2020年09月06日
レッドシダー
ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです!
ウイルス、熱中症に加え、台風の時期になりました。
今年はなんだか落ち着かない年になってしまいましたが、元気出して
いきましょう!
前回、材料選びについてお伝えしました。
屋外のウッドデッキやフェンスなどには、やはり扱いやすくて長寿命の
材料がいいです。
中でもレッドシダーが、断然おすすめです。
まず、扱いやすさは断トツです。
特にDIYを始めたばかりの方や今から始めるという方には、特におすすめです。
ソフトウッドと呼ばれるだけあって適度な硬さなので切断やビス打ちが
やりやすい印象を受けます。
次に価格ですが、これは購入先によって価格設定がありますし、グレードや面取り
などの加工を加えたものなどあるので一概に比較が難しいところです。
ネット通販で数社の価格比較をしながら検討しましょう。
また、ホームセンターでは、置いてあるところばかりではないですし、取り寄せの
場合もあります。まず、よく置いてあるのは SPF材です。
残念ながらSPFなどは、耐水性が低いので劣化が早く、屋外には厳しいです。
安価であるので防腐剤を注入したものという選択もありますが、少し寿命が
保てるかなといったところです。
とは言っても、ならばレッドシダーは長寿命かと言うと一般的には ”10年”
と言われています。
ただ、何もしなくても10年もてばいいや という考えは、NG です。
屋外では、風雨や気象状況によって劣化速度が加速して思わぬ勢いで腐って
しまうってこともあります。
屋外で使用する場合、メンテナンスも考慮しないと哀しいことになることも
あります。
せめて2年に一度、古くなったら年に一度は、再塗装をしましょう。
塗装前には、木材表面のホコリや雨によるアオサやアカなどを洗って取り除き、
ささくれたりしている部分はヤスリ掛けをしましょう。
洗浄後、2日ぐらいは乾燥させて塗る方がいいです。
木材は吸水力、保水力があり、屋外の場合は特に完全に内部の水分が抜けることは
ないので極力、表面部が乾燥していることを確認してから塗装しましょう。
現在、我が家でつくったデッキが18年目に突入しました。
このデッキで検証すると
材料:レッドシダー 塗装:近年は年に一度 経過:17年
交換した材料:天板の2枚を昨年交換(16年に数枚劣化 表面の割れによる)
交換した部分は常に風雨にあたっている箇所です。
また、上に屋根のひさしがある部分は、ほとんど変化なしです。
メンテナンスをしていれば、15年はもちますが徐々に劣化は否めませんが
メンテなくしては、もたないということでもあるのです。
これから屋外に考えている方は、総合的に判断して材料を選ぶことを進言します。
・施工性 ・耐久性 ・価格帯 を考慮に!
では!
ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓
手作り・DIYランキング
関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/
サブブログ 2文字のエトセトラ https://fanblogs.jp/pinworld1245/
ウイルス、熱中症に加え、台風の時期になりました。
今年はなんだか落ち着かない年になってしまいましたが、元気出して
いきましょう!
前回、材料選びについてお伝えしました。
屋外のウッドデッキやフェンスなどには、やはり扱いやすくて長寿命の
材料がいいです。
中でもレッドシダーが、断然おすすめです。
まず、扱いやすさは断トツです。
特にDIYを始めたばかりの方や今から始めるという方には、特におすすめです。
ソフトウッドと呼ばれるだけあって適度な硬さなので切断やビス打ちが
やりやすい印象を受けます。
次に価格ですが、これは購入先によって価格設定がありますし、グレードや面取り
などの加工を加えたものなどあるので一概に比較が難しいところです。
ネット通販で数社の価格比較をしながら検討しましょう。
また、ホームセンターでは、置いてあるところばかりではないですし、取り寄せの
場合もあります。まず、よく置いてあるのは SPF材です。
残念ながらSPFなどは、耐水性が低いので劣化が早く、屋外には厳しいです。
安価であるので防腐剤を注入したものという選択もありますが、少し寿命が
保てるかなといったところです。
とは言っても、ならばレッドシダーは長寿命かと言うと一般的には ”10年”
と言われています。
ただ、何もしなくても10年もてばいいや という考えは、NG です。
屋外では、風雨や気象状況によって劣化速度が加速して思わぬ勢いで腐って
しまうってこともあります。
屋外で使用する場合、メンテナンスも考慮しないと哀しいことになることも
あります。
せめて2年に一度、古くなったら年に一度は、再塗装をしましょう。
塗装前には、木材表面のホコリや雨によるアオサやアカなどを洗って取り除き、
ささくれたりしている部分はヤスリ掛けをしましょう。
洗浄後、2日ぐらいは乾燥させて塗る方がいいです。
木材は吸水力、保水力があり、屋外の場合は特に完全に内部の水分が抜けることは
ないので極力、表面部が乾燥していることを確認してから塗装しましょう。
現在、我が家でつくったデッキが18年目に突入しました。
このデッキで検証すると
材料:レッドシダー 塗装:近年は年に一度 経過:17年
交換した材料:天板の2枚を昨年交換(16年に数枚劣化 表面の割れによる)
交換した部分は常に風雨にあたっている箇所です。
また、上に屋根のひさしがある部分は、ほとんど変化なしです。
メンテナンスをしていれば、15年はもちますが徐々に劣化は否めませんが
メンテなくしては、もたないということでもあるのです。
これから屋外に考えている方は、総合的に判断して材料を選ぶことを進言します。
・施工性 ・耐久性 ・価格帯 を考慮に!
では!
RYOBI 丸ノコ【型式 W-1700】《電動工具/切断/小型切断機/165mmチップソー/DIY専用モデル》 価格:12,100円 |
マキタ/makita DIYモデル AC100Vインパクトドライバ MTD0100 価格:10,185円 |
ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓
手作り・DIYランキング
関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ どけん屋なボク https://fanblogs.jp/pinworld2023/
サブブログ 2文字のエトセトラ https://fanblogs.jp/pinworld1245/
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10174477
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック