Rakuten


-------------------------------------------------------
高スペックPCこれ買えば5~6年は安泰だと思うんですけど、、、

-------------------------------------------------------

このブログのキャラクター「たこちゃん」が
LINEスタンプに!是非、ご覧ください!
LINE STORE URL:
https://store.line.me/stickershop/author/95006/ja

---------------------------------------------------------
たこあさみ、Windows7以降のノートPCを無料で引き取ります。
新し目で完全動作品は某買取店位の価格で買い取りますw
(定価の1/100くらいですw)
デスクトップPCはかさばるので寝る場所が無くなっちゃうので少しずつやっています。
情報漏洩が気になる人向けにストレージ削除も行っています。
初心者の方向けにお宅にお邪魔してネットや
周辺機器等の設定なんかも致します。
これから始めたい初心者の方へのアドバイス等もしています。
PCの在庫があれば販売やレンタルも致します。
今の所、商売ではなくて善意作業で行っていますので
実費とお弁当代くらいいただけると嬉しいです。
ブログ用メールやコメントで連絡をください。
メールアドレスと送信時の注意はこちらの記事で確認下さい。
・たこちゃんらんど(このブログ)のメールアドレスを作りました。 2021年01月11日~
https://fanblogs.jp/takoasami/archive/2134/0
私の個人連絡方法をしている方は別の方法でもOKです。
反応が鈍い事もありますがご了承ください。
---------------------------------------------------------
ゲーミングPC,Z620,GTX960,換装,グラボ

にほんブログ村
HPのworkstation Z620です。
ちょっと古めだけど、そこそこ高性能でまだまだ使えるスペック(だと思っています)
そして、ものすごく幅の広い拡張性。
・CPUは用途に合わせて多種多様、ツインCPUも可。
・メモリーも用途に合わせて2GB以上たしか96GBまで拡張できるんじゃなかったかなと思います。
(違ってたらごめんなさい。8GB~32GBまでは経験済です)
・選べるグラボ、純正ではQuadro K600が付いていることが多いですが別の物も選べるようです。
私が購入した物はCPUがXEON E5-1620v2、メモリー8GB、グラボはQuadro K600でした。
時々構成を変えて遊んでいますが体感的にはあまり変化がなく普通に使えるPCです。
まったく同じ仕様の物は出ていませんでしたが、Z620自体は楽天でたくさん売っています。
ちょっと古めなので新品で買う事はほぼ不可能ですが中古がお買い得価格で買えますので
中画質ゲーミングPCのベースには最適です。
値段対性能で選べばいいと思います。
仕様により値段はピンキリです。
今回チェックした中でも35600円~136000円。
大体ついている物、主にCPUで値段が変わる感じです。
![]() | 価格:35,600円 |

![]() | 価格:136,000円 |

私が使っている物も普段使いなら全く問題ないのですが、
グラボがしょぼいため、ゲームをしようとするとかなり厳しいです。

Quadro K600です。
3D-CADに使用するグラボらしいのですがゲーム用途だと非常に厳しいです。
![]() | NVIDIA 3DCAD/CG用グラフィックボード Quadro K600 NVQK600-P 新品価格 |

ゲーム性能を測るのにベンチマークのソフトがあります。
やりたいゲームに合わせて使うのがいいですね。
ドラゴンクエストXは軽め。
ファイナルファンタジー15は超重めです。
私はPSO2:NGSをメインにやっていきたいのでPSO2:NGSの物を使います。
・ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス
CHARACTER CREATOR ベンチマーク機能付き
https://pso2.jp/benchmark/
上記リンクからダウンロードして使います。
画質は簡易設定1~6までありますが一番軽い1から試していくのがいいと思います。

SCORE:398、、、最低記録出ましたwww
5000以上が快適に遊べる目安ですが私の体感的には1500以上ならばなんとか
出来るレベルだと思っています。
ベンチマーク実行中にFPSという数字が出ますがこれが重要で、14(最低値)
になっている時間が短ければそこそこ遊べると思います。14にならなければ優秀です。
逆に14に張り付く時間が長いとカクつきになるのでプレイできても不快な感じです。
これはたこあさみの体感です。
上を目指す人だとFPSが144より小さくなるとアウトです。
そういう人は中画質ではなくて高画質スペックを狙って下さい。
これでは厳しいのでもう少し高性能なグラボが欲しい所ですが、
現在、グラボが高騰しています。
特に私が欲しいと思っているグラボ、GTX1650シリーズ、GTX1660シリーズ、
GTX1060-6Gなどは発売時の定価よりも高騰していてばかばかしくて買えません。
これより新しい物は高騰具合は1600代よりはましですが、
もともとの値段も高いため手が出ません。
そして、前の1ケタまたは2ケタが大きい方が新しく、
お尻の2ケタの数字が大きいほど高性能ですが、
古い物、高性能なものほど故障率と消費電力が上がるので
難しいんです。中古ジャンクはハイエンドほどほんとに壊れている率が高いです。



