新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年10月30日
違う意味での油温対策(その2)
前回の続きで、冷やさない油温対策の紹介です。
写真を交えて、簡単にご紹介致します。
(勿論、RX-8の車にも流用できる方法です)
写真左は、RX-8の追加のオイルクーラーの通気口です。
運転席側にあります。
後は通気口部分に合わせて切ったプラスチックの板に
適当に穴を開け、結束バンドで止めるだけ!(写真左参照)
簡単ですね!
マツダスピードのフロントエアロの場合、通気口部分(エアロの内側)に
プラスチックの板(写真左)が付いています。
追加のオイルクーラーを付けると、この板が要らなくなるので
私はコレを流用しました。
板の大きさは縦横20p位で、ホームセンター等でも
似たような物が手に入ります。後は通気口に合わせて切ります。
板の四隅に結束バンドを通す穴を開けます。
穴の大きさは1p位あると通しやすいです。
15p位の結束バンドを使いましたが、10p位でも十分です。
結束バンドの先端数センチを写真のように曲げておくと、
穴から入れたバンドを引っ張り出す際に通しやすいです。
(難しければ、ピンセット等でつまんで出すと良いです。)
四隅にバンドを通すと、写真右のような感じです。
後は余ったバンドをニッパー等で切って終了です。
バンドで止める際は、走行中にバタついたり外れたりしない様、
しっかり止めましょう!
オイルクーラーの右側だけ塞いでも油温が上がらない場合は、
左側も同じように塞ぐと良いです。
どんな車にも応用できますので、
皆さん参考にしてみてください。
P.S.
日本ブログ村に参加中です。
当ブログを気に入って頂けましたら、
↓宜しくお願い致します (*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
写真を交えて、簡単にご紹介致します。
(勿論、RX-8の車にも流用できる方法です)
写真左は、RX-8の追加のオイルクーラーの通気口です。
運転席側にあります。
後は通気口部分に合わせて切ったプラスチックの板に
適当に穴を開け、結束バンドで止めるだけ!(写真左参照)
簡単ですね!
マツダスピードのフロントエアロの場合、通気口部分(エアロの内側)に
プラスチックの板(写真左)が付いています。
追加のオイルクーラーを付けると、この板が要らなくなるので
私はコレを流用しました。
板の大きさは縦横20p位で、ホームセンター等でも
似たような物が手に入ります。後は通気口に合わせて切ります。
板の四隅に結束バンドを通す穴を開けます。
穴の大きさは1p位あると通しやすいです。
15p位の結束バンドを使いましたが、10p位でも十分です。
結束バンドの先端数センチを写真のように曲げておくと、
穴から入れたバンドを引っ張り出す際に通しやすいです。
(難しければ、ピンセット等でつまんで出すと良いです。)
四隅にバンドを通すと、写真右のような感じです。
後は余ったバンドをニッパー等で切って終了です。
バンドで止める際は、走行中にバタついたり外れたりしない様、
しっかり止めましょう!
オイルクーラーの右側だけ塞いでも油温が上がらない場合は、
左側も同じように塞ぐと良いです。
どんな車にも応用できますので、
皆さん参考にしてみてください。
P.S.
日本ブログ村に参加中です。
当ブログを気に入って頂けましたら、
↓宜しくお願い致します (*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
2017年10月28日
違う意味での油温対策(その1)
今日は油温対策についての紹介です。
「油温」と聞くと、冷やす対策かと思うかもしれませんが、
今回は、「違う意味での油温対策」ということで、
冷やさない対策
の紹介です。
RX-8は標準でオイルクーラーが付いていますが、
元々、油温が上がりやすいので、スポーツ走行をされる方は
追加のオイルクーラーを付けているも多いようです。
RX-8の後期型では追加のオイルクーラーは標準装備されています。
水温の理想は80〜90℃が最適ですが、油温の理想としては、
その+10℃位(90〜100℃)かと思います。
(車にもよりますし、サーキット等ではそうも行きませんが・・・)
しかし、寒い時期はオイルクーラーにて油温が下がりすぎる
(水温よりも低くなる)事もあり、油温が水温を下回る状態では
オイルが硬いために潤滑不良となり、エンジンを傷める恐れがあります。
以上を踏まえて、次号にて簡単に出来る「冷やさない油温対策」を
ご紹介致します。
P.S.
日本ブログ村に参加中です。
当ブログを気に入って頂けましたら、
↓宜しくお願い致します (*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
「油温」と聞くと、冷やす対策かと思うかもしれませんが、
今回は、「違う意味での油温対策」ということで、
冷やさない対策
の紹介です。
RX-8は標準でオイルクーラーが付いていますが、
元々、油温が上がりやすいので、スポーツ走行をされる方は
追加のオイルクーラーを付けているも多いようです。
RX-8の後期型では追加のオイルクーラーは標準装備されています。
水温の理想は80〜90℃が最適ですが、油温の理想としては、
その+10℃位(90〜100℃)かと思います。
(車にもよりますし、サーキット等ではそうも行きませんが・・・)
しかし、寒い時期はオイルクーラーにて油温が下がりすぎる
(水温よりも低くなる)事もあり、油温が水温を下回る状態では
オイルが硬いために潤滑不良となり、エンジンを傷める恐れがあります。
以上を踏まえて、次号にて簡単に出来る「冷やさない油温対策」を
ご紹介致します。
P.S.
日本ブログ村に参加中です。
当ブログを気に入って頂けましたら、
↓宜しくお願い致します (*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
2017年10月27日
日本の車は大丈夫?
東京モーターショーがいよいよ開幕ですが、
皆さんは行かれましたか
私も行きたいのですが、住んでいる所が東京から
遠いので、行くことができません
過去に行った事はあるのですが、毎回、すごい人で
動くことすら困難な状況ですが、色々な展示物があるので、
車好きの方は是非一度は行かれると面白いですよ
ご参考までに、リンクはこちらです。
http://www.tokyo-motorshow.com/
そんな中、自動車メーカーの検査体制が問題になっています。
安全第一の車が、資格を持たない人によって行われているとなると、
今後の日本の自動車産業もが危ぶまれるのではないでしょうか
車以外にも、製品のデータ改ざんや、検査をせずに出荷したといった
問題も各所で起きています。
日本の製造業は、戦後の経済成長を支え、今もなお、
日本の経済を支えています。
日本製品の品質の良さは世界でもトップクラスですが、
このような問題が起きると、国内外での信頼性が損なわれ、
日本の経済に影響が出てもおかしくありません。
大量生産によって検査が追いつかないのかも知れませんが、
ものづくりや検査の在り方を、見直すべき時に来たのでははないでしょうか
皆さんはどう思いますか
P.S.
日本ブログ村に参加中です。
当ブログを気に入って頂けましたら、
↓宜しくお願い致します (*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
皆さんは行かれましたか
私も行きたいのですが、住んでいる所が東京から
遠いので、行くことができません
過去に行った事はあるのですが、毎回、すごい人で
動くことすら困難な状況ですが、色々な展示物があるので、
車好きの方は是非一度は行かれると面白いですよ
ご参考までに、リンクはこちらです。
http://www.tokyo-motorshow.com/
そんな中、自動車メーカーの検査体制が問題になっています。
安全第一の車が、資格を持たない人によって行われているとなると、
今後の日本の自動車産業もが危ぶまれるのではないでしょうか
車以外にも、製品のデータ改ざんや、検査をせずに出荷したといった
問題も各所で起きています。
日本の製造業は、戦後の経済成長を支え、今もなお、
日本の経済を支えています。
日本製品の品質の良さは世界でもトップクラスですが、
このような問題が起きると、国内外での信頼性が損なわれ、
日本の経済に影響が出てもおかしくありません。
大量生産によって検査が追いつかないのかも知れませんが、
ものづくりや検査の在り方を、見直すべき時に来たのでははないでしょうか
皆さんはどう思いますか
P.S.
日本ブログ村に参加中です。
当ブログを気に入って頂けましたら、
↓宜しくお願い致します (*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
2017年10月23日
暗くなったら早めのライト点灯!
秋になって、日が暮れるのが早くなってきました
早めのライト点灯してますか?
最近の車にはオートライト機能が付いており、
薄暗くなると自動で点灯する車が増えました。
しかし、全ての車がオートライトではありません。
夕方など、ライトを点けるか点けないかの微妙な時間帯や、
視界が悪くなる悪天候では事故が起き易いようです。
こうした背景もあって、2020年からは、オートライト機能の標準装備が
義務化されるようです。
http://car-me.jp/articles/8007?gawtm=jie8OhPh&utm_expid=89705594-3.UCwNZN9ST4K2I4HnKXpvsA.1&utm_referrer=http%3A%2F%2Fsearch.yahoo.co.jp%2F#
車のライトは、暗くて前が見えないから点灯するだけではありません。
自分の存在を、周りの車に知らせるためでもあるのです。
以前、暗くなってきた夕方に運転していた時、前方を走る車が
ライトを点けていなかったため、存在に気付くのが遅れて、
ぶつかりそうになったことがありました
自分が大丈夫でも、周りがが自分の存在に気付かなかったら
事故に巻き込まれます!
早めのライト点灯を心がけましょう
また、ライトはスモールランプだけでは分かりにくいので、
必ずヘッドランプ(ロービーム)もONにして、はっきりと分かるようにしましょう
早めのライト点灯してますか?
最近の車にはオートライト機能が付いており、
薄暗くなると自動で点灯する車が増えました。
しかし、全ての車がオートライトではありません。
夕方など、ライトを点けるか点けないかの微妙な時間帯や、
視界が悪くなる悪天候では事故が起き易いようです。
こうした背景もあって、2020年からは、オートライト機能の標準装備が
義務化されるようです。
http://car-me.jp/articles/8007?gawtm=jie8OhPh&utm_expid=89705594-3.UCwNZN9ST4K2I4HnKXpvsA.1&utm_referrer=http%3A%2F%2Fsearch.yahoo.co.jp%2F#
車のライトは、暗くて前が見えないから点灯するだけではありません。
自分の存在を、周りの車に知らせるためでもあるのです。
以前、暗くなってきた夕方に運転していた時、前方を走る車が
ライトを点けていなかったため、存在に気付くのが遅れて、
ぶつかりそうになったことがありました
自分が大丈夫でも、周りがが自分の存在に気付かなかったら
事故に巻き込まれます!
早めのライト点灯を心がけましょう
また、ライトはスモールランプだけでは分かりにくいので、
必ずヘッドランプ(ロービーム)もONにして、はっきりと分かるようにしましょう
2017年10月21日
いつもご覧頂き、ありがとうございます(閲覧のお礼)。
皆さん、こんにちは。
いつも当ブログをご覧頂き、ありがとうございます <(_ _*)> アリガトォ
ブログを書き始めて2ヶ月程経ちましたが、毎日何人もの方が
見てくれているのだと思うと、大変ありがたく感じます。
なかなか上手く書けず、更新も不定期で、お見苦しい点もあるかと思いますが、
これからも沢山の方に見て頂ける様、書いて参ります。
車に限らず、旅行、グルメ、人生、癒し、など、生きる上で
皆さんの糧になれたらと存じます。
これからもご支援いただきます様、宜しくお願い致します (ツ _ _)ツ))
P.S.
日本ブログ村に参加中です。
当ブログを気に入って頂けましたら、
↓宜しくお願い致します (*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
いつも当ブログをご覧頂き、ありがとうございます <(_ _*)> アリガトォ
ブログを書き始めて2ヶ月程経ちましたが、毎日何人もの方が
見てくれているのだと思うと、大変ありがたく感じます。
なかなか上手く書けず、更新も不定期で、お見苦しい点もあるかと思いますが、
これからも沢山の方に見て頂ける様、書いて参ります。
車に限らず、旅行、グルメ、人生、癒し、など、生きる上で
皆さんの糧になれたらと存じます。
これからもご支援いただきます様、宜しくお願い致します (ツ _ _)ツ))
P.S.
日本ブログ村に参加中です。
当ブログを気に入って頂けましたら、
↓宜しくお願い致します (*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
タグ:お礼