アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
ファン

広告

posted by fanblog

2018年10月17日

【片付け】断捨離をしながら思う。いるもの、いらないモノって?

シンプルライフを望んでいるはずなのに、モノが増えていく・・


散らかる.jpg

本気の断捨離スタートです。

本気の本気の本気だと自分に言い気ませました。

まずは、ほとんど見ていない棚。

とりあえずのモノがたくさんあるはず。

そして、棚を開けました。

・・・・。

結局、何から捨てていいのかわからず、途方にくれました。

ずっと使っていない電池切れの時計・・。

でも、なかなかないデザインなので、また使いたいモノです。

ただ、どうして使っていないのかというと、子どもが小さいので、抱っこをするときに時計が邪魔だったのです。

捨てて、必要な時にまた買うの?
その「買う」っていうのが、またお金のムダではないか。

いろいろ考えて、時計を棚にしまいました; ←断捨離できてない。

こんまりの毎日がときめく魔法の片づけ手帳2018 [ 近藤 麻理恵(こんまり) ]




こんまりさんも、ときめくなら捨てなくて良いと言ってますし・・。

そして、資格取得のとめに提出したレポート。
わぁ、懐かしい、がんばったよね、私。

また、心がときめいてしまいました。

さすがにこのままではマズい、と思い、

レポートは捨てました。

その勢いで、資格取得のために使っていた参考書、資格に関連して役立ちそうな本、捨てました。

その資格は今でも仕事に役立っているものですが、
時代とともに内容も変わっていくので、今後の参材料としてページを開けるかといえば、怪しいものです。

自分ががんばってきた証拠のようなモノは、
そこにあるだけで気持ちがUPします。

だから捨てられない。

思い出のモノを捨てるのは本当に、悩みますね。

なかなか捨てられないモノ。自分以外の人のモノ。


主人がモノを捨てられないタイプです。

押し入れの中に陣取る、主人の漫画(全く読んでいません)
部屋の一角にも読まない漫画。
置物。
クローゼット内の、Tシャツの山。
いろいろ・・。

捨ててもいい?と聞いても「破れるか壊れるまで捨てない」との返事です。

UFOキャッチャーであてたぬいぐるみも、大事にしないのなら、持って帰ってほしくないのに;;
そして、それも、捨てられないようです;;

そして、こどものおもちゃ。

壊れたり、全然遊んでいないモノがたくさん。

捨てると、大泣きするのはわかっているので、なかなか捨てられません;

私は、思い出をバサバサと切っていってるのに・・;とやるせなくなりましたが;

仕方ありません。

できる範囲でがんばります。

それにしても、自分のモノを片付ければいいのに、なぜか、人のモノばっかり「これ、いらないんじゃない?」と目が行ってしまいます・・(反省)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8179448
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
白井 優雪さんの画像
白井 優雪
子育て中の主婦です。 フルタイムの会社員。 「人生1度きりなら楽しくね」がモットーです。 日常の中で、「これイイ!」と思ったことを情報発信します。 100均大好き。
プロフィール
検索
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。