みなさんこんばんは!
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
まだ、第二種電気工事士の技能試験が残っていますが新たな資格の
申し込みを行いました。
その資格とは甲種第5類消防設備士です。
救助袋等の避難用具の工事や整備等ができる資格です。
今回は8月に広島県福山市で行われます。
第二種電気工事士の技能試験が7月17日なので概ね1ヶ月しかありませんが
勉強して取得します。
結果は後日、報告します。
2021年06月30日
2021年06月28日
順調に進んでいます(技能の練習)
みなさんこんばんは!
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
現在、第二種電気工事士の技能試験のための練習を毎日しています。
今日で2周目の候補問題No.9を行いました。
タイムはだいたい31分前後です。
複線図はもう完璧です。
時間も概ね3分前後で完成します。
作業時間が25分前後です。
この感じで本番までいけば間違いなく合格です。
自分では明日試験でもいいくらいです。
ただ、今は試験セットを2回分のやつを購入しましたが1回分は使ってしまったので
後一回はもう少ししてから使おうと思っています。
なので現在は1回目の端材を使って練習しています。
端材なので長さが足りませんが、作品を作って、結線して接続間違いがないかなどの練習は十分できます。
VVRの線の剥ぎ方も練習しました。
のの字曲げもほぼ完璧です。
日々練習していく中でどうしたら少しでも時間短縮できるか研究しながら
楽しくやってます。
毎日精進しています。
7月4日から2周目のセットを使って候補問題をやると本番の一日前に
No.13が終わります。そして本番へGOです。
その頃にはさらに自信もついて完璧な作品ができるでしょう。
結構自分の周りにも技能試験受ける人がいます。
負けないように頑張ります。
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
現在、第二種電気工事士の技能試験のための練習を毎日しています。
今日で2周目の候補問題No.9を行いました。
タイムはだいたい31分前後です。
複線図はもう完璧です。
時間も概ね3分前後で完成します。
作業時間が25分前後です。
この感じで本番までいけば間違いなく合格です。
自分では明日試験でもいいくらいです。
ただ、今は試験セットを2回分のやつを購入しましたが1回分は使ってしまったので
後一回はもう少ししてから使おうと思っています。
なので現在は1回目の端材を使って練習しています。
端材なので長さが足りませんが、作品を作って、結線して接続間違いがないかなどの練習は十分できます。
VVRの線の剥ぎ方も練習しました。
のの字曲げもほぼ完璧です。
日々練習していく中でどうしたら少しでも時間短縮できるか研究しながら
楽しくやってます。
毎日精進しています。
7月4日から2周目のセットを使って候補問題をやると本番の一日前に
No.13が終わります。そして本番へGOです。
その頃にはさらに自信もついて完璧な作品ができるでしょう。
結構自分の周りにも技能試験受ける人がいます。
負けないように頑張ります。
2021年06月23日
お墨付きをいただきました
みなさんこんばんは!
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
今日は暑かったです。
もう梅雨は明けてしまったのではないかと思うくらい夏でした。
入道雲も完全ではありませんが出ているように見えます。
もう夏本番ではと錯覚しますがまだ梅雨です。
さて、今日は帰りに本職の電気屋さんに自分が作ったのの字曲げを見てもらいました。
そして、お墨付きをいただきました。
あとは十分に練習するだけです。なんと、本職の電気屋さんの新人さんも
今回、電気工事士を受験するそうです。
またまたライバルが増えました。
とにかくお墨付きもいただいたことだし、練習あるのみです。
まだ、本番までおおよそ2周はできます。
今まで使ったケーブルを使い回して練習します。
新しいケーブルは最後の練習にとっておき最後にちゃんとした作品を作って準備します。
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
今日は暑かったです。
もう梅雨は明けてしまったのではないかと思うくらい夏でした。
入道雲も完全ではありませんが出ているように見えます。
もう夏本番ではと錯覚しますがまだ梅雨です。
さて、今日は帰りに本職の電気屋さんに自分が作ったのの字曲げを見てもらいました。
そして、お墨付きをいただきました。
あとは十分に練習するだけです。なんと、本職の電気屋さんの新人さんも
今回、電気工事士を受験するそうです。
またまたライバルが増えました。
とにかくお墨付きもいただいたことだし、練習あるのみです。
まだ、本番までおおよそ2周はできます。
今まで使ったケーブルを使い回して練習します。
新しいケーブルは最後の練習にとっておき最後にちゃんとした作品を作って準備します。
2021年06月22日
消防設備士試験について
みなさんこんばんは!
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
8月22日に受験を考えている甲種消防設備士ですが、
昨日、受験の手引きを確認したところ甲種第2類や第3類の消防設備士は
甲種第1類消防設備士と電気工事士をセットで持っていた場合、電気の部分や
共通の法令の部分の24問が免除になるそうです。
「そのくらい事前に調べとけ」とのお怒りをいただくかもしれませんが
初めて知りました。
このような状況であるならもうすぐ第二種電気工事士の技能が合格して
免状を交付してもらってから免除で2類と3類は受験しようと思いました。
そしたら21問受ければいいだけになります。
しかし、各問題で最低40%は取らなければなりませんがこれは
普通に受けても一緒です。
ただ、共通問題がなくなるので点数が取りやすい問題も免除になってしまいます。
仕方ありませんが………………………………。
上記のことから8月22日に受験するのは甲種第5類消防設備士にしようと
思いました。
第5類なら共通法令8問しか免除がないのでこれなら
免除なしで受験しようと思っています。
乙種第7類も電工が必要ですし電工が関係ないのは5類しかありません。
というわけで次回の消防設備士試験は甲種第5類消防設備士を受験します。
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
8月22日に受験を考えている甲種消防設備士ですが、
昨日、受験の手引きを確認したところ甲種第2類や第3類の消防設備士は
甲種第1類消防設備士と電気工事士をセットで持っていた場合、電気の部分や
共通の法令の部分の24問が免除になるそうです。
「そのくらい事前に調べとけ」とのお怒りをいただくかもしれませんが
初めて知りました。
このような状況であるならもうすぐ第二種電気工事士の技能が合格して
免状を交付してもらってから免除で2類と3類は受験しようと思いました。
そしたら21問受ければいいだけになります。
しかし、各問題で最低40%は取らなければなりませんがこれは
普通に受けても一緒です。
ただ、共通問題がなくなるので点数が取りやすい問題も免除になってしまいます。
仕方ありませんが………………………………。
上記のことから8月22日に受験するのは甲種第5類消防設備士にしようと
思いました。
第5類なら共通法令8問しか免除がないのでこれなら
免除なしで受験しようと思っています。
乙種第7類も電工が必要ですし電工が関係ないのは5類しかありません。
というわけで次回の消防設備士試験は甲種第5類消防設備士を受験します。
2021年06月19日
自分なりの時間配分が分かってきた。(電気工事士技能試験)
みなさんおはようございます。
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
昨日は第二種電気工事士技能試験の想定問題No.9を実施しました。
完成時間は31分でした。
時間としてはバッチリです。ここで万一間違っていても少しなら修正ができます。
技能試験は全部で40分です。その時間の自分なりの配分ですが、
概ね4分で複線図、15分で器具間の配線作成等残りの10分で結線していきます。
これで30分。あとは見直し、修正。
想定問題をやり始めた時はあたふたしながらやって25分前後でした。
しかし、大汗かいて、必死でやりました感が出ていました。
今はゆっくり確認しながらやって30分程度です。
その差は5分。大きいかもしれませんが結果的にミスがほぼなくなるというメリットがあります。
あたふたやってミスが出てやり直しより、ゆっくりやってミスが無い方が
時間がかかってもいいです。
大体の時間配分がわかってきましたのでこれでミスなくこなしていきます。
昨日で技能試験まで1ヶ月を切りました。
今のままでいけば絶対合格です。あとはひたすら練習です。
想定問題を毎日一問やって悪いところを見つけてやっていきます。
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
昨日は第二種電気工事士技能試験の想定問題No.9を実施しました。
完成時間は31分でした。
時間としてはバッチリです。ここで万一間違っていても少しなら修正ができます。
技能試験は全部で40分です。その時間の自分なりの配分ですが、
概ね4分で複線図、15分で器具間の配線作成等残りの10分で結線していきます。
これで30分。あとは見直し、修正。
想定問題をやり始めた時はあたふたしながらやって25分前後でした。
しかし、大汗かいて、必死でやりました感が出ていました。
今はゆっくり確認しながらやって30分程度です。
その差は5分。大きいかもしれませんが結果的にミスがほぼなくなるというメリットがあります。
あたふたやってミスが出てやり直しより、ゆっくりやってミスが無い方が
時間がかかってもいいです。
大体の時間配分がわかってきましたのでこれでミスなくこなしていきます。
昨日で技能試験まで1ヶ月を切りました。
今のままでいけば絶対合格です。あとはひたすら練習です。
想定問題を毎日一問やって悪いところを見つけてやっていきます。
2021年06月17日
早速、調べました(というより確認しました)
みなさんこんばんは!
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
今日は題名を見て「え?何」と思った方も多いのではないでしょうか。
恐らく題名だけでは意味が分からないと思います。
この題名の意味を解く鍵は昨日のブログです。
昨日、想定問題No.7を実施しました。
その時に4路スイッチが出てきたのですがその4路スイッチに結線する際に
複線図に書いたのと逆に結線してしまいました。
1と3、2と4をそれぞれ逆に取り付けてしまいました。
これは欠陥だと最初思ったのですが、後で冷静に考えたら別に逆でも問題ないのではと思いました。
しかし自分はあくまで電気には素人です。勝手な判断で失敗しては元も子もありません。
ここはプロの電気屋さんに聞くのが鉄則です。
早速今日、知り合いの電気屋さんに聞きにいきました。
すると昼休みにも関わらず丁寧に教えて下さいました。
本当に感謝です。
結果、テレコでも問題ないそうです。
どこにもつながるそうなので結線がどっちになっても問題ないそうです。
しかも、3路スイッチも1から3に結線しても大丈夫だそうです。
0番にさえ結線しなかったら問題なしです。
「へ〜」と感心したと同時に教えてくれた電気屋さんに感謝しました。
本当にありがとうございました。
このように作業を進めていくといくらか疑問が出てきます。
電気にはズブの素人ですが本職の方がいてくれて助かります。
やはり餅は餅屋です。今後も進めていくうちに疑問が出てくると思いますが
その都度解決していきます。
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
今日は題名を見て「え?何」と思った方も多いのではないでしょうか。
恐らく題名だけでは意味が分からないと思います。
この題名の意味を解く鍵は昨日のブログです。
昨日、想定問題No.7を実施しました。
その時に4路スイッチが出てきたのですがその4路スイッチに結線する際に
複線図に書いたのと逆に結線してしまいました。
1と3、2と4をそれぞれ逆に取り付けてしまいました。
これは欠陥だと最初思ったのですが、後で冷静に考えたら別に逆でも問題ないのではと思いました。
しかし自分はあくまで電気には素人です。勝手な判断で失敗しては元も子もありません。
ここはプロの電気屋さんに聞くのが鉄則です。
早速今日、知り合いの電気屋さんに聞きにいきました。
すると昼休みにも関わらず丁寧に教えて下さいました。
本当に感謝です。
結果、テレコでも問題ないそうです。
どこにもつながるそうなので結線がどっちになっても問題ないそうです。
しかも、3路スイッチも1から3に結線しても大丈夫だそうです。
0番にさえ結線しなかったら問題なしです。
「へ〜」と感心したと同時に教えてくれた電気屋さんに感謝しました。
本当にありがとうございました。
このように作業を進めていくといくらか疑問が出てきます。
電気にはズブの素人ですが本職の方がいてくれて助かります。
やはり餅は餅屋です。今後も進めていくうちに疑問が出てくると思いますが
その都度解決していきます。
2021年06月16日
想定問題No.7をしました。
みなさんこんばんは!
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
今日は想定問題No.7をやりました。
この問題は13問中唯一4路スイッチが使用されます。
そして、問題1からやっていると初めてアウトレットボックスを使用します。
アウトレットボックスを使用すると言うことはゴムブッシングがついて来ます。
これは、電工ナイフで切って穴を開けケーブルを問題なく通せるようにしなくてはいけません。
さて、No.7をやってみましたが、完成時間は33分かかりました。
時間は問題ないと思いました。
結構、考える時間はたっぷりあります。
複線図も問題なくかけました。
しかし、一つ書いた複線図と違うところがありました。
4路スイッチの1と3、2と4がテレコになっていました。
考えてみましたがここはテレコになっていても問題ないように思います。
実際、複線図は提出するわけでもないので1と2、3と4がテレコになっていなければいいのではと思いました。
明日、電気屋さんに聞いてみようと思います。
実際、自分で作業を行なっていくと色んな疑問が湧いてきます。
これは、自分で作業しないと絶対に出てきません。
他の方の実際試験をした感想などのブログを拝見しますが、時間切れになる人が多いと
書かれていますが単純に練習不足でしょう。
練習していないので早く作業をするコツなども知らないでしょうし、
疑問も出てこないと思います。
自分も始めたばかりなのでまだまだですが色々早くできるように
日々試行錯誤しています。
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
今日は想定問題No.7をやりました。
この問題は13問中唯一4路スイッチが使用されます。
そして、問題1からやっていると初めてアウトレットボックスを使用します。
アウトレットボックスを使用すると言うことはゴムブッシングがついて来ます。
これは、電工ナイフで切って穴を開けケーブルを問題なく通せるようにしなくてはいけません。
さて、No.7をやってみましたが、完成時間は33分かかりました。
時間は問題ないと思いました。
結構、考える時間はたっぷりあります。
複線図も問題なくかけました。
しかし、一つ書いた複線図と違うところがありました。
4路スイッチの1と3、2と4がテレコになっていました。
考えてみましたがここはテレコになっていても問題ないように思います。
実際、複線図は提出するわけでもないので1と2、3と4がテレコになっていなければいいのではと思いました。
明日、電気屋さんに聞いてみようと思います。
実際、自分で作業を行なっていくと色んな疑問が湧いてきます。
これは、自分で作業しないと絶対に出てきません。
他の方の実際試験をした感想などのブログを拝見しますが、時間切れになる人が多いと
書かれていますが単純に練習不足でしょう。
練習していないので早く作業をするコツなども知らないでしょうし、
疑問も出てこないと思います。
自分も始めたばかりなのでまだまだですが色々早くできるように
日々試行錯誤しています。
2021年06月14日
今日から本格的に作品の制作に取り掛かりました
みなさんこんばんは!
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
今日から第二種電気工事士の技能試験に対応するため本格的に作品の制作に
取り掛かりました。
今日はNo.6を作りました。
この作品はランプレセプタクルを使わず露出型コンセントになっています。
どちらものの字曲げを作らなくてはなりません。
しかも外装被覆のストリップ寸法を覚えておかなければなりません。
ランプレセプタクルは外装被覆4.5センチ心線被覆20ミリストリップします。
外装被覆を5センチでストリップするとランプレセプタクルのカバーが閉まらない時があります。
露出型コンセントは外装被覆3センチ心線被覆20ミリでストリップします。
共にこれでのの字曲げを作って本体に接続します。
これは覚えておかなければなりません。
今日は比較的ゆとりを持って制作しました。いつものように焦ることなく
一つ一つ確認しながらやりました。おかげでストリップ間違いはなかったです。
このNo.6は3路スイッチになっています。
良く複線図を確認して接続間違いを起こさないようにしなくてはなりません。
順調に作業して26分ほどで作業は完了しましたが……………
何と、リングスリーブを使うのと差し込みコネクターを使う場所をテレコにしてしまいました。
本番では欠陥です。
今まで作った作品はAのジョイントボックスではリングスリーブ、Bのジョイントボックスでは
差し込みコネクターとなっていたので全く同じだと思い込んでいました。
特に注意書きを読むことなく作業しました。
ところがどっこい逆でした。練習段階で見つかって良かったです。
今日ほど練習って大事だなあと思ったことはありません。
この流れで明日からもやっていってどんどん失敗して練習段階良く覚えて
本番に臨みたいと思います。 今なら何回間違ってもOKです。
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
今日から第二種電気工事士の技能試験に対応するため本格的に作品の制作に
取り掛かりました。
今日はNo.6を作りました。
この作品はランプレセプタクルを使わず露出型コンセントになっています。
どちらものの字曲げを作らなくてはなりません。
しかも外装被覆のストリップ寸法を覚えておかなければなりません。
ランプレセプタクルは外装被覆4.5センチ心線被覆20ミリストリップします。
外装被覆を5センチでストリップするとランプレセプタクルのカバーが閉まらない時があります。
露出型コンセントは外装被覆3センチ心線被覆20ミリでストリップします。
共にこれでのの字曲げを作って本体に接続します。
これは覚えておかなければなりません。
今日は比較的ゆとりを持って制作しました。いつものように焦ることなく
一つ一つ確認しながらやりました。おかげでストリップ間違いはなかったです。
このNo.6は3路スイッチになっています。
良く複線図を確認して接続間違いを起こさないようにしなくてはなりません。
順調に作業して26分ほどで作業は完了しましたが……………
何と、リングスリーブを使うのと差し込みコネクターを使う場所をテレコにしてしまいました。
本番では欠陥です。
今まで作った作品はAのジョイントボックスではリングスリーブ、Bのジョイントボックスでは
差し込みコネクターとなっていたので全く同じだと思い込んでいました。
特に注意書きを読むことなく作業しました。
ところがどっこい逆でした。練習段階で見つかって良かったです。
今日ほど練習って大事だなあと思ったことはありません。
この流れで明日からもやっていってどんどん失敗して練習段階良く覚えて
本番に臨みたいと思います。 今なら何回間違ってもOKです。
2021年06月13日
想定問題No.3、4をやった
みなさんこんにちは!
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
今日は雨の予定でしたが気持ちのいい晴れの天気です。
梅雨の雨も必要ですが、やはり晴れの方がいいですね。
さて、来月17日は第二種電気工事士の技能試験です。
筆記試験を受けてもう正答は出ていますので合否はみなさん大体わかっていると思います。
というわけで確認して合格を確信している人は技能試験のための
実技をしていると思います。
実技をやっている方、進捗はいかがですか。
僕も昨日から本格的に作品の制作に取り掛かりました。
それまでは、複線図を短時間で描く練習や単位練習を行いました。
特に、VVFストリッパーを使ってののの字曲げの練習や正確にケーブルを切断するための
練習を中心に行いました。
ブログを確認すると複線図は概ね2、3分で描けるようにとのことでしたので
2、3分で描けるようになりました。
これは引き続き試験日まで1日2問程度づつ描き続けます。
さらに、単位練習ですがのの字曲げもバッチリになりました。
外装被覆のストリップや心線被覆のストリップも完璧です。
気になるのはケーブルの切断ミスです。
一応記載の寸法の半分以上あれば欠陥にはならないそうですが、
とにかく落ち着いて作業していきます。
作業時間は想定問題3、4で大体27分くらいなので
もっとゆっくり確認しながら作業していきます。
特にケーブルの切断ミスは欠陥でもないのに失格になってしまうので寸法間違いはご法度です。
これの防止はとにかく確認と何の器具が付くかです。
ランプレセプタクルなら 外装被覆5センチ、心線被覆20ミリです。
引っ掛けシーリングは外装被覆20ミリ、心線被覆10ミリです。
このように器具によってストリップ寸法が違うので要注意です。
自分も慣れてきたか少しずつケアレスミスが出てきだしたので
もっと良く複線図を確認します。
しかし、最初にしては30分程度でできるので 満足しています。
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
今日は雨の予定でしたが気持ちのいい晴れの天気です。
梅雨の雨も必要ですが、やはり晴れの方がいいですね。
さて、来月17日は第二種電気工事士の技能試験です。
筆記試験を受けてもう正答は出ていますので合否はみなさん大体わかっていると思います。
というわけで確認して合格を確信している人は技能試験のための
実技をしていると思います。
実技をやっている方、進捗はいかがですか。
僕も昨日から本格的に作品の制作に取り掛かりました。
それまでは、複線図を短時間で描く練習や単位練習を行いました。
特に、VVFストリッパーを使ってののの字曲げの練習や正確にケーブルを切断するための
練習を中心に行いました。
ブログを確認すると複線図は概ね2、3分で描けるようにとのことでしたので
2、3分で描けるようになりました。
これは引き続き試験日まで1日2問程度づつ描き続けます。
さらに、単位練習ですがのの字曲げもバッチリになりました。
外装被覆のストリップや心線被覆のストリップも完璧です。
気になるのはケーブルの切断ミスです。
一応記載の寸法の半分以上あれば欠陥にはならないそうですが、
とにかく落ち着いて作業していきます。
作業時間は想定問題3、4で大体27分くらいなので
もっとゆっくり確認しながら作業していきます。
特にケーブルの切断ミスは欠陥でもないのに失格になってしまうので寸法間違いはご法度です。
これの防止はとにかく確認と何の器具が付くかです。
ランプレセプタクルなら 外装被覆5センチ、心線被覆20ミリです。
引っ掛けシーリングは外装被覆20ミリ、心線被覆10ミリです。
このように器具によってストリップ寸法が違うので要注意です。
自分も慣れてきたか少しずつケアレスミスが出てきだしたので
もっと良く複線図を確認します。
しかし、最初にしては30分程度でできるので 満足しています。
2021年06月12日
想定問題No.2をやりました
みなさんこんにちは!
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
久しぶりの雨です。時には雨も必要ですね。
仕事中に降られると蒸し暑いし鬱陶しいですが農家の方や生活には絶対必要です。
災害が起こらない程度に降ってほしいです。
さて、今日は久しぶりに第二種電気工事士の実技の想定問題No.2をやりました。
最初に複線図を書いて長さも記入しておいてから作品制作に取り掛かりました。
ところが一発目から失敗です。
2ミリ2心線を切らなくてはいけないのに1.6ミリ2心線を切ってしまいました。
そこで少しパニックになりましたが渡り線に使えばいいと思い制作を続けました。
なんとか完成させましたが、最後の二口コンセントの部分が150ミリ必要なのに
100ミリになってしまいました。
今日の作業は2ミリ線の外装被覆がグレーだったので分かりにくかったですが
当日は恐らく青なのでもっと分かりやすいと思います。
しかし、制作の際折角書いた複線図をよく確認しないといくら青線でも間違ったら
意味がありません。
今日の反省点はこれです。
後は時間的には30分程度でできたのでこの状況を続けることができたら大丈夫です。
見直しの時間も十分あったので線の抜けやのの字曲げの再確認などを
しっかり行い落ち着いてやれば合格できます。
とにかくどの問題が出ても対応できるように明日から作品制作にがんばります。
いつも読んで下さりありがとうございます。
松幸です。
久しぶりの雨です。時には雨も必要ですね。
仕事中に降られると蒸し暑いし鬱陶しいですが農家の方や生活には絶対必要です。
災害が起こらない程度に降ってほしいです。
さて、今日は久しぶりに第二種電気工事士の実技の想定問題No.2をやりました。
最初に複線図を書いて長さも記入しておいてから作品制作に取り掛かりました。
ところが一発目から失敗です。
2ミリ2心線を切らなくてはいけないのに1.6ミリ2心線を切ってしまいました。
そこで少しパニックになりましたが渡り線に使えばいいと思い制作を続けました。
なんとか完成させましたが、最後の二口コンセントの部分が150ミリ必要なのに
100ミリになってしまいました。
今日の作業は2ミリ線の外装被覆がグレーだったので分かりにくかったですが
当日は恐らく青なのでもっと分かりやすいと思います。
しかし、制作の際折角書いた複線図をよく確認しないといくら青線でも間違ったら
意味がありません。
今日の反省点はこれです。
後は時間的には30分程度でできたのでこの状況を続けることができたら大丈夫です。
見直しの時間も十分あったので線の抜けやのの字曲げの再確認などを
しっかり行い落ち着いてやれば合格できます。
とにかくどの問題が出ても対応できるように明日から作品制作にがんばります。