新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年08月16日
美ヶ原と霧ヶ峰 ハイキング旅行一泊二日
昨年6月に美ヶ原に一泊旅行に行きました!
まずは腹ごしらえにスープ八ヶ岳にてスープをいただきます
到着!雲が出てます
荷物をホテルに置いて、最高点の王ヶ頭へ
車道をテクテク
RPGのお城みたい(笑)
牧場なので牛も、馬もいます
美しの搭
牛と長野市方面
あっという間に最高点王ヶ頭
一瞬の遠望!
今日は珍しく一泊旅行なので、、、
夕飯が豪華
夜は月の観察が出来ます
2日目はとってもいい天気
牛伏山まで朝のお散歩
15分で山頂(笑)
気持ちいい
帰りは木道で!
さて、旅行は続きます
帰り途中に霧ヶ峰にリフト登山(笑)
絶景富士山まで見えた
最後は車山肩の、コロボックルヒュッテにてトースト、チーズケーキ
ダイエット的には完全NG食品(笑)
一泊二日で楽しめました
美ヶ原、霧ヶ峰は楽々登れるのでこう言うときはもってこいですね
豪華な食事にいい景色最高でした
2016年08月15日
硫黄岳 上ってくるガスとの競争
今日は八ヶ岳の硫黄岳に登ってきました!
曇りの予報も外れ晴れてます!
桜平の駐車場をスタートします!
順調にオーレン小屋を通過し、夏沢峠
爆裂火口が見えてきました
すごい迫力( ; ゜Д゜)
徐々に高度を上げていきます!
雲海も見えてきました。
振り返り夏沢峠&にゅう
天狗岳も見えてきましたね
山頂まであと少し!
ここで〜
峰の松目方面から
だんだん雲が
山頂まで間に合うか?
爆裂火口が白くなってきた
間に合うか?急いで〜
山頂到着!
はいまっ白!
主脈の山並みは望めず
帰りは赤岩の頭方面から下りますがまっ白
樹林帯に降りるとまた遠望が望めました
車に着いたらゲリラ豪雨
ギリギリセーフ
歩きやすく日帰りも余裕の良い山でした!
逆回りにすれば良かった(笑)
桜平6:00
硫黄岳山頂8:15
桜平9:45
2016年08月14日
蓼科山 山頂は岩だらけた
2016年08月13日
甲斐駒ヶ岳 延々登りの黒戸尾根
昨年8月に登った甲斐駒ヶ岳の記録です
はじめての甲斐駒ヶ岳は、あえてキツイ黒戸尾根でチャレンジです(笑)
白州の駐車場からスタート!
吊り橋を渡り登り始めます!
けっこう登ったつもりの笹の平
甲斐駒ヶ岳まで7時間
心を挫かれる表示です(笑)
おっ
木々の間から鳳凰山と富士山が
今日の富士山はここで見収めでした
刃渡りで展望がひらけます
八ヶ岳が綺麗です
黒戸山をまいて、小屋跡まで来ると甲斐駒ヶ岳山頂が見えてきました。
もう3時間登ったけど、絶望的な遠さに苦笑い
でも行きます(笑)
梯子を連発で登り、7合目の小屋を越えてご来光場の剣まできました!
やっとこ森林限界を越えます
あと一息
7合目過ぎから酸素が薄く感じました(笑)
息を整え整え
着いた〜
登り5時間以上かかりましたよ
仙丈ヶ岳はチラッと
南アルプスの深部は全然ダメでした〜
一瞬の青空に、甲斐駒ヶ岳の花崗岩の稜線これだけで満足です!
今度は北沢峠から来よう(笑)
さて下山です!
ちょっと下ると雲より下に来たのでいい展望
けど、これから下る黒戸尾根の長さにまたも苦笑い
7合目で本物の南アルプスの天然水を汲んで帰ります!
黙々下って、日帰りでしたー
白州駐車場5:15
甲斐駒ヶ岳山頂10:30
白州駐車場14:15
さすがに標高差2200mはハードでしたね(笑)
最高のトレーニングでした
膝が痛い
2016年08月12日
至仏山 尾瀬ヶ原遠望
昨年8月の尾瀬の至仏山に行った記録です!
鳩待峠には人がいっぱいです
まずは尾瀬ヶ原に向かいます。
今回は嫁とお義母さんも一緒
今日の目的地の至仏山の稜線が!
清流に癒されます
山ノ鼻に到着
燧ヶ岳に尾瀬ヶ原
綺麗です
ここで嫁とお義母さんとは別行動。
至仏山へテクテク
ある程度登り振り返ると
尾瀬と燧ヶ岳が見えます
ツルツル滑る蛇文岩
稜線が見えてきました〜
そして
山頂です!
ガスの稜線をアップダウン
小至仏山です!
下りはじめて振り返るとガスがない(笑)
まぁこんなもんですよ(笑)
尾瀬を左手に見つつ鳩待峠へ下山です
降りると嫁とお義母さんがちょっと前に着いたとのこと!
尾瀬を楽しめたそうで良かったです!
鳩待峠9:30
山ノ鼻11:00
至仏山山頂12:15
鳩待峠14:00
2016年08月11日
木曽駒ヶ岳 今回は霧のなか
昨年9月序盤に行った木曽駒ヶ岳です!
ロープウェイであっという間に森林限界の上へ(笑)
千畳敷カールの下半分しか見えない
でも行きます(笑)
伊那前岳方面の稜線がチラッ
後ろは幻想的な雰囲気です!
テクテク登り
浄土乗越です
ほんとは稜線がきれいなのですが、、、
ちょっとだけ見えました
あとは終始こんな感じで
山頂
さむいすぐ下山です!
浄土乗越をから千畳敷の駅が見えます
ずっと見えなかった宝剣岳がちらり
無事降りてきました〜
今回の木曽駒ヶ岳はガスガスで残念でしたが、前に登ったときの記憶を頼りに楽しみました(笑)
千畳敷駅8:00
木曽駒ヶ岳山頂9:30
千畳敷駅11:00
ロープウェイで登れるアルプス
晴れれば本当に絶景なんですけどね
最後に以前の写真を
2016年08月10日
鍋割山 鍋焼きうどんは食べず(笑)
昨年9月前半
丹沢の鍋割山に登ってきました!
朝の仕事を終えて、一路丹沢へ
二俣の駐車場に停めて出発
夜も仕事の予定があったため急いで行きます(笑)
ちょっと開けてきましたがガスガス(涙)
お馴染み階段を登り〜
到着〜
鍋割山荘の鍋焼きうどんは有名ですよね
ただ、低糖質ダイエットではうどんは無し(笑)
精製された小麦粉で作るうどんは血糖値を急激にあげるのでお気をつけて、、、
香川県は糖尿病率no.1らしいです!
山頂からの展望はなし
丹沢山地の展望楽しみにしてたのですが
気を取り直して鍋割山稜を進みます
途中少し展望が
晴れてたら気持ちいいんだろうな〜
でも最後に、、、
ボヤーっと富士山(笑)
これだけ見れて良かった
富士山で満足して小丸尾根で下りました
二俣12:30
鍋割山山頂14:15
二俣15:45
2016年08月09日
常念岳〜蝶ヶ岳 三股より日帰り周回
昨年9月中旬
常念岳〜蝶ヶ岳の縦走をしてきました!
三股からの周回ルート
長丁場です。
登山口から、黙々登ります
朝日が出てきた〜
けど、樹林帯が長い長い(笑)
もう少しかな?
ちょっと視界が開けてきたかな〜
たぶん最終目的地の蝶ヶ岳
遠いなっ
やっと森林限界を越えて前常念が見えてきた
あそこが山頂ではないと分かっていながらも、山頂だといいなと思ってしまう(笑)
富士山もちらりと見えました
ここからは岩場が続きます。
穂高岳が見えてきて、やっとこさ前常念
先は長いです!
黙々がんばり
これから行く稜線と穂高
振り返れば絶景
さぁあと一息
到着〜
槍
表銀座方面
これから向かう蝶ヶ岳
穂高
さてさて先は長いので、出発!
一気に急降下
樹林帯まで降ります
常念岳を振り返り
だいぶ降りたな〜
アップダウンを少し繰り返し
蝶槍に到着
ここからは広々なだらかな稜線
あっという間で
蝶ヶ岳
山頂がどこだか分かりにくい(笑)
見納めです!
さぁあとは黙々下り!
帰りの車中から常念岳
三股5:00
常念岳山頂9:00
蝶ヶ岳山頂12:00
三股14:30
北アルプスで、東京から一番近く、周回で縦走を楽しめるこのルート
きついですが、本当に景色がよくて最高でした
2016年08月08日
岩殿山 低山だけど大岩壁
去年の9月末
大月の岩殿山へ行ってきました!
駅前に車を停めてテクテク
里山といった雰囲気ですねー
登山口からは整備されていてほとんど階段(笑)
あっという間で
山頂です!
天気はイマイチですが富士山見えてます
この山の楽しみはここから!
山頂をあとにして、大岩壁の稚児落としを見に行きます!
ここからは鎖場も出てきてなかなか楽しい山道です。
所々で展望があります。
大月の市街
ちらちと富士山
そして、、、
岩壁
右側を通り岩壁の反対へ
写真では伝わりにくいですが、なかなかの高度感です!
岩壁上でご飯を食べて下山しました!
大月駅前9:00
岩殿山山頂9:40
稚児落とし10:30
大月駅前11:30
低山ながら、鎖もあり展望も楽しめるいい山でした!
時間がないときはオススメ(笑)
2016年08月07日
那須岳 朝日岳&茶臼岳
昨年10月に登った那須岳記録
快晴でスタート
ロープウェイの駅に車を停めて、峰の茶屋跡を目指します。
30分くらいで森林限界
朝日岳がドーンと見えてきます
峰の茶屋跡の稜線まではあと少し。
左には大きな茶臼岳が構えます!
稜線に上がりました
右手は朝日岳
左手は茶臼岳
茶臼岳からは煙が上がってます
さて、まずは朝日岳へ!
正面の朝日岳紅葉がきれいです
途中火口跡、鎖が少しありますが難易度は全然です。
そして〜
朝日岳山頂
三本槍岳前は行ったのですが今回はパス
これから向かう茶臼岳
平野を見下ろせます。
山頂を満喫して、次に向かうは茶臼岳
峰の茶屋跡まで戻り、茶臼岳へ登り返します。
ゴロゴロ岩ばかり
朝日岳を振り返って
異世界に迷い込んだみたいです!
火口の縁につきました!
あとは、ぐるっと御鉢巡り
この辺から見る朝日岳と三本槍岳良いですね〜
クルッと回って
茶臼岳
火口越しに那須の山々
風が強くなってきたので退散です!
ロープウェイ山頂駅まではあっという間でした。
下山は楽してロープウェイ(笑)
那須岳は、ロープウェイもあり、森林限界も低いので初心者の方を連れて行くにはもってこいですね。
朝日岳と茶臼岳をめぐっても
3時間程度
個人的にはすごくオススメな山ですね
因みに前回来たときは、三本槍岳も行ったのでキツかった(笑)
ロープウェイ山嶺駅6:45
朝日岳山頂8:00
茶臼岳山頂9:30
ロープウェイ山頂駅10:00