アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
ファン

広告

posted by fanblog

2018年09月03日

【米語のメモ】HOW DO YO DO

アメリカ留学中に、イギリス留学経験者の友人とWEB上で交換日記をつけていました。
英語、米語の違いについて、お互いにやりとりした、楽しいメモです。


ユンです。

映画でよく、「HOW DO YOU DO?」って挨拶するシーンがあるけど、アメリカ人はあまりこの言葉を挨拶に使わない。

アメリカで「HOW DO YOU DO?」は、すごく上品な言葉になるので、もし、「HOW DO YOU DO?」って挨拶したらびっくりされるかも。それか心の中で(気取っちゃって〜)って思われるかも。

日本人は「こんにちは」って挨拶するのが普通だよね。
それを「ごきげんよう」って挨拶されたような感じかな。

時々、男性がわざと気取ったポーズで「HOW DO YOU DO?」って言う時あるけど、これはウケを狙ってると言ってもいいかも・・・;
こっちもお嬢様な振る舞いで「HOW DO YOU DO?」と答えて笑い合ったことはあるけどね。

初対面の時、よくある挨拶は、

「私は**(←名前)。あなたはどれくらいアメリカにいるの?」とか
「学生?」とか簡単な会話のやりとりがあった後、
「出会えて嬉しいよ。」みたいな感じで「NICE TO MEET YOU.」て言うよ。

たぶん、この「NICE TO MEET YOU.」のタイミングはアメリカもイギリスも同じだと思う。


エリーです。

タイミングは、最初の場合もあるけど、決ってないよ。
アメリカよりは、早めかもしれない。
これは言葉の違いとかじゃなくて、文化の違いかな?

でも、(その日の)お別れの時に言う場合もある。
だってあれ、誤解を招きそうだけど、そもそも「初めまして」って日本語訳じゃないものね。
「お会いできて嬉しい(嬉しかった)です」でしょ。
別に最後とかでも、全然おかしくない。

会話の流れでって事かな。

ユンです。

Nice to meet you.
Happy to see you.
Glad to see you.

アメリカでは、この3つのパターンが多いね。

アメリカンとの初対面の時、必ず
「アメリカはどう?」または「この州はどう?」。
「アメリカは好き?」または「この州は好き?」
と聞かれるわ。

アメリカを歩いている時に、やたらと声をかけられるけど、話したくなければ「イエス」「ノー」だけで答えて足を止めずに歩き続けること。

おもしろいと思うのは、アメリカ人同士でも「Where are you from?」って聞く時があるのよ。さすが合衆国だわ。
高齢者になると、「私のグランパはイギリス人だ」「私はドイツ系だ」とか言う会話も聞けるよ。

エリーです。

ユンちゃんの話を聞いてると、やっぱりイギリス人はアメリカ人よりシャイだなぁって思うよ。
そもそも道歩いてて、声掛けてくる人なんて、そうそういないし。

初対面の次に来る質問は、「何をしてるの?」だけど、これは私が日本人だからでしょう、きっと。

アメリカ人の場合、本当のネイティブ・アメリカン以外は、必ず移民な訳だし、祖先の話を聞いたら、面白いだろうね!
オーストラリアやニュージーランドもね。

【注意書】
時期が2003年当時なので、表現に関して若干古いかもしれないことと、まだ英語勉強中な私たち(私に関しては英語初心者)なので、不十分な知識でやりとりしています。

英語、米語を知りたくて、このページにたどり着いた方は、参考にならないかもしれません。
若い(若かった;)留学経験者が、大好きな英語についてやり取りしている記事です。

友人からのメッセージやコメントは簡略化して掲載いたします。

私=ユンちゃん、 友人=エリーちゃん、と表現します。
※※※







この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7964560
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
白井 優雪さんの画像
白井 優雪
子育て中の主婦です。 フルタイムの会社員。 「人生1度きりなら楽しくね」がモットーです。 日常の中で、「これイイ!」と思ったことを情報発信します。 100均大好き。
プロフィール
検索
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。