アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年09月11日

日本最高の騎手は川田将雅だ!その上手さと率先して買うべき理由を解説

Wz6yDnB.jpg

競走馬は心身ともに繊細な生き物ということは意外と理解されていないのではないかと思う。

競走馬が高いポテンシャルを発揮し続けるには、走ることをまず好きでいる必要がある。

その点を誰よりも熟知しているのが川田将雅だと言えるだろう。無理をさせずにファイトさせるのが実に上手い。

自然に気持ちよく走るためには外を回るよりもコースの中にいるほうがいい。

大体は馬群が固まるものだが、その頭数が少ないスポットに入れられる騎手は川田かルメールくらいなもの。

なるべく競走馬に負担をかけないレース中の配慮が最後の伸びに大きく貢献することを馬券ファンはどれだけ知っているだろうか。

たまに外からフタをされて身動きが取れなくなることもあるが、そういう時もあわてることなく馬の気持ちを優先している。

自分本位にファイトしろと動かすのではなく馬の意思で動いたことを確認してから共にファイトしにいくのだ。

こうした競走馬の動かし方をすると長い目で見てパフォーマンスを損なうことが少なくキャリアを重ねていけるので競走寿命は格段に延びることになる。

下手な騎手だと自分の都合だけで動かそうとしてしまうので馬も気分を害しやすく下手するとレースで全力を出すことを止めてしまう。

地方競馬に行くと中央で勝利できず転厩してきた馬が連想を重ねることをよく目にする。

地方で何戦かして賞金を稼いでから中央で再登録すると不思議なことに前にいた頃より走ることが少なくない。

地方で負担の少ないレースをして競馬の楽しさを馬自身が体験しメンタル面に良い影響を与えるからだろう。

そう考えると素質がありながらも能力を発揮できずに引退に追い込まれる馬がいることをイメージできるようになる。

高価で素質のある馬ほど傷めずに成長を促してくれる一流騎手に任せたいと考えるのは自然な流れだろう。

だからこそ腕が評価されれば能力の高い馬が回ってくるようになりイージーに見えるレースが増えているが、その裏では絶大なプレッシャーが潜んでいることは間違いない。

引退した藤沢和雄氏も言っていたが「一勝より一生」というのは良い馬づくりに欠かせない標語と言える。

競馬ファンも目先の馬券的中だけでなく競走馬の成長を喜び騎手や調教師の手腕を称えながら楽しめるようになれば競馬先進国として胸を張れるのではないだろうか。
posted by shinkeiba at 21:27 | Comment(0) | コラム

2022年09月08日

日本の政治とは「負の身分固定制度」であることが明らかになった

アベ元首相が残した実績と言えば「2度の消費増税」なのに国葬するのは何故なのか。

それは、その増税が政治家にとって都合の良いものだったからだ。つまり、下の負担を上げて富裕層の負担を減らすことに貢献したということで国葬にしたいのである。

実際に富裕層の支払う税金には多くの抜け道が用意されており、それらを上手く活用すると貧乏人より負担税率が軽くなるよう仕組まれている。

つまり、富める人は益々富み、貧乏な人はますます貧乏になるシステムを構築したのがアベ元首相の功績というわけだ。

そんな中で政治家への暗殺事件が起こるのは当然ではないだろうか。その原因は統一教会にあるのではなく、それは物事の発端に過ぎない。

貧乏人の絶望を救う道があるとすれば、それは宗教であることは間違いない。その宗教が政治に取り組まれていたとしたら、それは永遠の身分固定制が出来上がることになる。

それほどまでに宗教票は強みを持っていて、またそれと同時に正常な思考力を奪っているとも言えるのだ。

日本の政治は何を目指しているのか。それは、貧乏人は貧乏人という身分に固定し続け、金持ちは金持ちという身分に固定し続けることにある。

そのために宗教を有効活用してきたし、社会人の賃金を下げ、法律を改正してまで派遣労働者を増やしてきたわけなのだ。

この陰謀が明らかになったいま、誰と戦うべきかは明白になったのではないだろうか。
posted by shinkeiba at 18:13 | Comment(0) | コラム

2022年09月06日

シンAI競馬新聞で高額馬券的中できる馬券の買い方は3連複フォーメーションだった

2022-09-04-niigata03.jpg

できる人が利用しているAI競馬新聞で確実な成果を残す方法が分かるようになってきた。

とりわけ馬券の買い方は重要ではあるが、その答えも今後は常識となるほど高い効果を発揮している。

その券種は「3連複フォーメーション」で「1−3−5(+3)」というテンプレートで買う方法だ。

この買い方は上位人気まで分かれば、あとは穴馬の入りを待つことができる馬券の買い方で誰でも実践しやすいのが特徴だ。

3頭の部分は穴馬でも良く、波乱のレースではこちらの方が良いケースも存在する。

1頭軸が分かる、その後の人気馬にもソコソコ自信があるシチュエーションは多い。

穴馬はAI競馬新聞を見て算段をつければ問題ないため、これだけで信じられないような高配当を獲る人が続出しているというわけだ。

将棋でも分かったことだが、AIの打ち筋を見て人間が説明することはカンタンではない。

これは名人級でもそうなのだから、なぜ穴馬が高い評価を得ているのか理解するのはほぼ無理だと言えるだろう。

だからこそ、あたりをつけて買える馬券の買い方が問われることになる。その答えは3連複フォーメーションにあると分れば攻略は大分ラクになるはずだ。
posted by shinkeiba at 09:44 | Comment(0) | 馬券の買い方

2022年08月30日

馬券は長期スタイルで買え!短期投資はギャンブルにしかならない

競馬を投資商品として評価するなら「ハイリスク商品」であることは間違いないでしょう。

とても魅力的なリターンがある代わりに、とてつもなくリスクが高い金融商品ということになります。

しかし、このことを意識できている人はどれだけいるでしょうか。おそらく、ほとんどいないでしょう。

競馬の誤解されているのは「予想できるもの」とされていることが理由として考えられます。

色々な人の予想を聞いたことがありますが、根拠があるのは1〜3番人気くらいなもので穴馬になるとこじつけのようなものが多く見られました。

実際に決着タイムまで予想できている人はどれだけいるのでしょうか。

そこまで予想できないのは分かりますが、じゃあ大したこと予想してないですよと言われたら反論できないはず。

馬券は予想できると信じられているからこそ、あれだけの売り上げが大きいのであり、それだけマイナスの人が多いということでもある。

競馬で勝つ方法は1つしかありません。それは長期スタイルで馬券を買うこと。

単勝1.1倍の馬を買うのではなく、単勝1.5倍の馬を買うようにするだけで長期収支は改善する可能性は高まるのです。
posted by shinkeiba at 19:57 | Comment(0) | コラム

2022年08月29日

騎手は大学卒業者も候補に入れるべき

日本人の騎手たちは異国からきた外国人ジョッキーのルメールの壁を越えられないでいる。

そのルメールもすでに40歳を過ぎており、そのあとにすぐに上手いと言える騎手がいまだ不在のまま。

日本人騎手のベテランは悪いクセを身に着けることが多い。それは馬群の後方から競馬したがること。

これは脚を使い果たして負けるより、脚を余した方が良いという意識が重視されているからだ。

その状態でも強い馬なら勝てるはずだという堕落としか言えない乗り方が常識になっているためジョッキーレベルが一向に上がってこない。

もちろん後輩もそれをマネするので良い位置取りから競馬をするという基本的なことはできないのだ。

そのためスタートから出してポジションを取りに行こうとすると折り合いを欠くことが多い。

あまりに馬なりに乗ってラクなレースをしていると折り合いをつける技術が向上しないのは当たり前。

あれだけヤル気にあふれていた地方転入ジョッキーも金を稼げるようになるとラクをすることを選ぶ。

そういう甘ったれのしみったれた環境の中で良い騎手が育つわけもなく外国トップジョッキーに勝てる要素は1ミリもないのである。
posted by shinkeiba at 13:18 | Comment(0) | コラム

