アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
ファン

広告

posted by fanblog

2018年09月02日

否定するわけじゃないけど・・は否定している

否定するわけじゃないけど・・が口癖の人に言いたいこと


「否定するわけじゃないんだけど・・」

とか

「申し訳ないけど。」

とかを枕詞に、話を切り出す人がいます。

ズバっというより、一言、謝りを入れたうえで、否定したほうが良いと思ったのでしょう。

そう、

そうなのです。

「否定するわけじゃないけど」

は、

否定する言葉が後に続くのです。

しょんぼり.jpg

上記の枕詞を使用しても、

否定する内容を伝えた後、相手が気を悪くするのは、100%間違いなしです。

最初の言葉ってとても大事で、相手にインパクトを与えます。

「ちょっと、言っていい?」

なんてつけると、相手はとても身構えます。

「ごめんだけど・・」

から、始まると、

もう、「あ〜!なにか否定される」と脳にスイッチが入ります。

そして、案の定、聞きたくない言葉が続きます。

「ごめんだけど・・私は、ムリ。」

とか。

まだ、何も言われていないのに、ショックを受けて、さらに続く言葉でショックを受けます。(大げさかもしれませんが)

一言、誤った上で・・という親切心で、
あえてこの言葉をつけているなら、

私は、その親切心は仇となっていると感じます。
人を傷つけるいらない言葉だと思います。

では、相手を否定するときはなんと言えば良い?


最初に

「私は、」から、始めると良いです。シンプルに。

例えば、次回の企画で、Aさんが、「次は若者をターゲットにしよう」と提案します。

でも、自分は、若者をターゲットにするのは想定できず、中高年をターゲットにしたほうが良いと思っています。

意見をいう時に、

「私は、中高年をターゲットにするのはどうかな、と思います。」

と伝え、続けて、その理由を伝えます。

相手に、「意見を言ってくれたのに、ごめんなさい。」と言う必要は、正直あまり、無いと思います。

ごめんなさい、と言うべきところは、「発表の途中、横入りしてごめんなさい」の方が、気を悪くしないと思います。

先に自分の意見や提案を述べてから、「ごめんね」と言うほうが、まだ気持ちは楽だと思います。

ポイントなのは、先に、「怖い」「いやだ」「いやなことが起きる」という先入観を与えないことです


私は、感情が高ぶる相手に説明をする仕事をしていました。

その時の経験談です。

クレームで無理難題言われることがありました。

「申し訳ございません。それはいたしかねます。」

と、

「それはいたしかねます。申し訳ございません。」

では、違いました。

先に「申し訳ございません。」を言うと、それを聞いただけで、相手はもう次の言葉を考えているようですね。

否定された感を受けとった時、人は、さらに、不安になりますから。

先に否定をしたほうが効果的な時とは


最初から期待をさせられない時によく使います。

例えば、社内で何度も電話をくれているのに、いつも目的の人が不在の時。

何度も電話をしてくれる相手方に、「大変申し訳ございません。◎◎は不在にしております。」と伝えます。
先に謝ることで、向こうも、次に言われる言葉を察知されます。

不在にしてます、と先に言うと「またかよ!!」という感情が先に動くので、先に謝っておきます。

他には、〆切後の申し込みの時。

「残念ながら、もう〆切を過ぎましたので・・」

最初の言葉で、相手は察知してくれます。

期待に対する謝りは先に・・・

意見に対する謝りは後に・・・

ですね。





この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8043592
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
白井 優雪さんの画像
白井 優雪
子育て中の主婦です。 フルタイムの会社員。 「人生1度きりなら楽しくね」がモットーです。 日常の中で、「これイイ!」と思ったことを情報発信します。 100均大好き。
プロフィール
検索
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。