2018年01月04日
モミジイチゴ・キイチゴ
[2018年1月4日に体裁を整理し情報を追加]
![thamK3029624.jpg](/photofes/file/thamK3029624-thumbnail2.jpg)
花の時期は3~4月
花の色は白
草丈は100~200cm
花の大きさは3~5cm
葉っぱはモミジの葉に似ていて名前の由来にもなっている
日照 日向か半日陰
耐寒性 強い
「尊重」「謙遜」など
![K1_07768.jpg](/photofes/file/undefined/K1_07768-thumbnail2.jpg)
野山の主に傾斜地
ウグイスがサエズリを始めるころ花が咲く。
![K1_07773.jpg](/photofes/file/undefined/K1_07773-thumbnail2.jpg)
名前の由来は葉っぱがモミジに似ている野イチゴであるところから来ている。
5月頃に橙色の実がなって食べると美味しい。
![RIMG1573.jpg](/photofes/file/undefined/RIMG1573-thumbnail2.jpg)
花びらは白くバラ科の花なので花びらは5枚で下向きに咲く。
5月に入ると夏鳥を追いかけ始めるので近場の公園にあるのは覚えているが毎度実を食べるのを忘れる。
5月の中頃、思い出して食べようとすると既に無くなっていることが多い。
**御覧 頂きありがとうございます。**
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 野の花へ](//flower.blogmura.com/nonohana/img/nonohana88_31.gif)
にほんブログ村
![thamK3029624.jpg](/photofes/file/thamK3029624-thumbnail2.jpg)
[基本情報]
花の時期は3~4月
花の色は白
草丈は100~200cm
花の大きさは3~5cm
葉っぱはモミジの葉に似ていて名前の由来にもなっている
日照 日向か半日陰
耐寒性 強い
[花言葉]
「尊重」「謙遜」など
![K1_07768.jpg](/photofes/file/undefined/K1_07768-thumbnail2.jpg)
[生息地]
野山の主に傾斜地
特徴
ウグイスがサエズリを始めるころ花が咲く。
![K1_07773.jpg](/photofes/file/undefined/K1_07773-thumbnail2.jpg)
名前の由来は葉っぱがモミジに似ている野イチゴであるところから来ている。
5月頃に橙色の実がなって食べると美味しい。
![RIMG1573.jpg](/photofes/file/undefined/RIMG1573-thumbnail2.jpg)
花びらは白くバラ科の花なので花びらは5枚で下向きに咲く。
5月に入ると夏鳥を追いかけ始めるので近場の公園にあるのは覚えているが毎度実を食べるのを忘れる。
5月の中頃、思い出して食べようとすると既に無くなっていることが多い。
**御覧 頂きありがとうございます。**
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 野の花へ](http://flower.blogmura.com/nonohana/img/nonohana88_31.gif)
にほんブログ村
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6136003
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック