アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

2024年02月01日

新NISAのシミュレーションやってみました☆

2024.2.1(木)


【毎月5万円】【毎月10万円】【毎月30万円】投資信託を
新NISAで買い続けた場合、何年でどれくらいまで増えるのか
気になったので、エクセルで計算式作成してシミュレーションしてみました


【前提条件】
@年平均リターンを5%で計算
A新NISA限度額1800万円に到達した時点で、入金をやめ、ほったらかし運用


【シミュレーション結果@】
毎月5万円(年60万円)
⇒30年後に1800万円到達⇒その時点で4185万円まで増えている(この後はほったらかし)
⇒50年後に1億1千万円
⇒80年後に4億7千万円
⇒100年後に12億7千万円
⇒200年後に1674億円


【シミュレーション結果A】
毎月10万円(年120万円)
⇒15年後に1800万円到達⇒その時点で2718万円まで増えている(この後はほったらかし)
⇒30年後に5652万円
⇒50年後に1億4千万円
⇒80年後に6億4千万円
⇒100年後に17億1千万円
⇒200年後に2261億円


【シミュレーション結果B】
毎月30万円(年360万円)
⇒5年後に1800万円到達⇒その時点で2088万円まで増えている(この後はほったらかし)
⇒30年後に7073万円
⇒50年後に1億8千万円
⇒80年後に8億1千万円
⇒100年後に21億5千万円
⇒200年後に2830億円


エクセル計算なんで、試しに200年後とかやってみたら、数千億円って


まーそんなに生きられる人はエルフくらいなものなので、計算上だけの話では
ありますが、『なるはやで1800万円の枠を埋める』と『時間が長いほど利益が出る』
の2点が客観的に非常に分かりやすくなったので、シミュレーション大成功でした


毎月5万円(30年間の期間限定)入金するだけで、50年後に1億1千万
たまってるってすごくないですか


例えば長男が18歳になって新NISA始めました⇒毎月5万円入金するだけで
50年後の68歳の時には1億1千万円あると!老後の心配とか年金がどうとか
関係ないステージに行けますね
(ちなみに子供たちの資産運用は大人になっても私が責任をもって管理予定ですので
 18歳からスタートできるのはほぼ間違いなし)


このブログを見ているあなた!『なるはや』で始めるのが肝要ですよ〜




スクリーンショット 2024-02-01 215346.png 1〜30年


スクリーンショット 2024-02-01 215440.png 31年〜60年


スクリーンショット 2024-02-01 215537.png 61〜90年


スクリーンショット 2024-02-01 215622.png 91〜120年


スクリーンショット 2024-02-01 215706.png 〜200年






とりあえず買って読んでみんしゃい!(超おすすめです)

【新NISA完全攻略】月5万円から始める「リアルすぎる」1億円の作り方 [ 山口 貴大(ライオン兄さん) ]

価格:1650円
(2024/2/1 01:01時点)
感想(17件)



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12409303
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
プロフィール
8人のお父さんさんの画像
8人のお父さん
株主優待&高配当株投資をメインで行っています。
プロフィール

株主優待ランキング