新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年04月22日
ダイエット29日目 〜生理中の過ごし方〜
〜生理中の過ごし方〜
こんにちは、しょーすけ です。
最近体重の変化があまり見られないので、記録だけはしつつ、なかったことにしていたのですが(暴露)、本日の体重は53.2キロ。
これから更に体重がどんどん落ちてくれることでしょう(たぶん、恐らく、きっと)。
それでは昨日(4/21)の記事で宣言した通り、今日は、月経中の過ごし方について考えていきましょう。
今回の内容↓
1.痛みとホルモン
2.貧血の対策
3.免疫力低下の対策
4.肌トラブルの対策
5.結論と余談
2.貧血の対策
3.免疫力低下の対策
4.肌トラブルの対策
5.結論と余談
1.痛みとホルモン
生理直前から生理前半までの間には、プロスタグランジン(※プロゲステロンじゃないよ!)という粘液の分泌が増加します。このプロスタグランジンの作用によって、子宮は収縮し、生理の経血が身体の外に排出されます。この量が多すぎると収縮が強くなり、痛みが発生します。また、このプロスタグランジン、子宮内の神経を痛みに敏感にさせる作用もありますから、尚更痛く感じるのです。
プロスタグランジンには血管を収縮させる作用もあるため、腰痛やだるさ、そして、身体が冷える原因となります。さらに胃腸の働きにも影響を与え、吐き気や下痢の原因にもなるのです。その他に免疫やアレルギー、睡眠に関連することも知られています。
生理痛が酷いという人は、このプロスタグランジンの分泌量が多いのかもしれませんね。
血管の収縮については、無理しない程度に運動して血行を良くしたり、食事を暖かい飲み物・食べ物メインにしたり、お風呂に入たりするなどして身体を温めることが有効です。吐き気や下痢については、事前に理解し、消化の良い食べ物を食べる、冷たい飲み物を飲みすぎないのが良いでしょう。
生理後半では、骨盤を中心に血液の流れが悪くなり、下腹部の鈍痛や腰が重く感じるようになります。これは血液の流れを良くしてあげれば良いため、身体を温めたり、血行をよくする食事を摂ったりすることで改善されます。
つまり、前半後半でやや原因は違うものの、身体を温めれば良いわけです。
2.貧血の対策
生理中は血液が体外に流れますから、鉄分が不足することがあります。そのため、生理中によくふらふらするようなことがある人は、生理直前または生理開始してすぐから、鉄分が多い食べ物の摂取を心がけましょう。鉄分が多い食べ物としては、レバー、ほうれん草、あさり、枝豆などがあります。
今は春ですから、時期的には、あさりがオススメですね
3.免疫力低下の対策
ホルモンバランスが崩れ、体温も低下し、血液が失われる時期ですので、免疫力は低下しがちになります。
体温を温める飲み物・食べ物を摂取するように心がけましょう。また、免疫機構に重要なのはタンパク質ですので、この期間に絶食などせず、タンパク質をきちんと摂るようにしてくださいね。
4.肌トラブルの対策
生理中はプロゲステロンもエストロゲンも低下している状態でしたね(参照 4/21)。急にホルモンのバランスが変化し、上述したように免疫力も低下しがちなため、肌にストレスを与えるのは控えた方が良いと考えられます。
例えば紫外線、また、これを控えるのは難しいかもしれませんが、化粧も肌にとっては刺激物ですので、出来るだけ控えめにした方が良いかもしれません。更に、血行も悪くなって、肌も乾燥しやすくなっていますから、身体を温め、保湿をしっかり行いましょう。
5.結論と余談
生理中は基本的に温める!
でもきっとこれ、皆無意識に知ってますよね。
だって平安時代から、温石で身体を温める習慣があったんですから。
完全に余談ですが、平安時代の文献に、月の物(月経)が来た女性のために温石を持って来るよう言っている人の描写があったりします。
ああ、昔から女性は生理との付き合い方を知ってたんだなぁ……って、読みながらしみじみ。
妙に親近感を感じたりして。
最後に。
日常生活にまで支障をきたす生理痛は、月経困難症かもしれません。治療の対象となる可能性がありますので、生理痛が酷い方は、一度婦人科のある病院に行かれることをオススメします。
上手く自分の身体と付き合っていきましょうね
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image