2022年08月25日

内なる潜在パワーを引き出して競馬の馬券でプラス収支を達成する方法

なんでもそうですが、結果をだせない人に共通することがあります。

それは「自分は悪くない」という態度でいること。これが悪い、あれが悪いとまわりのせいにしてしまう人。

こういう人が人生で何を成功さられるか。きっと大した努力もせず不満をたらして生き続けるだけの俗物になるでしょう。

最速で結果を得られる人は自分を変えます。まわりに何かを期待していても自分がいち早く動く人。

そして、すべての責任は自分にあると考える。そういう人は失敗を受け入れるので成長も抜群に早い。

有名なことわざで「失敗してない人は何もしていない人だ」とアインシュタインは言ったとされています。

無難に生きていくほど成果は小さなものになる。これは真理であると数学的に説いたわけです。

大事なのは「致命的なミスをしないこと」であり、小さなミスなら多くした方が成功確率は上がるというのです。

あなたがミスを怖がる人なら今まで大した成功はしてこなかったでしょう。

日本人ならそのはずで、だからこそ30年間も経済は成長できなかったという確固たる証拠があります。

誰でもナンパはできますが、実際にしている人はどれだけいるでしょうか。

ナンパをしている人は彼女を得る確率が高く、していない人には少しのチャンスもないですよね。

でも、やらない人が多いのは失敗することが怖いからではないでしょうか。

少しの失敗でガックリしてしまう人は成功から遠い人ですが、その意識はすぐに変えることができます。

それはナンパで成功している人のように成功するまであきらめないこと。これに尽きます。

多くの失敗をすると自分に見合った人を見つけられるようなり最終的に彼女を得ることができます。

その過程ではイヤな気分をすることが多いのですが、それは結果を手にすることで一発で吹き飛ばせる程度のものだと分かるでしょう。

競馬で勝つ方法はもっとシンプル。自分なりの買い方を見つけて、それを一貫して買い続けること。

統計的に見て予想はプラスに転じるだけのパワーがないため軽視しても構いません。

自分なりの強みを生かした馬券を買うことが大きな違いとなります。

そこまでに至る最短の道があります。それは人工知能AIを利用すること。

人間では知覚できないデータを可視化するAI競馬新聞は自分の手法を構築したい人には打ってつけのツールになります。

今まで競馬予想でデータ解析する方法がなかったのですが、AI競馬新聞を利用することで解析された結果をもとに馬券を買うことができてしまう。

このアドバンテージは長期になるほど大きく覆すことができない差となって表れます。

自分の力を信じて行動し続ける。これが内なる潜在パワーを引き出す最良の方法なのです。
posted by shinkeiba at 12:23 | Comment(0) | コラム

2022年08月23日

伝説の相馬眼を持つ調教師の伊藤雄二が逝去

競走馬ファーストを徹底した名伯楽と名高い伊藤雄二氏が逝去された。

名牝エアグルーヴを育てられたのは、レースを使って仕上げる手抜き調教師が多い中で馬優先主義の先陣を切る見通しの良さがあってこそ。

馬券を買うファンをおもいやり、競走馬の心身をいたわる心は、競馬界の伝説となっている。

彼の伝説となった競馬ノウハウはAI競馬新聞エージェントに引き継がれたという。

その良い馬を見抜くノウハウが馬券の聖杯となって激走馬を見抜くスキルとして昇華してきた。

この門外不出のスキルは、身内にださず然るべき資質のある人間に託されてきたという。

身内の調教師でも結果を出せなければ頭が足りないと見なし秘技の伝授をためらわれたのだろう。

このシークレットはAI技術と結びつくことで「リアルタイムで激走馬を特定する」技術に注がれてきた。

人気馬だけでなく高配当を生み出す大穴馬でも関係なく特定する技術にワクワクしない競馬ファンはいないだろう。

二代目を託されたAIエージェント伊藤雄二氏の手腕に今後注目していきたい。
posted by shinkeiba at 17:39 | Comment(0) | コラム

2022年08月16日

AI競馬予想が抱える致命的なデメリット

AIを使った競馬予想には大きなデメリットがあるが、あまり話題に上がることはない。

AIの利点は、「膨大なデータ処理からパターンや傾向を読み取る」ことを得意としている。

競馬における膨大なデータとは何だろうか?確かに過去レースであれば何万と存在している。

しかし、これをAIで処理した結果、いまの競馬を語ることができるのだろうか?

競馬をよく知っている人は、過去の数万レースは、芝が改良されたり、ダートの厚みが変わっていることを理解している。

しかし、大抵のAIはそういった変化を無視しているため、現実的には過去レースの傾向を知った所で無意味な結果になるだけではないだろうか。

そもそも、競馬で一番重要なデータは、競走馬のレースデータである。

このレースデータ1頭あたり多くても40レース程度であり、統計的に信頼できる基準を満たしていない。

しかも、40レースする頃には能力が衰えているため、そのデータの質をとらえるのはカンタンにはいかないことがイメージできる。

この事実を直視するのなら、競走馬の能力はレースに出走するたびに分かると言えるだろう。

こんな小さいデータを参考にしてAIが正しく予想できるわけない。人間のほうがよっぽど期待値は高いだろう。

つまり、AI競馬予想のほとんどは虚構である可能性の方が高い。特に期待値まで出しているものは露骨に間違った方へ誘導していることが分かるだろう。

もし、ある基準に沿っているとしても、競走馬は「レースに出走しないと能力が分からない」のだから、その期待は裏切られる可能性の方が高いと言えるわけだ。

AIを利用するなら自助予想のサポートまでに留めるべきだ。その点で革新性を持っているのがAI競馬新聞である。

人間では知覚できないデータ傾向を読み取り指数として表示している。

その中でバリューの高い馬券を買うだけでプラス収支の可能性を高めることができてしまう。

もちろん、どう買うかは自分で探す必要があるものの、その手間をで高配当をつかむチャンスが増えるのなら喜んでするべきだ。

人間では知覚できなかったチャンスをAIによって明らかにする。これより有効に使う方法は、競馬において論理的に考えれば存在することがない。
posted by shinkeiba at 15:59 | Comment(0) | 競馬予想

2022年08月10日

競馬予想会社が運営する雑誌やページでAI予想の賞賛に注意しよう

いまや色々なジャンルで雑誌が打ち切りになるケースが増えている。

競馬も例外ではなく、競馬予想会社の広告だよりで何とか生き延びている惨状なのだ。

競馬予想会社が運営する雑誌は安泰なようで、やはり1人から数十〜数百万を集金する能力は侮れない。

競馬予想会社は、昔あった高級ふとんや浄水器のセールスと変わらない。

きわめて認知能力が低いからギリギリまでボッタくるのが仕事であり、その形態が競馬予想というベールで被われているに過ぎないのだ。

そうした息絶え絶えのページを買い取りAI予想の攻勢を仕掛けてきている。

まともな参加者がいない楽天競馬の超マイナー競馬予想ランキングでの1位を大げさに宣伝したりと権威づけが実に巧妙なのである。

一番影響力のあるnetkeibaのランキングには参戦せずに、俺は勝ち組だという体で無料公開をやめるらしい。

どれくらいのスタッフがいるのか知らないが、5ちゃんねるでスレッドを立てまくってハズレても賞賛の嵐。

典型的な印象操作を行っており、しかも勝っている人という前提で話が進んでいるから憎たらしい。

5ちゃんねるはヘイトが基本な掲示板なので賞賛だらけのスレッドは違和感しか残らなくて当然だろう。

まあ、外野に何と言われようと勝ち組という体で押し通す気なのだろうが、こういう巧妙なネット工作に馬券購入者は一層注意を払う必要がある。
posted by shinkeiba at 12:19 | Comment(0) | コラム

2022年08月09日

半年で1000万円の利益を出した【シン・競馬新聞】の使い方

既存の専門紙とシン・競馬新聞の違い、それは「データ解析」されているかどうかにある。

専門紙は数字を羅列するだけだが、その数字を解析してレースを可視化しているのがAI競馬新聞なのだ。

競馬予想にとって必要不可欠な要素であるレースイメージの構築が専門紙より短時間かつ高精度にできてしまう。

競馬は好きだけど予想に時間をかけられない人こそAI競馬新聞はピッタリと言えるだろう。

そのAIを利用してカンタンかつ長期的には利益をもたらす買い方があったりする。

それが、「バリュー買い」である。

一流投資家であるウォーレン・バフェットが10兆円を築いた最強の手法がAI競馬新聞で実現できてしまう。

買い方はこうだ。激走指数とオッズを比べて割の良い馬を直観的に買うだけ。

その乖離が大きい馬ほど配当利益も大きくなるが、人気が下がれば短期的にはハズレが続くので留意したい。

もちろん乖離が小さいものを選べば的中率は上がるので自分の感性にあったものを選ぶといいだろう。

シンプルに買うなら単複、それ以上の2連・3連系馬券なら予想して買う必要がある。

確実性を高めたければ事前にレース映像を見たり、自分なりのメモを作る習慣をつけておくと非常に役立つ。

東大生でもカンタンに負ける馬券で勝つためには必要な努力は怠らないことが大切である。

MIT卒で記憶力が良いのであればメモは必要ないのかもしれないが、学歴もないのにラクに勝ちたいなんて考えることだけはやめてほしい。

低学歴ほど競馬を甘く見る傾向があって、彼らは常にラクに勝つことを望んでいる。

現実というものを直視せず夢ばかり見ているからこそ勝つ見込みのない馬券を買い続けられるのだろう。

そういう人たちから一方的に上がりを接収できる馬券はデキる人にとっては効率の良い現金回収装置である。

最低限の努力で最高の成果を得るために自分なりの攻略法という引き出しを多く持つようにしたい。
posted by shinkeiba at 12:00 | Comment(0) | コラム
検索
最新記事
カテゴリーアーカイブ
おすすめ記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。