2018年03月11日
新型レヴォーグのステアリングアシストが解除されにくいハンドルの持ち方
新型レヴォーグの最大の特徴であるツーリングアシスト!
運転支援としては間違いなく現状最高レベルです。
せっかくのステアリングアシスト機能なのですが普通にハンドルを持っているつもりがかなりの頻度で「ハンドルを握れ」と警告が出ます。
いろいろ試した結果今のところ一番警告が出にくいハンドルの持ち方を見つけたので紹介します。
上のハンドルの赤い部分に手を軽く載せているだけでアシストが解除されません。
アシストによりハンドルが自動で動いていますが、手を乗せているくらいであれば問題ないです。
ハンドルの動きに合わせて手も自動で動く感じです。
私は右手を赤い部分に乗せ、肘を右のドアのポケットあたりに置いていると非常に楽に運転ができます。
いざという時もハンドルに手を載せているので調整できますし、安全だと思います。
安全運転に気を付けて試してみて下さい!

にほんブログ村

自動車(マツダ) ブログランキングへ
運転支援としては間違いなく現状最高レベルです。
せっかくのステアリングアシスト機能なのですが普通にハンドルを持っているつもりがかなりの頻度で「ハンドルを握れ」と警告が出ます。
いろいろ試した結果今のところ一番警告が出にくいハンドルの持ち方を見つけたので紹介します。
上のハンドルの赤い部分に手を軽く載せているだけでアシストが解除されません。
アシストによりハンドルが自動で動いていますが、手を乗せているくらいであれば問題ないです。
ハンドルの動きに合わせて手も自動で動く感じです。
私は右手を赤い部分に乗せ、肘を右のドアのポケットあたりに置いていると非常に楽に運転ができます。
いざという時もハンドルに手を載せているので調整できますし、安全だと思います。
安全運転に気を付けて試してみて下さい!

にほんブログ村

自動車(マツダ) ブログランキングへ

【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7420937
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック