アフィリエイト広告を利用しています

2023年02月12日

あと1週間

来週の日曜日が本番です。
前日の土曜日は受付を済ませたのち実家に帰ります。

練習不足なのですが不思議と不安は余りありません。

膝がどのくらいダメージを受けるのかと言う心配は
ありますが、果たして完走出来るのかと言う心配の
方が大きいです。

あと、1週間なので普通ならカーボローディングして、
エネルギーチャージすると思うのですが、

私のこの状態では、太ってしまう危険性があります。
既に十分、エネルギーはチャージされているので
普通の食生活で良いでしょう。

今回のマラソンのペースは「8分/Km」前後で走ろう
と思います。余裕があればペースアップはします。

このペースでも6時間30分以内にはフィニッシュできます。

最近の市民マラソンでは3時間から6時間まで30分刻みで
ペースメーカーみたいな人がその時間のゼッケンなどを
着けて走ってます。

要するにその時間以内でゴールしたいならばその人より
前を走っていれば良いと言うわけです。

今回の私の場合は、6時間のゼッケンを着けた人に越され
ないようにしないといけないです。

まあ、あとは関門時刻の問題もありますが....
そこで、一応、関門通過予定時刻を一番調子の良い時を
参考に割り出しました。

第1関門(6.1Km) 9時50分
第2関門(14.5Km)10時55分
第3関門(21.0Km)11時40分
第4関門(24.8Km)12時12分
第5関門(29.8Km)12時52分
第6関門(33.3Km)13時24分
第7関門(37.9Km)14時04分
第8関門(40.6Km)14時30分

10kmを1時間20分で走る計算です。
8分/Kmよりは早く走らないと無理ですが、

最終の第8関門閉鎖時刻は、15時30分なので
余裕で通過出来るはずです。(いや、出来る、
出来たらいいな、出来るかも)

私のゴール予想タイムは、5時間50分です。
時刻は、14時50分となってます。

そう言えば、私のマラソンの師匠である後輩くんは
出走するのだろうか?

以前、LINEでの話だと2020年は抽選に洩れたと言ってました。
果たして3年ぶりの今回はエントリー出来たのか?
LINEしてみようと思います。

それにしても練習を始めたのが10月中旬です。
ウォーキングから始めて約4ヶ月です。

やっと最近、何とか走れるかなと言う程度の
仕上がりです。

完走できたとしてもボロボロでしょう。

そう言えば、何を着て走るかも決まってません。
いや、着ぐるみなんて無理ですよ。

要は寒いのでロングタイツなのか、ハーフタイツなのか、
短パンか?

ランニングシャツなんてことはないですが、長袖のシャツか、
半袖か決めてないのです。

帽子や手袋は携行して、当日の天気状況を見て決めます。

3年前はスタート前から冷たい雨が降ってしまいました。
それで低体温症などでリタイヤした人が多かったように
感じました。

随分と救急車のサイレンが聞こえましたからね。
データを見ると最低気温が6.2℃でした。

それほど低い気温ではありませんが、長時間濡れていると
体温を奪われるので注意が必要です。

天候も服装も大事ですが、一番大事なのは完走するぞと言う
気持ちだと思います。

確かに練習不足なんだけれども、「もう、どうにも止まらない」
いや違う、失礼しました。「もう、どうにもならんのです。」

ですから、気持ちだけでも強く持っていようと思います!


<次回に続く>


【公式】スポーツ用品総合通販ならスーパースポーツゼビオ






posted by J J at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11861266
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最新記事
<< 2024年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
ファン
検索
プロフィール
J Jさんの画像
J J
福岡在住です。 本業は設備機器管理の仕事をやってますが、確実に収入源となる 副業を探してます。 人生、なかなか思い通りには行かないもんです。 夢は、運転手付きの車だったり、別荘を持ったり、平屋の大邸宅を建てることだったりと色々ありますが夢は夢なんですかね。 そうは言っても千里の彼方への道も最初の一歩を踏み出さないと 始まりません。 ゼロワンです。0を1にする。これが大切だと思ってます。
プロフィール
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