又た仏子の 忍辱の力に住して
増上慢の人の 悪罵捶打すれども
皆悉な能く忍んで 以て仏道を求むるを見る
妙法蓮華経 序品第一 85頁
仏道修行者は、どのような人間なのか。
まず、耐え忍ぶのが仏道修行者です。
増上慢という思い上がった人間からの悪口、罵倒、暴力等々があったにしても、すべて耐え忍ぶということです。
なぜ、耐えるのかというと、仏道を求めるという大きな目的があるからですね。
言い換えると、思い上がった人間の相手をしている暇はないということです。
仏道を求めるにあたって、思い上がった人間は必要ないのですね。勝手にさせておけばよいということでしょう。
人生の時間は、無限ではなく有限です。若い時は永遠のように感じられた人生の時間も、年を取るにしたがって、あまりにも限られた時間であることが実感されます。
その時に、思い上がった人間を相手にする時間があるのかという問いを立てた場合、全くないという答えが瞬時に出てきます。
貴重な時間、つまり、貴重な我々の命をくだらない人間のために使ってはいけません。
若い時には分からないものです。よって、思い上がった人間、くだらない人間は、若い人に近づくのですね。
ある程度の年齢になった人には近づきません。ごまかしがきかないからですね。思い上がった人間、くだらない人間であっても、その辺はよく分かっているようで、直観的に分かるようですね。そのような嗅覚は敏感なのでしょう。獣のようですね。
我々としては、仏道修行者として、仏道を求めればよく、境涯を上げに上げるべきでしょう。