アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
プロフィール

ピロ
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ

広告

posted by fanblog
2012年02月23日
家を建てる前に知っておこう 基礎、土台編
嫁さんの使っていたパソコンが壊れ
娘が赤ちゃんの時の写真が無くなってしまい悲しかったのですが
DVDにバックアップをしていたのが昨日出てきてきました(o≧д≦)ノ
良かったよ〜嬉しかったよ〜キラキラ

他にもバックアップしてあったのですが
私が設計した家の写真もありました笑顔
前から家を建てたい人にちょっとですが知識として伝えられればなぁ〜
と思っていたので今日から数日ですが書いていこうと思います
といっても木造の在来工法しかやっていなかったので
在来工法限定で書いていきたいと思います

※在来工法とは昔から日本が建てられてきた工法を指します
  2×4などはパネル工法なので別のものと考えて下さい

 ↓ ウチの基礎


ここに映ってるのが基礎になります
高さは300mm以上と法律で定められていますが
外壁側の床面からの雨の打ち返し、シロアリがのぼりにくい高さを
考え地面から40cm以上であることが必要とされてるので
ほとんどが400mm以上です
あと基礎厚(コンクリートの巾)は激安のビルダーでもほとんどが150mmです

そしてこの上に土台となる木材が乗るのですが
土台は家の一番大事な所です
お金を掛けるなら土台はいい木材を使用する事を勧めます
でもどんな木がいいのか分からない人が殆どだと思います
私が設計していた物件で言わせてもらうと
米栂(ベイツガ)と呼ばれる木材に防虫防腐剤(防腐防蟻)を
加圧注入させた物がほとんどでした
ホームセンターなんかに木材が緑色した物とかがありますが
それが防虫防腐処理された物です
塗っただけの物は5年ほどしか効果がないそうです
当時いた会社の人に聞いただけの話なので
本当かどうかは分かりませんが
発ガン性物質が入っているような事を言ってました

あとはヒノキ、ヒバが一般的に使われますね
ヒノキやヒバには白アリを駆除する成分が入っています
ですが日本のヒノキにはほとんど入っていなく
ヒバの方が多く含まれているそうです
オーストラリア産のヒノキ、サイプレスが日本のヒノキより
白アリ死中率が1・5倍と検証されていますよ

日本では青森ヒバが有名です
私もそれにしたかったのですが予算の都合で
米ヒバ(アメリカ産のヒバ)にしました
あとは見た事もありませんが栗の木も使われるらしいですよ
渋が凄いらしいのであれは効果がありそうですね笑顔

木材の大きさは3.5寸角(105mm)か4寸角(120mm)
が多く使われています
木材は大きければ大きいほど耐久年数があがるので
柱や桁は105mm厚だとしても土台だけは太くする
工務店なども結構ありますね

〜 次回柱についての知識 〜












Posted by ピロ at 22:58 | 家を建てる | この記事のURL
この記事のURL
<< 2012年11月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
https://fanblogs.jp/pirobro/index1_0.rdf

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。