アフィリエイト広告を利用しています

2021年09月23日

合格が近づいた(2級建築施工管理技士)

みなさんこんにちは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

今日も仕事でした。

あと3ヶ月ちょっとで退職ですが今になって忙しくなってきました。

最後だからたつ鳥後を濁さずで行っていますが

休みがなくて困っています。

10月も結構仕事が詰まっています。

就職活動もままなりません。どこかでケリをつけて就職活動します。

さて、「2級建築施工管理技士」の勉強を開始して1週間ちょっとが過ぎました。

いい感じで勉強が進んでいます。

最初は18点しか取れなかったので正直どうしようかなと思いましたが

2週目に入ると40点くらいは取れるようになりました。

平成29年までの5年分を勉強しています。

意味がわからず難しいことも、参考書で理解をしてなんとか分かるようになりました。

少しずつですがなんとかなっています。

このままいけば10月中旬の第二次試験勉強開始までには学科は完璧になりそうです。

第二次試験勉強開始までに施工経験記述を作成してマスターしなければなりません。

結構大変ですががんばります。

また、後2週間後には甲種第5類消防設備士の合格発表もあります。

2級建築施工管理技士の次は甲種第2類消防設備士試験が待っています。

どれだけできるか限界に挑戦します。

posted by 松幸 at 15:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2021年09月18日

やっぱり餅は餅屋です

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

昨夜、台風が通り過ぎて今日は台風一過の晴れでした。

明日も晴れのようです。明日は日曜出勤でFRPを施工するので何が何でも晴れなければなりません。

さて、今日は昨日「難しいです」と書いた2級建築施工管理技士の事を色々

その筋の人に聞きました。すると丁寧に教えてくれました。

コンクリートの施工方法やそれに付帯する型枠や鉄筋など教えてくれました。

かなり詳しく教えてくれたので帰って過去問を解きましたがやりやすかったです。

さすが、餅は餅屋ですね。

自分は建築のことなんかあまりわかりません。

まず、用語がわかりませんでした。

墨打ちのことや型枠のこと鉄筋の名称なども分かりませんでしたが

詳しく教えてくれました。

建築施工管理技士はそれだけでなく、塗装や熱絶縁などもあるので

わからなければその道の詳しい人に聞いてやってみます。

教えてくれた人、ありがとうございました。
posted by 松幸 at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2021年09月17日

難しいですねぇ

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

台風14号がしぶとく日本列島を横断しています。

ええ加減に低気圧になれやと思いますよね。

皆様の安全を願います。

さて、先日から勉強を始めました「2級建築施工管理技士」ですが難しいです。

浅く広くなので覚えるのが大変です。

なんかコンクリート工事や鉄骨工事、鉄筋工事なんかがメインですが

とにかく範囲が広い!これは大変です。

あまり知識のない自分ですが、最初は18点しか取れませんでした。

今日やってやっと21点です。

まだ合格点には達していませんがなんとか少しずつ勉強して合格点までいきます。

まだまだ時間はありますので十分勉強できるので頑張ろうと思います。

話は変わりますが今日、第二種電気工事士の免状が届きました。

うれしかったです。

2級建築施工管理技士も頑張って合格して喜びます。

posted by 松幸 at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2021年09月14日

2級建築施工管理技士 勉強開始!

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

令和3年度版 2級建築施工管理技士 第一次検定テキスト

新品価格
¥2,420から
(2021/11/25 18:42時点)




令和3年度版 2級建築施工管理技士 第一次検定・第二次検定 問題解説

新品価格
¥1,870から
(2021/11/25 18:43時点)




今日で2級建築施工管理技士の試験日まで2ヶ月となりました。

今年は恐らく制度が変わって初めての年なので例年に比べ合格率が高いのかなと

思っています(あくまで思っているだけでどうかは分かりません)

先日、1級土木施工管理技士を受験した師匠はなんか易しかったように思うと

言っていました。

どうかは分かりませんが悔いのないように勉強開始です。

途中経過、また書きます。
posted by 松幸 at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2021年09月13日

明日からまた勉強です

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

台風14号が接近中です。

被害の少ないことを祈ります。

さて、明日から勉強開始です。明日からは2級建築施工管理技士の勉強をします。

サーッとテキストを見ましたが建築は、建築だけでなく土木、電気、管工事など

全てを網羅しています。これは難しいなぁと改めて思いました。

しかし自分を信じて今まで通りの勉強方法で2ヶ月勉強すれば絶対大丈夫と確信しています。

明日からまた1次試験(学科)の勉強を始めていきます。

1ヶ月後くらいに2次試験(実地)の勉強を始めます。

本番は11月14日です。終わればすぐに甲種第2類消防設備士が12月12日に高知であります。

その後は1月9日に愛媛で甲種第3類消防設備士、2月6日には乙種第7類消防設備士で

終了です。

下期も試験三昧ですが今年度いっぱいで取得して来年度からはゆっくりします。

万一ダメだった場合はそれを再受験します。
posted by 松幸 at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2021年09月01日

甲種第5類消防設備士実技の内容

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

甲種第5類消防設備士の試験が終わって2日経ちました。

実技の出題内容を書きます。

1、救助袋の名称

入口金具

保護マット

袋本体

下部出口 

全部で4問でした。合ってるかどうかは不明

2、すべり台の床板の幅と隙間があってもいい場合の理由

幅40cm

理由 ローラー等がある時

3、工具の名称

ラチェットレンチ

トルクレンチ

モンキーレンチ 出ている問題から選ぶ(記号を書く)

避難器具のナット締め付け時に必要なのは?

トルクレンチ

4、検定対象の物は

A避難器具用ハッチ

B避難用タラップ(だったと思う)

C緩降機

D救助袋

AとCって書いた

5、金属拡張アンカーの間隔M12とM16

最小穿孔は 60と90です。

製図は

6、6階の飲食店の図面

人数の計算、避難器具の数

使える避難器具 最適の場所はどこかを示す

7、ベースプレートの

計算問題(全くもって分かりません)

へりあき寸法を選んで記号を書く。

M12の金属拡張アンカー使用時の最小間隔を書く

さらにもう一問あったが忘れました(申し訳ない)

以上でした。

まあまあできたとは思います。

計算があまりなかったのが幸いでした。

参考になさってください。

posted by 松幸 at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2021年08月29日

甲種第5類消防設備士試験終わりました

みなさんこんにちは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

暑いですねぇ️朝は涼しかったのに昼からは暑い!

熱中症に要注意です。

さて、今日は甲種第5類消防設備士試験でした。

朝から高速バスに乗って福山まで行きました。

新型コロナが広島県でも拡大中なので細心の注意を払いながら行ってきました。

細心の注意といってもマスクと消毒だけですが………。

9時頃には福山工業高校に到着して少し校門前で待機していると受付が始まったので

受付を完了させ校内に入り教室を探しました。

僕が受験する教室は甲種第5類消防設備士と甲種第3類消防設備士の

教室でした。

全部で27名でした。

自分達甲種第5類消防設備士は17名です。

甲一や甲四類は教室が複数になっていましたが流石に5類は

一教室どころか他類との混成でした。

しかも17名!️ 少ないですよね。

気になる試験の手ごたえですが合格していると思います。

実技が思いの外簡単でした。モーメントなどの計算問題がなく良かったです。

筆記も難しいところは若干ありましたが60点は取れています。

結果は10月1日です。その頃は2級建築施工管理技士の勉強中です。

その後の甲種第2類消防設備士試験に弾みをつけます。
posted by 松幸 at 15:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2021年08月26日

甲種第5類消防設備士試験まであと3日

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

甲種第5類消防設備士試験まであと3日です。

7月17日まで第二種電気工事士の実技の練習をしてきました。

そして、40日前から勉強開始しようとしましたが弘文社のテキストが

届いていなかったので待っていました。

しかし、いつまで待っても届かないのでとりあえずオーム社のテキストのみ届いていたので

オーム社のテキストを買って帰り7月27日から勉強を開始しました。

その翌日、弘文社も届き本格始動しました。

実際、勉強開始がかなり遅くなったので大丈夫かなと思いましたが

勉強していく中で結構理解できている部分もありやりやすかったです。

しかし、ネットを見ているとテキストだけでなくネットの掲示板でも

出題の傾向が出ているので必ず確認しておこうと書かれていました。

掲示板も確認しましたがテキストに大体網羅されているように思います。

今度の日曜日には本試験ですが筆記、実技ともに勉強はバッチリなので

変な問題が出ないように祈りながら全力を出します。

レアな試験なので恐らく人数は少ないと思います。

避難器具の試験なので使うこともないでしょうがコンプリートに向け

頑張ります。
posted by 松幸 at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2021年08月23日

第二種電気工事士免状申請しました

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

先日、合格発表がありました第二種電気工事士の合格ハガキが届きました。

これがないと免状の申請ができません。

この葉書と第二種電気工事士免状申請書、手数料収入証紙5300円分

証明写真2枚でもって申請しました。

概ね3週間程度で免状が送られてくるそうです。

これでビルメン4点セットの3つが取得できました。

最後の4つ目は三冷です。

来年取得します。なぜ来年かというと今年は三冷と同じ時期に

2級建築施工管理技士試験も控えているからです。

流石に2つ同時には無理なので無難に一つづつクリアしていきます。

posted by 松幸 at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2021年08月21日

合格発表がありました

みなさんおはようございます!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

前線が停滞し雨が続きます。

なかなかしぶといですよね。来週はだんだんと天気が回復するようですが

いい加減晴れて欲しいです。

晴れても暑いのかもしれませんが、雨よりましです。

さて、昨日は第二種電気工事士の合格発表がありました。

結果は

……………

……………

無事合格しました。

よかったぁぁぁぁぁ

この試験は学科と実技がセットになっているので

自分的には難しい部類に入っています。

両方合格しないとダメだからです。

施工管理技士や消防設備士は実地とはいえ筆記の延長みたいなものです。

内容が難しいのは施工管理技士や消防設備士ですが毎日書いて

頭に叩き込めばいいだけです。

しかし、電気工事士は実技が別の日にあるため合格までの道のりが長いです。

モチベーションの維持も重要です。

施工管理技士や消防設備士は同日試験(1級施工管理技士になると別日)です。

だからここまで勉強すれば終了なのでモチベーションも維持しやすいです。

施工管理技士や消防設備士はMAXで2ヶ月です。

電気工事士はというと3ヶ月です。

5月の初旬から7月中旬まで結構長いですよ。

来週は甲種第5類消防設備士の試験です。

掲示板等見ていると掲示板にしか出ていない問題なども出るそうなので

チェックもしました。

いま、最後の追い込みをしています。

posted by 松幸 at 06:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験
ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
松幸さんの画像
松幸
セミリタイアに向け準備中 そのための種銭稼ぎに奮闘中 アルバイトのための資格取得
プロフィール