アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2019年12月20日

工具を使ってみる 丸のこ

ご訪問ありがとうございます。どけん屋なボクです!
DIYについてお伝えしていく情報ブログです。

前回、インパクトドライバーなどについてお伝えしました。
今回は材料をカットする電動丸のこです。現在、コードレスタイプのものも
たくさん販売されており広い作業スペースには移動範囲が確保できるため
本職の大工さんに多く利用されているようです。

プロにとっては高トルクとバッテリーの持続力が工具の選定において重要
ポイントのようです。
一定箇所で使用する場合や電源設備があるところではコードタイプが断然、
多いです。やはり作業の中断が致命傷になります。
どちらかというと安定した電力供給が確保できるコードタイプが長時間作業
には良いかとおもいます。

DIYでコードタイプの電動丸のこを使用する場合、注意したい点がいくつか
あります。
・チップソー(丸のこの刃)の取り付け時の正確な締付け
・作業時の電源コードの誤切断(コードを切断してしまう)
・作業中断時の電源コンセントの取り外し(使用しない
 ときに誤ってアクセルレバーに触れて回転してしまうと事故の可能性あり)
・切断時のキックバック(刃の部分が木材に絡み丸のこ本
 体が暴れてしまい事故になる) などです。
  
以前もお伝えしましたが、丸のこは刃が高速回転して切断する工具なので
使い方が雑になると非常に危険なものです。
取り扱いは慎重に行いたい工具です。

ほぼ、すべてのものに刃の外側部分に安全カバーが付いていますのであまり
神経質にならずに慎重に使用すれば大変、便利なものです。少しずつ慣れる
ことが肝要です。

分厚い材料などを切断する場合は手のこも併用して作業することをお勧めします。

インパクトドライバーと電動、手動のこがあればデッキの作業はできます。

是非、デッキ造りに挑戦してみませんか!

では!

【ブログのサイト運営には】




ブログランキングはこちらからご覧ください。ご支援お願いします!
↓↓↓

手作り・DIYランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログです!
↓↓↓
メインブログ 〜土木の世界について〜『どけん屋なボク』https://fanblogs.jp/pinworld2023/
おやすみがちなサブブログ『ダックスとボク』 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 おもにベースボール 『ボールパーク』https://fanblogs.jp/pinworld1220/
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9502533
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
りゅう坊さんの画像
りゅう坊
ものづくりを追求してます
プロフィール
検索
最新コメント
タグクラウド
DIY
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。