2022年03月03日
介護の基本学びましょ
こんにちは。
母がアルツハイマー型認知症になりましたそれを期に50代で介護の仕事へ転職。認知症の患者さんに接する事でいろいろな事を学びました。
これから介護に携わる様々な方へ、介護や認知症の知識を持つことにより介護する側が気持ちが少しでも楽に楽しみながら介護が出来ればと思ってます。
第一回目は
●何らかの脳障害(原因となる疾患)と認知機能障害(記憶障害・実行機能障害・空間認知障害)により社会生活・日常生活への影響が出ている。
●種類
@アルツハイマー型認知症Aレビー小体型認知症B血管性認知症C前頭側頭型認知症などがある
●症状
@中核症状(記憶障害・見当識障害・実行機能障害・注意障害・失語・失行・失認)のどれかが認知症患者の全員にある
A身体的・社会的・物理的要因によって周りの環境に対応できずに引き起こされるのが行動・心理症状(BPSD)
※BPSDとせん妄は違うものです。環境変化によるせん妄がないかを確認することも必要。
次回は認知機能障害とは
母がアルツハイマー型認知症になりましたそれを期に50代で介護の仕事へ転職。認知症の患者さんに接する事でいろいろな事を学びました。
これから介護に携わる様々な方へ、介護や認知症の知識を持つことにより介護する側が気持ちが少しでも楽に楽しみながら介護が出来ればと思ってます。
第一回目は
認知症とは
●何らかの脳障害(原因となる疾患)と認知機能障害(記憶障害・実行機能障害・空間認知障害)により社会生活・日常生活への影響が出ている。
●種類
@アルツハイマー型認知症Aレビー小体型認知症B血管性認知症C前頭側頭型認知症などがある
●症状
@中核症状(記憶障害・見当識障害・実行機能障害・注意障害・失語・失行・失認)のどれかが認知症患者の全員にある
A身体的・社会的・物理的要因によって周りの環境に対応できずに引き起こされるのが行動・心理症状(BPSD)
※BPSDとせん妄は違うものです。環境変化によるせん妄がないかを確認することも必要。
次回は認知機能障害とは
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11287794
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック