2023年06月10日
株主優待はメインの会社ばかりではない?・・・イオングループで考えてみました・・・オーナーズカード
株のサイトを見ていて掲示板にイオンのラウンジの利用変更があり
同伴者の人数や予約制になったことが書かれていました。
私の家の近くにはイオンモールにラウンジのある店舗がなかったので
あまり気にしていなかったのですが、いつも利用されている方にはかなり
ショックな出来事であったよです。
( 一一)株を買う理由に利益がでること以外にもあります。
チョット気が付いたのですが、イオンは、イオン本体とマックスバリューや九州や北海道とかなりのグループの会社が上場しているので、安い株価の会社を買うと全国でオーナーズカードが使えるといいのでは?と思いました。
まずは、株式サイトの優待情報を見てみると、オーナーズカードの優待が書かれているのはイオン株式会社のみでした。(^▽^;)ほかの会社は記載がありませんでした。
そこで、もしもの時のAI検索をしてみると、イオン北海道は500株以上でラウンジが優待で
使えますとの回答があり、そのサイトに行くと、(*^^)vありました、会社によって保有株数が違う様でした!
気になる方は「イオンラウンジ」で検索してみてください。
もしかしたら、もっと有用な情報があるかもしれません?
株式情報には載っていませんが、イオングループ会社の株の保有数によって発行条件は違うようですが、イオングループの上場会社の株を買うとオーナーズカードが持てるようです。
あと、各社ごとの優待がありますので、比べてみるのも楽しいと思います。
今回はテレビで紹介されていたパン切包丁です。
所さんも絶賛でした、確認してみてください。
同伴者の人数や予約制になったことが書かれていました。
私の家の近くにはイオンモールにラウンジのある店舗がなかったので
あまり気にしていなかったのですが、いつも利用されている方にはかなり
ショックな出来事であったよです。
( 一一)株を買う理由に利益がでること以外にもあります。
チョット気が付いたのですが、イオンは、イオン本体とマックスバリューや九州や北海道とかなりのグループの会社が上場しているので、安い株価の会社を買うと全国でオーナーズカードが使えるといいのでは?と思いました。
まずは、株式サイトの優待情報を見てみると、オーナーズカードの優待が書かれているのはイオン株式会社のみでした。(^▽^;)ほかの会社は記載がありませんでした。
そこで、もしもの時のAI検索をしてみると、イオン北海道は500株以上でラウンジが優待で
使えますとの回答があり、そのサイトに行くと、(*^^)vありました、会社によって保有株数が違う様でした!
気になる方は「イオンラウンジ」で検索してみてください。
もしかしたら、もっと有用な情報があるかもしれません?
株式情報には載っていませんが、イオングループ会社の株の保有数によって発行条件は違うようですが、イオングループの上場会社の株を買うとオーナーズカードが持てるようです。
あと、各社ごとの優待がありますので、比べてみるのも楽しいと思います。
今回はテレビで紹介されていたパン切包丁です。
所さんも絶賛でした、確認してみてください。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11272664
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック