ということで。
前回は磨く時に邪魔な穴パッドとレンズを取り外しましたが
今回は黒い樹脂の部分を磨きます。
「モダン」と呼ばれる白っちゃけた部分を
手元にある一番細かい1000番のペーパーで軽く削り落とします。
ホントは2000番とかで磨きたいのですがなにぶんテキトーなもので(笑)。

ペーパーで白っちゃけを削った、艶がない状態です、
ここからテキトーにコンパウンドで磨いていきます。

使用したコンパウンドはタミヤの粗目と仕上げ目です。
ティッシュも「番手の細かいサンドペーパー」となるので
指で優しく、樹脂部分に負担が掛からないよう磨いていきます。
まずは粗目で。

「眉」と呼ばれる樹脂の部分は少し汚れが付いてるぽいので
綿棒で汚れを落とす、擦る感覚で磨き、汚れが取れた状態になったら
指で撫でるようにコンパウンドで研磨していきます。

テンプル~モダンと呼ばれる部分を磨き終わりました。
こんなもんで良いんじゃね?

眉と呼ばれる部分もツルツルになったかな。
右が磨く前です、艶が無い。
左が研磨後です、キレイに光をツルッと反射しています。
テンプルも差がわかりますね。

この調子で樹脂を折ったりせずゆっくりと左右均等に磨いていきましょう。
![]() | BADA(バダ)185 G2501ブロー型ヴィンテージメガネフレーム新品めがね眼鏡サングラスメンズレディース男性用女性用 価格:45,000円 |

#メガネ
#BADA
#GRACE185
#レストア
#補修
#磨き
#部品交換
【このカテゴリーの最新記事】