アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年07月17日

函館2歳S馬券的中レース回顧

hakodate2sai2022.jpg

夏競馬のパドック診断がたすかる事案でおいしい穴馬がバンバン獲れマクリました。

函館2歳ステークスは、キャリアの浅い馬たちの重賞なので難しいと思っていた上に、雨が降る洋芝なので余計に混戦に拍車がかかる始末。

これはケンかなと考えていたところでクリダームの事前診断があり、当日にはオマツリオトコの根拠あるパドック診断で買いの決断は難しくなかったですね。

オマツリオトコがスタートで出遅れた時は終わったと正直おもいました。けど、そこから大外ブン回して3着ですからね。

まともに競馬していたらもっと荒れていたのかも。まあ、3連複だから配当は変わらないんですけど。

個人的に3連単はしんどくて好きではないんですよ。喜びというのはそこそこでいいと学んできたのと管理がラクなほうがいいですから。

最近はワイドの人気が上がっているそうで、堅実にいきたいという心理が見え隠れしていますね。

競馬サークルでも一目置かれている競走馬エージェントがリタルタイムで配信しているパドック診断は人気から穴馬までよく激走しています。

名騎手であるジョッキー武豊や名だたる調教師がパドックを見ても何も分からないと断言しているけど、やはり分かる人には分かるということなのでしょう。

デジタル面の強みは人工知能であるAI、アナログ面はパドック診断など競走馬エージェントの希少情報を扱う【AIデータ解析のシン競馬新聞】に隙は見当たりません。

激走指数だけじゃ何となく買いにくいけど、馬主に100億円は稼がせてきたエージェントが裏どりしてくれるので安心感が段違い。

おまけにメンターがオッズバリューのある穴馬の見解や買い目も見られるので色々と参考して買い目を決められるので初心者の頃でも安心でした。
posted by shinkeiba at 23:57 | Comment(0) | レース回顧

2022年07月12日

人気馬を重視する馬券戦略が上手くいかない理由

短期的な馬券攻略がいかにリターンに見あわないハイリスクであるのか知っている人はどれだけいるのか。

すでに人気馬は過剰に買われているため、その人気馬で馬券構築しても妙味を作り出すことがカンタンにいかない。

そもそも予想力を発揮できるのは人気馬だけです。なぜなら、強い馬が勝つという前提に立つことでできた技術であるから。

その枠から外れる「弱いけど勝ってしまうような馬」を見つけることは、どうあがいてもできない。

だからこそ、人気馬だけ過剰に買われてしまうわけですが、だからと言って穴馬買いがラクになることもありません。

これは統計的なデータから言えることで、ならどうすれば勝てるのかという話になるのですが、これは色々な方法があります。

一番確かなのはエッジのきいた優位性のある馬券を買い続けること。たとえば、逃げ馬はプラス回収できる脚質なので、これを買い続ける方法を確立する。

そういう引き出しを増やしていくこと、今度はもっと良い複合的な方法が見つかるようになっていく。

その経験を増やしていくことで手法は精錬されプラス回収するための技術へと昇華できるわけです。

人気馬を買えば的中率は高いので一見正しく見えてしまうのですが、最終的には控除率を抜いた数字から上積みを得ることができない。

そのため、ずっと逆転のない負け続けるだけのゲームになりやすいことを考えておく必要があるでしょう。
posted by shinkeiba at 12:29 | Comment(0) | コラム

2022年07月08日

競艇の必勝法があるとすればどんなものかを考察する

競艇は予想がカンタンということで人気だけど、本当に攻略が有利なら資金力のある人が勝つことになります。

ギャンブルにおいて最もシンプルなアドバンテージと言えるのが【資金力】であり、同じ配当なら賭けた金額が高い方が払い戻しも多くなるからです。

そして、長期になればなるほど資金力のある人に吸い上げられるため、資金力で勝てない人は最終的には控除率だけしっかり負けるでしょう。

ただし、予想力はエッジとしては有効ではなく、資金力があってもエッジが育たない競艇ではプラスにはなりません。

おまけに八百長が起きていてもカンタンには気づけないので組織的に行われている可能性は常に否定できない。

そのような事態が実際に起きていたのだから、競艇とはいかに割に合わないのか分かるのではないでしょうか。
posted by shinkeiba at 17:40 | Comment(0) | コラム

2022年07月06日

ラジオNIKKEI賞2022的中レース回顧

ラジオNIKKEI賞2022.jpg

ラジオNIKKEI賞は、AIエージェントの狙い馬に上がっていた【ショウナンマグマ】を軸にした3連複フォーメーションで無事にゲットすることができました。

個人的には見送り予定だったけど思いのほか熱い見解にほだされてしまい何だか買わずにいられなくなってしまった。

人気馬は分からないので統計による好走確率から1〜5番人気を無条件に買い、うまく馬券構築できたことが勝因かな。

相手が分からなくても穴馬に自信がある時は1〜5番人気を無条件に絡めるだけで何かしらの組み合わせは当たるものだからラクだね。

激走指数は高くないけれどいなずま一変注意アイコンついてたから、もともと買えなくはなかった。

3歳は走るたびにパフォーマンスが変わっていくから指数もアテにならない部分はあるけど、そこに考察を巡らせていくことで思わぬことに気づくのもAI競馬新聞の面白さではある。

それに加えてエージェントの見解は馬券の強い味方になってくれることも大きい。

競走馬のデキや適性診断からレースイメージが現実に沿ったものになるから金額が大きくなっても安心できる。

3連複で追いつかなくなったら3連単を買うしかないけど、無理してまで3連単を買う意味はない。

結局のところ厚めに買えれば問題ないことが多いから。3連単は、どうしても死に目ができるからムダ金が生じるし、それらを削っていく作業が非常に面倒。

夏競馬は荒れる時は荒れるだけに、AIデータ解析の出番になりやすいのではないだろうか。

実のところ馬場がここまで変化しているとは知らなかったし、そこを理解して馬券を買えるのは【シン・競馬新聞】くらいなもの。

変化が大きなリターンを生み出すというコンセプト通り、その変化を感じ取って狙いをサポートしてくれる競馬新聞のありがたみを実感している。
posted by shinkeiba at 16:06 | Comment(0) | レース回顧

2022年07月05日

競馬が好きなウマ娘でもおなじみ女性声優Lynnが証明した勝てる馬券の買い方

最近は声優が裏方のみならずアイドルじみたショーもやるなど色々な業界で活躍するようになってきた。

それだけシナジー効果が高い業種と言えるのだが、その中でも異色の競馬好き女性声優がLynnである。

彼女の買い筋を調べてみると、基本的には人気馬の組み合わせの中でオッズメリットを探る馬券の買い方をしているようだ。

女性の優れたところは直感力にある。元AKBアイドルの小嶋陽菜も2年連続プラス収支を達成したことがあった。

その手法はシンプルなもので自分の感性にあった馬を選んだ5頭を3連単ボックスで辛抱強く買うというものであった。

これを競馬予想と呼ぶにはあまりに幼稚に見えるのだが、実は競馬予想力なんかよりも遥かに結果を出す馬券の買い方だったのだ。

多くの人が勘違いしていることは予想が正しくないとプラス収支にできないと思い込んでいる点にある。

実のところ馬券収支のポテンシャルを下げている原因は予想力そのものに原因があることが多い。

多くの人の予想には何の強みも反映されておらず統計通りに回収率が収束しているだけなのだ。

そこを知らずに自分で予想していると思い込んでいるだけじ実質的には何もしていないのと同じだということに気づいていないだけ。

その点で小嶋陽菜は自分の感性という強みを生かせる券種に落とし込むことに幸運にも成功したことでプラス回収することができたというわけだ。

その点でLynnもヒケをとっていない。彼女もまた優れた直観力により買い目を絞る絞り込むことで十分なリターンを得られる爆発力を生み出すことに成功している。

そのため、それほど点数を買っているわけでもないのに馬券が的中した時にはビッグヒットにつながりやすい。

これ実は勝ち組がよく買う馬券の買い方で、自分の能力では獲れない所は捨てて、実力で獲れる所に集中するという優れた馬券戦略なのだ。

そして、長期的にどうなるかを常に考えて馬券を買っている。自分の買っている馬券は1年後どうなる可能性が高いのだろうか。

こういう見込みを立てられる人は投資にも強い。一流投資家ほど長期的な結果を重要視するのは、短期になるほど手法がギャンブル化することを知っているから。

ギャンブルは投資ではないが、逆にギャンブルを投資のように扱える人なら賞賛が高くなるのは納得できるのではないだろう。

シン・競馬新聞を愛用しているとも言われるlynnの爆勝ロードはこれから始まることになるとここに宣言しておくことにする。
posted by shinkeiba at 12:22 | Comment(0) | 声優

2022年07月02日

万馬券や高配当馬券を当てるための効率スタイルはコレ!

あなたの馬券はどのような買い方をしているか自分で意識しているでしょうか。

ただ、闇雲に買うよりも自分の趣向にあった馬券だと回収率アップしやすいデータがあります。

それでもテンプレートな買い方があれば便利ですよね。今回は、1000万馬券を当てた馬券の買い方を紹介します。

ズバり言いましょう。馬券の核となる絶対の買い方はコレです。人気馬2頭、穴馬1頭を決めること。

この入りが極めてスムーズなレースはカンタンに高配当が獲りやすいことが分かってきました。

これは穴馬からの2頭軸マルチでヒモまで流すイメージでいいです。

なぜこれがいいのかは、統計にだすと分かります。この入り方が人間にとって一番取りやすいことが分かったのです。

基本的に大荒れなレースの配当は、ヒモで当てる意識を持つべきで、なんなら総流しでもいいくらい。

だけど、無造作に買っていたら資金が持つわけないですから、この人気馬2頭、穴馬1頭の構成で見ていくと必然的に計画的に買えるというわけなんです。

全開催レースを見ていけば1頭くらいは自信の持てる穴馬が見つかるもの。分からない時は無理する必要はないでしょう。

AI競馬新聞なら指数グラフでカンタン比較が可能なのでバリューのある穴馬を見つけるのも難しくありません。

人気馬2頭も上位になるほど探すのはラクでしょうから、ここのハードルはそう高くないはずですよ。

上昇ムードにある馬、前走で不利があった馬を買うとフラグ効果により期待値がアップします。

馬券ではフラグ効果を十分に発揮するように買いましょう。最新の研究によりデキがいい、前走フリがあったなどのフラグが揃った馬ほど確実に走ることが実証されているからです。

勝ち組ほど、こういうシグナルを活用しているため、確実性の高い馬券の買い方と言えるわけです。
posted by shinkeiba at 09:37 | Comment(0) | 馬券の買い方

2022年07月01日

福島11 TUF杯2022予想

ジャスパージャックは逃げセンスが抜群でスタートから抜群の速さを発揮することができる。

昇級後は一息もスピード能力は開幕週向きだけに得意のローカルコースで狙うべき馬だ。

相手のロジーナは、近走スムーズさを欠いたこともあり不完全燃焼なレースぶり。

特の夏競馬で福島と激走するタイミングとしてはバッチリだろう。

ほかにサトノファビュラスは、動きに問題なく流れに乗った競馬ができれば馬券圏内ある。

posted by shinkeiba at 22:14 | Comment(0) | 競馬予想

2022年06月29日

日本ダービー馬ドゥデュースはマームードのような歴史的な名馬になりえるのか

2022年の日本ダービーは、ハーツクライ産駒のドゥデュースが武豊を背に勝利しました。

レースラップではマームードが歴史的な名馬になると言ってましたが、それは本当なのでしょうか。

レースタイムやラップが良いから強いんだという話は、あまりに頭を使っていない短絡的な話だと思いました。

大して強くないと思うのは、その位置取りにあります。皐月賞は追い込みで取りこぼしたのに対して日本ダービーが優勝できたのは、ある意味でペースが向いたからに他ならない。

そう見ることが適当だと思ったからです。東京優駿の2000m通過ラップは皐月賞より速いものだったので今回は上手く差しがハマっただけ。

このペースがもう少し遅かったら差し損ねていたでしょう。つまり、レース展開に左右されるレースしかできないことを考えると、いまの時点で強いと断定するのはいかがと思うわけです。

しかし、この先はさらに強くなる可能性もある。競走馬の形としては完成しているため、予想外な馬体の成長があればといった所でしょうか。

ハーツクライにしてはトビが小さいぶん完成も早かったのですが、これからさらに体が大きくなってくるサプライズがあるか注目したいと思います。

シン・競馬新聞を使ってから今年のG1レース馬券が好調なので秋も人気を吸ってもらえとありがたい。
posted by shinkeiba at 12:58 | Comment(0) | コラム

2022年06月28日

俺プロ予想家の回収率が最終的にマイナスになってしまう人を避ける方法と根本的な理由

馬券で勝とうとするなら予想力だけで馬券を買ってはいけない。なぜなら、予想力にはプラス回収にするパワーがないからです。

これは統計的に証明されている事実なんですが、それでも予想力に頼るしかないのが現状なんですよね。

それしか出来ないと言われてきたし、それしかないと思い込んでいる人たちは今では養分でしかなくなっている。

いまの時代で重要なのはデータ分析力だということが分かってきました。

これは過去何万レースといった統計分析ではなく、きちんと一戦毎に競走馬の仕上がり、レース展開の恩恵、馬場の質量といった生きたデータを把握しているか。

安定している馬場と言えばダートですが、最近の研究ではかなり変化していることが分かってきました。

主催者は波乱を演出するために自由に馬場を変えることができる。そういう管理競馬の時代になっています。

いまの専門紙のみならずJRA-VANツール群でも、そんな分析機能はついていないのは言うまでもないでしょう。

そこの変化を理解できている人はどれだけいるのか。おそらく99.9%は理解できていませんが、いま急速に普及しているAIデータ解析されたデジタル競馬新聞なら変化を捉えた予想が可能になります。

その変化を捉えた時の報酬は実に高いものになっていて、なかには3連複で2000万円を当てた人もいるほど。

それだけ少ない点数で自信を持って買えてしまうわけ。しかも、従来の専門紙よりリーズナブルだから、その情報を知らない人は圧倒的な不利に立たされるようになります。

だからこそ、これだけ予想力にはプラス回収にするだけのパワーがないとハッキリ言えるわけです。

これで分かったのではないでしょうか。俺プロで途中でプラスになっても最終的にマイナスになる人の特徴が。

ほぼ必ず起きるのは、運だけの予想は必ずマイナスに転じるということ。

きちんと一戦毎に競走馬の仕上がり、レース展開の恩恵、馬場の質量などの生きたデータについて言及していない予想はマイナスになりやすいはずです。

これらを数量的に理解して組み立てられているか。レース展開予想なら決着タイムや上がり3ハロンタイムまで言及しているか。

そういうレベルでなければプラスになる見込みはないと言えるでしょう。

しかし、今ではAIが8割やってくれる時代になりました。予想家の予想より価値ある分析を誰でも享受できてしまう。

それがAIデータ解析されたデジタル競馬新聞「シン・競馬新聞」になります。

カンタンな特徴と言えば、買ってはいけない地雷レースを避けやすい点が挙げられます。

総合的な見地から危険ナレースを把握できるようになるため、買うべきレースが見えてきやすい。

その中でも絞れるレースがどれかも理解しやすいため、狭く厚く買えるぶん負けにくい。

だからこそ、ラッキーショットのとんでも回収率が発生しやすく、その瞬間風速は10000%を記録しています。

こうした分かりやすいゲームチェンジが行われている時に昔の方法に固執していると相対的に大損することになるので注意してください。
posted by shinkeiba at 09:19 | Comment(0) | 俺プロ

2022年06月24日

競馬予想で勝つコツは「自分自身をどう認識するか」で変わる

私は一瞬で勝ち人の体質を手にするコツをアドバイスしてきました。

そして、これを実践し続けている人は、いまも馬券で大きな配当を手にしています。

そのコツを知りたいですか。まずは、すべての原因は自分にあると考えてみてください。

今までの人生で起きたこと、その中でこうすればと思ったことは少なからずあるはず。

でも、あなたはそうした失敗に目をつむってきたのではないでしょうか。

この手痛いミスと向き合うには痛みが伴いますから苦痛に感じられるのも当然です。

だからこそ、ここでいま認めることは、今後をラクにする大きな変化になりうるのです。

私は、【意識的無能】であったと認めてください。そして、これからは失敗に向き合うと誓うのです。

エジソンは、常々こう言っていたそうです。「私はうまくいかない1万通りの方法を発見した」のだと。

この考え方は非常に重要です。なぜなら、失敗にこそ成功につながるヒントが隠されているからです。

そこに目をそらし続けていると人生はいずれドン底を迎えることになるかもしれない。

私は自分を無能だとした上で何をするべきかを考えてみました。そこで気づいたのです。

まずは、負けにくい体質になるのが先決だと。1日1000円の負けを500円にできなければプラス回収にできるはずがない。

この論理でハッと気づけた方は、これからの実践でグングン右肩上がりの成果を収める可能性があります。

要するに、「負けを減らせない人がなぜ勝てるようになるんだ」という根本的な話に多くの人は気づいていない。

初心者であってもまず負けないように馬券を買うにはどうするかに知恵を絞ることで勝ちへの最短ルートが開けてくるのです。

ほとんどの人は「馬券を当てること」を正当な行為だと勘違いすることで買いすぎている状態を正すことができない。

たしかに馬券を当てなければ配当はありえない。しかし、買うことが負けにもつながる馬券では、これからの失敗を考慮したリターンを意識しなければ長期的には必ず負けるのです。

あまりに当てようとする人は長期的にどうなるのかという視点が曖昧になっているため当てて損する状況から脱することができないのです。

これから抜け出すにはどうするのか。それは、素直に勝ち人の教えを学び実践することです。

シン・競馬新聞】にはAIデータ分析だけでなく多くのメンターが狙い馬を提示してくれます。

その考察を見ていくうちに自分に何が足りなかったのか、これから何をするべきなのかを自覚するでしょう。

東大に入りためには独学よりも攻略法を知っている家庭教師の方が効率で勝るように自分は【意識的無能】であったことを認めてこれからの道を歩んでみてください。
posted by shinkeiba at 19:00 | Comment(0) | 競馬予想
検索
最新記事
カテゴリーアーカイブ
おすすめ記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。