2018年05月10日
Huawei P20 proのAIモードによる写真の雰囲気の違い!片手で適当にとってこの写真たちが撮れてしまう恐ろしさ
P20proを持って少し写真を撮りためたので公開します!
いや、ほんとに適当に撮っているのに自分の写真技術が上がったのかと勘違いしそうな素晴らしいスマートフォンです
関連記事はこちら
「Huawei P20 proを購入しました!!ETOREN(イートレン)というお店から輸入。配送がかなり早くて素晴らしいです!」
「グローバル版HuaweiのP20 proにはアップデートは来るのか?」
「Huawei P20 proのAIモードによる写真の雰囲気の違い!片手で適当にとってこの写真たちが撮れてしまう恐ろしさ」
「Huawei P20 proの驚異的なズーム性能!!光学3倍は伊達じゃない。」
まず全部オートで撮影しています!
AIのオンオフのみ手動で操作しました。
最初は「フードモード」です!まずはAIオフの場合
続いてAIオンのの場合
一目瞭然で美味しそうに撮れます。
すばらしい。
続いて「草木モード」です。オフの場合。
オンの場合
これも見た目でかなり変わりますね。緑の深みがかなり増しますがすこしやりすぎ感が否めません。
AIモードの切替は非常にすばやくあまり鬱陶しくないのが素晴らしいです。
(ポートレートモードへの切り替えだけは少しタイムラグが有るので要注意です。)
AIモードは気軽に写真を取りたいユーザーにとっては本当に素晴らしい機能だと思います。
簡単に片手でパシャパシャ撮った写真のサンプルをいくつか載せておきます。
本当にこれはスマホで撮った写真なのか!?
と見返しても我ながら思います。
デジカメなんていらなかったんや!
にほんブログ村
自動車(マツダ) ブログランキングへ
いや、ほんとに適当に撮っているのに自分の写真技術が上がったのかと勘違いしそうな素晴らしいスマートフォンです
関連記事はこちら
「Huawei P20 proを購入しました!!ETOREN(イートレン)というお店から輸入。配送がかなり早くて素晴らしいです!」
「グローバル版HuaweiのP20 proにはアップデートは来るのか?」
「Huawei P20 proのAIモードによる写真の雰囲気の違い!片手で適当にとってこの写真たちが撮れてしまう恐ろしさ」
「Huawei P20 proの驚異的なズーム性能!!光学3倍は伊達じゃない。」
まず全部オートで撮影しています!
AIのオンオフのみ手動で操作しました。
最初は「フードモード」です!まずはAIオフの場合
続いてAIオンのの場合
一目瞭然で美味しそうに撮れます。
すばらしい。
続いて「草木モード」です。オフの場合。
オンの場合
これも見た目でかなり変わりますね。緑の深みがかなり増しますがすこしやりすぎ感が否めません。
AIモードの切替は非常にすばやくあまり鬱陶しくないのが素晴らしいです。
(ポートレートモードへの切り替えだけは少しタイムラグが有るので要注意です。)
AIモードは気軽に写真を取りたいユーザーにとっては本当に素晴らしい機能だと思います。
簡単に片手でパシャパシャ撮った写真のサンプルをいくつか載せておきます。
本当にこれはスマホで撮った写真なのか!?
と見返しても我ながら思います。
デジカメなんていらなかったんや!
にほんブログ村
自動車(マツダ) ブログランキングへ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7641004
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック