2016年03月28日
ラムエアインテークとHKSパワーフロー
現在の愛車2号機NB号ですが、中古で買ってきたときこんなものが付いていました。

すいません、わかりづらい写真で(笑) もう外してしまっているので、こんなのしかなくて・・・
オートエグゼの高級品、ラムエアインテークシステムです。これカーボン製なんですよ!見た目がとてもかっこよかったなぁ。何より吸気音が「ガオォッ!ガオッ!!」ってすごい音で、1号機の4連スロットルを彷彿させます。
しかし、マルハ製の水冷式オイルクーラーをつけたら、配管が干渉してしまい、結果HKSのパワーフローを導入しました。

通称毒キノコとよばれる昔からあるやつです。これまた、激しい迫力ある吸気音を味わえましたね(笑)
どちらもお手軽な吸気チューンで、人気のあるチューニングだと思いますが、見ての通り、吸気管が非常に短く、
高回転はいいのですが、低回転域のレスポンスが悪くなってしまうのが体感できます。(CPはノーマル時)
街乗りや、周回ではさほど気にならず、むしろ高回転に向けての盛り上がりが楽しいくらいなのですが、ドリフト走行に
低回転を犠牲にするのはちょっとつらく、純正形状に戻してしまいました。
走りを追及する人にはむかないパーツだと思いますが、雰囲気派の方にはこれとないパーツですね~
私も街乗りメインならラムエアインテークがいいかな(笑)
*この記事はコンピュータをいじらない前提で書いてます。燃調と点火時期をいじれば印象は変わると思います。
![]() | オートエクゼ AutoExe ラムエアインテークシステムロードスター NB8C/NB6C「専用湿式フィルター カーボン製ダクト」 価格:54,432円 |

![]() | Auto Exe(オートエグゼ)ラムエアインテークシステム ロードスター NB系全車 送料無料!! 価格:56,903円 |

![]() | HKSスーパーパワーフローリローデッドGF-NB8Cロードスター 98/1~00/7 価格:15,120円 |

![]() | HKS ≪スーパーパワーフローリローデッド≫ ロードスター NB8C 価格:15,649円 |

![]() |
新品価格 |

【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4897557
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック