2022年06月22日
50代の誕生日ケーキ何食べる? 介護の知識「入浴・清潔保持に関連した心と身体の仕組み」
おっはようございます!
今日は、小雨の降る少し肌寒い朝ですね。
しかし、昨日までは暑かったです。猫様もこんなになってしまいますね
へそ天でございます。
あ〜、腹をナデナデしたい。
でも、怒られるのでガマンします
今月は、嬉しくない私の誕生日でございます。
子供が小さい時には、ケーキはホールで買ったりしてましたが、今回は
ジャン。
私の希望のチーズケーキ。それと、季節のケーキでメロンのタルトを子供が買ってきてくれました
チーズケーキ大好き!それでね、メロンのタルトは子供と仲良く半分にして食しました。1個では足りん。
美味しかった〜。
その後は27日の健康診断までケーキはお預けです
ダイエット中の私ですが、食欲が落ちません! どうしよう〜〜〜〜〜
では、気を取り直して、介護に役立つ知識「入浴・清潔保持に関連した心と身体の仕組み」です。
1.入浴・清潔保持の効果
身体を清潔にすることは、健康を維持するために欠かせない生活習慣のひとつです。入浴には、皮膚を清潔にすることで最近感染を防ぐことができ、心身がリラックスした状態になり良質な睡眠につながるなど、さまざまな効果があります。また、体臭等を防ぎ良好な対人関係の維持・形成にもつながります。
38〜41℃の中温の湯に浸かると副交感神経がはたらいて心拍数が減少し、血圧も低下してリラックスした状態になります。筋肉は弛緩し、腎臓・腸・膀胱のはたらきは促進し、活性化します。これに対して、42℃以上の高温の湯に浸かると交感神経がはたらいて心拍数が増加し、血圧も上昇して興奮した状態になります。筋肉は収縮し、腎臓・腸・膀胱のはたらきは抑制されます。
2.皮膚の仕組みと汚れ
1)皮膚の仕組み
皮膚は、人間の身体を覆い、細菌や紫外線など外界の刺激から保護しています。皮膚の表面は弱酸性(pH4.5〜6.5)に保たれているため、皮膚の状態が正常であれば細菌のなどは増殖することができません。皮膚の構造は、表皮・真皮・皮下組織の3層に大きく分けることが出来ます。表皮の基底層では次々と新しい細胞がつくられ、角質層へと押し出されていき、垢となって皮膚からはがれ落ちます。また、表皮には汗腺や皮脂腺の出口があり、汗や皮脂が分泌されます。
2)汗と汗腺
汗はpH4〜6の弱酸性で、成分の99%以上が水分であり、残りは塩化ナトリウムや尿素、乳酸などが含まれています。
皮膚にある汗腺には、全身に分布するエクリン腺と、腋(わき)の下や陰部などに分布するアポクリン腺とがあります。エクリン腺から分泌される汗は水と電解質からなるさらさらとした汗で、体温調節を行っています。アポクリン腺から分泌される汗はタンパク質や脂質などを含んでおり、体臭の原因となります。
★中高年ではノネナールという不飽和脂肪酸が原因で独特の体臭が強くなります。
男性だけでなく、女性も中高年になると体臭がきになりますね私だけかな?
本日は最後まで御覧くださり、ありがとうございました。
今日一日皆様が健康で幸せな一日でありますように
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11467628
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック