アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年05月31日

ゴールキーパーみたいな(自分が)

赤ちゃん6ヶ月。
布団の上では、ずりばいをよくします。

寝るところと、昼間にいるところを分けたほうがいい、
とかって、聞いたことがあります。

しかし、家のスペース的に、
赤ちゃんは、布団の上か、自分が抱っこか、バウンサー
という状態です。

ハイハイするためだけのスペースがあったら
いいのですが、ない感じです。

ですので、布団の上でずりばいをしています。

赤ちゃんの布団と、自分の布団、夫の布団が
並んでいて、そこでずりばいをやっています。

そして、布団から出て、手や足が床に触れると、
汚れちゃうとかって思って、布団から出ないように
しています。

そんなことをやっているとき、
「自分は、ゴールキーパーか」
って思いました。

布団から出ようとする赤ちゃんを、出ないようにと、
くい止めています。

そして、出そうになると、
赤ちゃんをひゅーんと持ち上げて移動。


床の上は、自分たちが歩いているので、
目に見えない菌とかがいそう。
そして、そこに手や足を着き、
その手や足をなめる。

そう思うと、赤ちゃんが布団の上から出ないように、
ゴールキーパー状態になります。

そういうことって、
そんなに気にしなくてもいいのかな。

いや、気になっちゃうんだな。

手足をなめなきゃいいんだけど、
なめまくりなので。

posted by syringestart at 16:50 | 子供との生活

2017年05月28日

最近、抱っこが、かわいい&服を舐める

6ヶ月の半ばくらいからでしょうか、
縦抱っこをすると、赤ちゃんは、以前より、
がしっと自分の腕をつかむようになりました。

なんでしょう。
抱き合っている、という感じです。

そして、自分の腕に、身や顔を寄せたりしています。

ある時、抱いて家の中を歩いていたら、
そのまま腕の中でお眠り。
かわいいと思いました。

また、たまに、自分の腕を舐めてきたりして、
これも、かわいいと思いました。


が、しかし、今日、
自分の服をすごく舐められました。
腕だけでなく、首もとも。
そして、服が結構濡れてしまいました。

最近、赤ちゃん自身も、赤ちゃん自身の服の
首もとをよく舐めています。かなり。
そして、びしょびしょです。

現在、下の歯が2本出ています。

歯が生え始める頃で、
いろいろと舐めたり、噛んだりしたくなるのかな、
と思いました。

posted by syringestart at 21:43 | 子供との生活

2017年05月27日

湿疹ができたら、早めに皮膚科へ

自分の赤ちゃんにジュクジュク系の大きい湿疹ができたことがあります。

こんなことは初めての経験で、そのうち治るかな、と結構長い間様子を見ていました。

また、その間、産婦人科でいただいたお産セットに効能に「湿疹」とある粉があったので、それをつけたり、
4ヶ月検診で、消毒して、ガーゼで、よくならなかったら、皮膚科、というようなことを耳にしたので、それもやってました。

それをやっているとき、よくなりつつある状態にもなったので、「このまま治るかも」なんて気になって、結構長く様子を見てしまいました。

しかし、よくなりそうになっても、また、ジュクジュクしたり、ぜんぜん治らなくて、さすがに、「皮膚科に行ったほうがいいよ」という状態になり、皮膚科に行きました。

そしたら、先生に叱られてしまいました。「そんなに長い間放っておいて」という内容です。
何も言えず、ただただ、聞いてました。正直、へこみました。

そして、薬をいただきました。それを塗ったら、ほんと数日で、だいぶよくなりました。

「今まで、なんだったんだろう」って感じです。

「もっと早く、皮膚科に行けばよかった」と思いました。

しかも、皮膚科に行くとお金がかかる、とかって思っていたのですが、市の助成があるので、診察代はいっさいかかりません。薬代もです。容器代だけ(かなり安い2桁)。

完治ではないためか、指定された間隔で、通っています。

何度行っても、診察、薬代は、無料です。

自分は、このような経験をしました。
赤ちゃんにジュクジュク湿疹ができたら、早めに皮膚科に行くことをおすすめします。

posted by syringestart at 16:42 | 子供との生活

2017年05月22日

歯が生えた&ハイハイ

赤ちゃん、現在6ヶ月。

6ヶ月半ばにおいて、
赤ちゃんに歯が生えていることに気づきました!

下の真ん中の歯が2本出ています。
1mmくらい。

なんだか、大人への一歩って感じです。

女子に生理が始まるような、
そこまでではないのですが、
ちょっとそんなことを意識するような
そんな感じになりました。

かわいい。


そして、ハイハイ。
ハイハイの中でもずりばいになるのでしょうか。

自分が手を出さなければ、
自分の意思でどこまでも行ける、
といった感じになってます。

ですので、移動させてます。

こんなとき、思います。
もっと広い部屋だったらと。
赤ちゃんのハイハイスペース4畳半みたいな。

が、マンション買っちゃってます。

posted by syringestart at 13:50 | 子供との生活

2017年05月16日

消毒液で、服が変色した話!

ある日のことです。薬液消毒できるおもちゃを消毒するために、哺乳瓶などを消毒する消毒液を使いました。(自分は普段、哺乳瓶は電子レンジ消毒をしています)。

何度か使っているので、いつもの調子で、使っていました。
そのとき、消毒液が少し垂れたので、「ああ、垂れちゃった」くらいに思って、それで終わりました。

そして、その後、赤ちゃんを抱っこしながら、鏡を見ました。

そのときです!

自分の服の紺色の部分が、部分的にサーモンピンクになっていました。
そのときは、他のものを洗濯したくずのまとまりが付いているのかな、と思いました。

そして、手で払ってみました。取れない。

そして、よく見てみました。

服の生地がサーモンピンクに変色していました!!!

しかも、結構お気に入りの服。

しかも、生地の裏も、サーモンピンクになってる。

そして、そのまま、そのサーモンピンクを目で追ったところ、ズボン(グレー)にも、サーモンピンクが!!!しかも、結構お気に入りのズボン。

!!!

「え!何これ!!」ってなりました。

その日、それまでやったことからして、あの消毒液が浮かびました。

そして、その消毒液の容器の注意書きを見てみると、衣類に付くと、変色することがある、といったことが記載されていました。

「これか!」と思いました。

あのとき、消毒液が垂れたときに、服に付いてしまってたのね。

その後、ネットでも調べてみましたが、そのような内容がありました。


消毒液を使われている方は、自分のように消毒液の原液が衣類についてしまうと、変色してしまう可能性があります。ご注意を。

こんなことがあるなんて。

かなり派手な色になってしまい、びっくりしました。

しかも、洗濯しても、そのままです。取れないです。

posted by syringestart at 21:47 | 子供との生活
[PR]
カテゴリーアーカイブ
おすすめ記事
  1. 1. no img 妊娠していただきたい〜シリンジ法のすすめ〜
  2. 2. no img シリンジ法で妊娠して、出産した1年
  3. 3. no img 買ってよかったベビーゲート
  4. 4. no img ジョイントマットを敷く面積について
  5. 5. no img 赤ちゃん準備用品の「ミトン」はいる?いらない?
  6. 6. no img 出産準備用品<入院編>、持って行けばよかった物、持って行ってよかった物
  7. 7. no img 出産準備用品<入院編>、使わなかった物
  8. 8. no img 湿疹ができたら、早めに皮膚科へ
  9. 9. no img 消毒液で、服が変色した話!
  10. 10. no img 甘く見ないで!妊娠中の体重管理
  11. 11. no img 妊娠の兆候・・・
  12. 12. no img 毎回、手応えがあるシリンジ法
検索
スポンサーリンク
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。