2014年05月29日
ジブリの世界に迷い込んだような?「ぬくもりの森」 【雑記帳】
【雑記帳】
![ぬくもり@.jpg](/sharingtreasures/file/E381ACE3818FE38282E3828AE291A0-thumbnail2.jpg)
先日、浜名湖花博へ行った時、近くの「ぬくもりの森」という所へも行きました。
園芸情報に詳しい上司からけっこう前に話を聞いていたのですが、やっと行く機会が得られて楽しみにしていました。
20年くらい前は、そこは植木鉢などの園芸用品をメインに扱いながらも、ちょっと休憩できるカフェがあるということでした。
今回、行ってみての自分の第一印象は「ジブリっぽい!」でした。
スタジオジブリの作り出す映画作品は、素敵なものが沢山ありますね。
その魅力は美しい映像やストーリーからくるファンタジックな世界観、時に強烈なメッセージ性など。
自分とジブリの出会いは何だったかな…。「となりのトトロ」かな?
リアルタイムで見れたのは「魔女の宅急便」くらいから?
弟はやたらと「天空の城ラピュタ」にハマッていて、録画したビデオ(←時代を感じさせる)が擦り切れるくらい観てました。ムスカの「見ろ!人がゴミのようだ!」とかセリフまで覚えて楽しそうだったなぁ。
私が今でも一番好きなのは「千と千尋の神隠し」です。
最初は、高校生の時に映画館で観ました。
雨が降ったら海ができる―そうしてできた海の水の色や揺らめきがすごく綺麗でした。
木村弓さんが歌っていた「いつも何度でも」というエンディングテーマもすごく印象的でした。不思議な温かみのある映画の世界観とすごくマッチしていたように感じました。
八百万の神様たちも、色んなキャラクターがいて面白かった。お気に入りは、一番はかわいい「オオトリサマ」。見た目はヒヨコだけど、意外に実は大きかった??
あと、大根の神様の「オシラサマ」も良かった。千尋をそっと手助けしてくれた優しい神様でした。
そして一番個性的だったのは「カオナシ」というキャラクターだと思います。気持ち悪い時もあるけど、どこか可愛い。
「ぬくもりの森」はちょっと引っ込んだ場所にあって、急な坂を上ったところ、すごく細い道を挟んで狭いエリアに幾つかの建物があります。
はままつフラワーパークからかなり近いけど、見つけられず少し迷いました。
着いたのが17:30くらいで、「モーターガレージミュージアム」は閉まっていたし、
カフェもケーキとかが売り切れてマカロンが少し残っているくらいでした。
![ぬくもりA.jpg](/sharingtreasures/file/E381ACE3818FE38282E3828AE291A1-thumbnail2.jpg)
そのあたりはちょっと残念でしたが、
日が暮れてきて暗くなり始めて、ちょっと歪んだような柔らかい雰囲気の建物にオレンジ色の明かりがともり、それがすごく良い雰囲気でした。
それから「ぬくもり工房」という雑貨屋さんが、すごく面白かったです。食器やファブリックもの、キャンドル、ピアスやネックレスのようなアクセサリーなどが並んでいました。いろんな国の色んな時代のものだったり、作家さんが手作りした商品たちで、味わいのあるものばかりでした。
その建物の外には、建物の外観と馴染むような味わいのある植木鉢や、アンティーク調のちょっとしたガーデンファーニチャーもありました。
![ぬくもりB.jpg](/sharingtreasures/file/E381ACE3818FE38282E3828AE291A2-thumbnail2.jpg)
それから器のお店「セゾンラズール」と衣料品のお店「ぬくもり洋品店」もあり、こちらも狭い建物だけど店内は「千と千尋の神隠し」で言えば「銭婆の家」に似たような?(記憶があいまいですが)温かい雰囲気のお店でした。
もし何かの機会で近くを通るようなことがあれば、ぜひ一度足を運んでみることをオススメします。
![](https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=140623469958&wid=001&eno=01&mid=s00000009002026014000&mc=1)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ1RH+FUDAB6+1XGK+4AVPB5)
【姉妹サイトのご案内】
いつもお越し下さり、ありがとうございます(^_^)
PaleBlue(=SAI)はもう一つの音楽ブログを運営してます!
それは⇒『素敵な音楽のご紹介♪』(リンクして飛べます)
『井戸に差し込んだ光』より若干、新しめ、明るめなお話(^^;)??
よろしかったら遊びに来て下さい☆
![ぬくもり@.jpg](/sharingtreasures/file/E381ACE3818FE38282E3828AE291A0-thumbnail2.jpg)
先日、浜名湖花博へ行った時、近くの「ぬくもりの森」という所へも行きました。
園芸情報に詳しい上司からけっこう前に話を聞いていたのですが、やっと行く機会が得られて楽しみにしていました。
20年くらい前は、そこは植木鉢などの園芸用品をメインに扱いながらも、ちょっと休憩できるカフェがあるということでした。
今回、行ってみての自分の第一印象は「ジブリっぽい!」でした。
スタジオジブリの作り出す映画作品は、素敵なものが沢山ありますね。
その魅力は美しい映像やストーリーからくるファンタジックな世界観、時に強烈なメッセージ性など。
自分とジブリの出会いは何だったかな…。「となりのトトロ」かな?
リアルタイムで見れたのは「魔女の宅急便」くらいから?
弟はやたらと「天空の城ラピュタ」にハマッていて、録画したビデオ(←時代を感じさせる)が擦り切れるくらい観てました。ムスカの「見ろ!人がゴミのようだ!」とかセリフまで覚えて楽しそうだったなぁ。
私が今でも一番好きなのは「千と千尋の神隠し」です。
最初は、高校生の時に映画館で観ました。
雨が降ったら海ができる―そうしてできた海の水の色や揺らめきがすごく綺麗でした。
木村弓さんが歌っていた「いつも何度でも」というエンディングテーマもすごく印象的でした。不思議な温かみのある映画の世界観とすごくマッチしていたように感じました。
八百万の神様たちも、色んなキャラクターがいて面白かった。お気に入りは、一番はかわいい「オオトリサマ」。見た目はヒヨコだけど、意外に実は大きかった??
あと、大根の神様の「オシラサマ」も良かった。千尋をそっと手助けしてくれた優しい神様でした。
そして一番個性的だったのは「カオナシ」というキャラクターだと思います。気持ち悪い時もあるけど、どこか可愛い。
「ぬくもりの森」はちょっと引っ込んだ場所にあって、急な坂を上ったところ、すごく細い道を挟んで狭いエリアに幾つかの建物があります。
はままつフラワーパークからかなり近いけど、見つけられず少し迷いました。
着いたのが17:30くらいで、「モーターガレージミュージアム」は閉まっていたし、
カフェもケーキとかが売り切れてマカロンが少し残っているくらいでした。
![ぬくもりA.jpg](/sharingtreasures/file/E381ACE3818FE38282E3828AE291A1-thumbnail2.jpg)
そのあたりはちょっと残念でしたが、
日が暮れてきて暗くなり始めて、ちょっと歪んだような柔らかい雰囲気の建物にオレンジ色の明かりがともり、それがすごく良い雰囲気でした。
それから「ぬくもり工房」という雑貨屋さんが、すごく面白かったです。食器やファブリックもの、キャンドル、ピアスやネックレスのようなアクセサリーなどが並んでいました。いろんな国の色んな時代のものだったり、作家さんが手作りした商品たちで、味わいのあるものばかりでした。
その建物の外には、建物の外観と馴染むような味わいのある植木鉢や、アンティーク調のちょっとしたガーデンファーニチャーもありました。
![ぬくもりB.jpg](/sharingtreasures/file/E381ACE3818FE38282E3828AE291A2-thumbnail2.jpg)
それから器のお店「セゾンラズール」と衣料品のお店「ぬくもり洋品店」もあり、こちらも狭い建物だけど店内は「千と千尋の神隠し」で言えば「銭婆の家」に似たような?(記憶があいまいですが)温かい雰囲気のお店でした。
もし何かの機会で近くを通るようなことがあれば、ぜひ一度足を運んでみることをオススメします。
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ1RH+FUDAB6+1XGK+4AVPB5)
【姉妹サイトのご案内】
いつもお越し下さり、ありがとうございます(^_^)
PaleBlue(=SAI)はもう一つの音楽ブログを運営してます!
それは⇒『素敵な音楽のご紹介♪』(リンクして飛べます)
『井戸に差し込んだ光』より若干、新しめ、明るめなお話(^^;)??
よろしかったら遊びに来て下さい☆
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2530699
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック