新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
タグ / 土佐
記事
香宗我部氏 [2019/12/10 18:35]
家紋は割菱、(武田菱)
香宗我部氏(こうそかべし)は、日本の氏族。土佐国の豪族であり土佐七雄の一つ。甲斐源氏の子孫と伝えられ、室町時代初期から勢力を伸ばすが、戦国時代末期に長宗我部元親の弟親泰を養子として迎え、以降は長宗我部氏の一族となった。
本姓 清和源氏義光流一条氏流
大中臣氏?
中原氏?
宗我部?
家祖 中原秋通
種別 武家
士族
出身地 土佐国香美郡宗我郷
土佐国香宗郷土井村
主な根拠地 土佐国香美郡宗我郷..
本山城 [2019/12/09 15:13]
本山城(もとやまじょう)
本山城及び周辺城趾地図
この地の豪族本山氏の居城跡で、
標高は377.5m、
町並みからの比高130mの所に詰めの
段を構える山城である。
土佐の戦国時代、本山養明(ようめい)、茂宗(しげむね)梅慶(ばいけい)、茂辰(しげとき)と隆盛をきわめ、
「土佐戦国7守護」の一人に代々数えられた。
1527年頃には現在の高知市朝倉に進出し、
朝倉城を拠点にほぼ20年間土佐中原を支配した。
しかし長宗我部との激しい攻防戦に敗れ、
..
本山氏 [2017/10/08 23:16]
檜 扇
(出自不詳、清和源氏の裔か)
本山氏は、土佐国長岡郡本山城を本拠として、のちに高知平野に進出して棚倉城に拠り、土佐の戦国群勇のなかにあって、おおきな勢力を形成していた。しかし、その先祖については不詳としかいいようがない。
『土佐物語』には「八木伊典といふものが、何の頃にか、本山に来たりて居住す。其の子養明、其の子茂宗まで三代、本姓を改めて本山と号す。是は清和源氏吉良氏の庶流と云う。」とある。また『南路志』にも「本山氏は清和源氏吉良氏の庶流八木伊典、初めて..
あさくらじょう えぞち おせち おせち料理 おだけ おだし こうそかべ こうそかべ ひでみち こくし しげむね ちょうそかべ としむね ちょうそかべかねつぐ ちょうそかべのぶちか ちょうそかべやすとよ ちょうそかべよしとし とさしちゆう ほっかいどう もとやまきよしげ もとやましげとき もとやまばいけい もとやまむねしげ オニ ホッカイドウ ライブカメラ 三河 伊達家 元康 前田氏 北海道 国司 土佐 土佐一条氏 土佐七守護 土佐七雄 宇多天皇 家康 尾張 山田氏 徳川 料理 新宿 朝倉城 本山城 本山家家臣団 本山氏 本山氏家臣団 松平 楠目城 歌舞伎町 正月 源義康 節分 米沢 細川頼益 織田家 織田氏 蝦夷 足利氏 重松城 長宗我部 長宗我部俊宗 長宗我部信親 長宗我部元門 長宗我部兼序 長宗我部康豊 長宗我部氏歴代当主 長宗我部氏歴代当主一覧 長宗我部能俊 香宗我部 香宗我部秀通 香美郡 鬼