そして、私が今回買った物はGTX960-2Gです。
GTX960中でも高性能な物は4Gです。メモリーの容量が違います。
ちょっと古くて低スペックですが補助電源は6ピンひとつ使います。
グラフィックメモリーが少ないのもちょっと気になりましたが
安かったのでいい事にします。
たぶんこれと同じ物。
ヤフオクで入手したのですがAmazonでもあまり変わらなかったです。
保障面を考えたらアマゾンで購入の方がよかったかもしれません(爆)
![]() | MSI Computer Graphics Cards GTX 960 2GD5 by MSI [並行輸入品] 中古価格 |

グラボを換装してみたいと思います。

PCのふたを開けて、グラボを差し替えるだけですね。
とても簡単です。
補助電源は6ピンひとつ必要ですが、Z620は6ピン2本の補助電源が
用意されているのでつなぐだけで簡単です。

取り付け後、電源を入れると画面写りました。
最初は低解像度の画面で表示されますが、
Windowsアップデートするとこのグラボ用のドライバーも自動的に入って、
高画質(フルHD?)になりました。
気になるベンチマーク結果は?

設定1で18758。
PC本体は変わりませんがグラボが変わったら数値が約47倍でです。

画像を少しきれいにした設定3で5529です。
設定3で快適に遊べそうです。
実際にゲームで遊んでみると、
Z420+GTX1650の時と数値的には少し下がりますが、
体感的には全然わかりませんw
補助電源がない分GTX1650の方が省電力ですが、
買える値段を考えるとGTX960でもいいんじゃないかと思いました。
本当の所は現在最新のローエンドRTX3060を取り付けてみたい所ですが、
今のCPUでは少し役不足で、CPUも強化したいとなると、
CPUは前回ヤフオクでゴミを買ってしまったので、
ちゃんと動作するものを買おうとすると高額なので、
沼です。この辺で線引きしようと思います。
グラボは3000番台はここ最近新品値段がちょっと下がってきた気がします。
それに比べて1600番台は高等科が続いていますので、
お金があれば3000番台を買っちゃうのがいいと思っています。
CPU対GPUを選ぶ参考にはこちらのサイトを使っています。
数値でCPU、GPUの性能とそのバランスの判定ができます。
便利ですので使ってみてね(勝手にリンクです)
・CPUとGPUのボトルネックチェッカー【2021年最新】
https://bablishe.com/cpu-gpu-bottleneck-checker/#result_field
欲しいCPU:XEON E5-2697v2 ちゃんと買うと高すぎるw
![]() | Intel CPU Xeon E5-2697v2 2.7GHz 30Mキャッシュ LGA2011-0 BX80635E52697V2 【BOX】【日本正規流通品】 新品価格 |

欲しいGPU
![]() | GAINWARD GeForce RTX3060 GHOST 12G GDDR6 グラフィックスボード NE63060019K9-190AU-G VD7555 新品価格 |

ほんとはこれ買っちゃえばすべて解決w
![]() | 新品価格 |

---------------------------------------------------------
BTOメーカーのPSO2:NGS推奨PCもあります!
推奨スペックだから安心です。
FRONTIERではNGS推奨PCあります!

パソコン工房ではNGS推奨PCあります!

-------------------------------------------------------
通販サイトでもPC買えます。スペック等で検索してみよう!
amazon

Rakuten

-------------------------------------------------------
高スペックPCこれ買えば5~6年は安泰だと思うんですけど、、、
![]() | LIGHTNING THUNDER ゲーミングパソコン I9 10900k/RTX 3090/32G DDR4/480G SSD/2T HDD 新品価格 |

-------------------------------------------------------

このブログのキャラクター「たこちゃん」が
LINEスタンプに!是非、ご覧ください!
LINE STORE URL:
https://store.line.me/stickershop/author/95006/ja

---------------------------------------------------------
たこあさみ、Windows7以降のノートPCを無料で引き取ります。
新し目で完全動作品は某買取店位の価格で買い取りますw
(定価の1/100くらいですw)
デスクトップPCはかさばるので寝る場所が無くなっちゃうので少しずつやっています。
情報漏洩が気になる人向けにストレージ削除も行っています。
初心者の方向けにお宅にお邪魔してネットや
周辺機器等の設定なんかも致します。
これから始めたい初心者の方へのアドバイス等もしています。
PCの在庫があれば販売やレンタルも致します。
今の所、商売ではなくて善意作業で行っていますので
実費とお弁当代くらいいただけると嬉しいです。
ブログ用メールやコメントで連絡をください。
メールアドレスと送信時の注意はこちらの記事で確認下さい。
・たこちゃんらんど(このブログ)のメールアドレスを作りました。 2021年01月11日~
https://fanblogs.jp/takoasami/archive/2134/0
私の個人連絡方法をしている方は別の方法でもOKです。
反応が鈍い事もありますがご了承ください。
---------------------------------------------------------
ゲーミングPC,Z620,GTX960,換装,グラボ

にほんブログ村
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10975193
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
設定3 GT1650-4GB(GDDR5)で12923でした。
数値で倍以上ですが実際にゲームをしてみて
takoasami体感的には全く同じ感じです。
繊細な人なら違いが分かるでしょうけど、
そういう人なら最初から高画質を狙うので
この辺は関係ないでしょう。
CPU:Xeon E5-1620v2 で
グラボはGTX1650でもGTX960でもBGSを画質簡易設定3で
遊ぶならあまり体感的には変わらないということです。
数値ではかなり違って出てますけどね。