2009年11月01日
新橋演舞場花形歌舞伎初日
今日から11月です。早いですね〜 今日は新橋演舞場「花形歌舞伎」初日にお邪魔しました。
夜の部は、通し狂言三人吉三巴白浪(さんにんきちさともえのしらなみ)です。
序 幕 大川端庚申塚の場
二幕目 割下水伝吉内の場
本所お竹蔵の場
三幕目 巣鴨吉祥院本堂の場
裏手墓地の場
元の本堂の場
大 詰 本郷火の見櫓の場
三人吉三は、盗賊ですが、義理人情に厚い男達です。黙阿弥独特の絵画美と美しい七五調の台詞が小気味良い芝居です。役者を変えて何度も見ていますが、絶対に飽きることなく新しい発見がある三人吉三。
昔、暗記をしたお嬢吉三の名台詞。菊之助さんのお嬢吉三・・・決まってました!
初日なのでお母様の富司 純子様がご挨拶で終演までいらっしゃいました。
ウサギが二匹の可愛いらしい帯を締めていらっしゃいました。
出演者の奥様達が御贔屓さんに御挨拶なさる姿が拝見出来るのも初日ならではですね・・・。
月も朧(おぼろ)に 白魚の
篝(かがり)も霞(かす)む 春の空
冷てえ風に ほろ酔いの
心持ちよく うかうかと
浮かれ烏(からす)の ただ一羽
ねぐらへ帰る 川端で
竿(さお)の雫(しずく)か 濡れ手で粟(あわ)
思いがけなく 手に入る(いる)百両
(舞台上手より呼び声)御厄払いましょう、厄落とし!
ほんに今夜は 節分か
西の海より 川の中
落ちた夜鷹は 厄落とし
豆だくさんに 一文の
銭と違って 金包み
こいつぁ春から 縁起がいいわえ
花形歌舞伎
新橋演舞場初日11月1日〜千秋楽11月25日
東京都中央区銀座6−18−2TEL03-3541-2600
夜の部は、通し狂言三人吉三巴白浪(さんにんきちさともえのしらなみ)です。
序 幕 大川端庚申塚の場
二幕目 割下水伝吉内の場
本所お竹蔵の場
三幕目 巣鴨吉祥院本堂の場
裏手墓地の場
元の本堂の場
大 詰 本郷火の見櫓の場
三人吉三は、盗賊ですが、義理人情に厚い男達です。黙阿弥独特の絵画美と美しい七五調の台詞が小気味良い芝居です。役者を変えて何度も見ていますが、絶対に飽きることなく新しい発見がある三人吉三。
昔、暗記をしたお嬢吉三の名台詞。菊之助さんのお嬢吉三・・・決まってました!
初日なのでお母様の富司 純子様がご挨拶で終演までいらっしゃいました。
ウサギが二匹の可愛いらしい帯を締めていらっしゃいました。
出演者の奥様達が御贔屓さんに御挨拶なさる姿が拝見出来るのも初日ならではですね・・・。
月も朧(おぼろ)に 白魚の
篝(かがり)も霞(かす)む 春の空
冷てえ風に ほろ酔いの
心持ちよく うかうかと
浮かれ烏(からす)の ただ一羽
ねぐらへ帰る 川端で
竿(さお)の雫(しずく)か 濡れ手で粟(あわ)
思いがけなく 手に入る(いる)百両
(舞台上手より呼び声)御厄払いましょう、厄落とし!
ほんに今夜は 節分か
西の海より 川の中
落ちた夜鷹は 厄落とし
豆だくさんに 一文の
銭と違って 金包み
こいつぁ春から 縁起がいいわえ
いつものおでん定食です。先月は栗ご飯でしたが、茶飯に戻ってました。
新橋演舞場は、来月12月は舞台機構等の整備を行う為1か月休館になります。
歌舞伎座も本日が初日でした。こちらは、昼夜で、通し狂言 仮名手本忠臣蔵です。
花形歌舞伎
新橋演舞場初日11月1日〜千秋楽11月25日
東京都中央区銀座6−18−2TEL03-3541-2600
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image