アフィリエイト広告を利用しています
検索
<< 2015年12月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年12月27日

王的盛宴

「王的盛宴」という映画は日本名が『項羽と劉邦 鴻門の会』となっているが、実のところ映画の主題となっているのは項羽と劉邦でも鴻門の会でもない。この映画の日本名は日本人に分かりやすいようにということで付けられたのだろうが、映画の主題からいえばちょっとずれたタイトルになっている。
王的盛宴

この映画の本当の主題は劉邦の将軍であった韓信がなぜ粛清されたかという謎解きにある。項羽と劉邦の争いで有名な四面楚歌や覇王別妃や鴻門の会の物語も一応は映画に出てくるが、映画の全体の筋からいえば単なるサブストーリーでしかない。この映画の真の主人公は劉邦でも項羽でもなく韓信である。
劉邦
韓信はもともと項羽の部下の一兵卒であったが、漢王朝の始祖である劉邦に大将軍として抜擢されて戦果を治め漢王朝の成立に最も貢献した将軍であった。「韓信の股くぐり」とか「背水の陣」といった日本でもことわざとなっているほど有名な将軍である。ところが漢王朝が成立すると劉邦から謀反の疑いをかけられて粛清されて三十五歳という若さで死んだ。

この映画では劉邦とその皇后がなぜ韓信を殺さずにはいられなかったかという点を説明していく。まず韓信は亡くなったときに三十五歳と非常に若く、その若さゆえに劉邦が死んだ後に漢王朝を脅かす存在となることが皇后の猜疑心を引き起こした。さらに、当初は項羽の下に仕えていながら鴻門の会では劉邦を逃がすために陰で工作しさらに劉邦に寝返って項羽を倒す主力となったことから、かつての主君に簡単に背くということも劉邦の猜疑心を引き起こしたと説明される。

この映画は見る前にあらかじめ項羽と劉邦の話や漢王朝の三人の功臣である韓信・張良・簫何などの関係を知っていないと意味が分かりずらいかもしれない。中国人ならば項羽と劉邦の話はたいてい知っているが、日本人ならば前知識として司馬遼太郎の小説や横山光輝の漫画などで項羽と劉邦の話を知った上で見る必要がある。ある程度こうした知識を前提としてみると、映画で提示されている新しい歴史解釈が見えてくるだろう。

項羽と劉邦 鴻門の会 [ ダニエル・ウー ]

価格:1,000円
(2015/12/27 21:02時点)
感想(0件)


タグ:王之盛宴

2015年12月26日

川島芳子は生きていた(補足)

1948年に処刑されたはずの川島芳子は金の延べ棒で替え玉を使って処刑を逃れ、中国の長春で「方おばさん」と名乗って身を隠して生きていたという話がある。証言したのは長春市に住む画家の張玉さんで、祖父が世話をしていた「方おばさん」と名乗る女性が川島芳子だったと祖父が遺言したという。その後に張玉さんの証言をもとに調査団が結成され、調査の結果は2010年ころにテレビ朝日の番組や新聞などでも紹介された。

今年になって張玉さんが再び川島芳子が生きていたという新たな証拠品を公開した。それは「方おばさん」の晩年の写真で、「方おばさん」の遺品のマッチ箱の中から新たに発見されたという。長春の地元紙「城市晩報」が報道して、最近になって中国のテレビ番組でも取り上げられた。私が知人から聞いたところでは、報道では写真が新たに発見されたということになっているが、実際にはこれまで当局から公開の許可がおりず非公開だったものが許可が下りて公開となったというのが真相らしい。

以下がその新たに公開されたという「方おばあさん」の写真だ。

2014-12 __新__在方姥_物火柴盒掉落的方姥.jpg

この写真はたいへんに保存状態が悪く、一見して川島芳子かどうか素人目には見分けがつかない。そこで中国のテレビ番組では鑑定家が登場して、生前の川島芳子の写真とこの写真を左右半分ずつ重ねた映像が流されていた。

kawashima2.pngkawashima3.png

写真鑑定の専門家によると、両者の髪の生え際から目の位置や鼻の位置や口の位置が完全に一致するため両者は同一人物の写真であるという。すなわち張玉さんの持つ「方おばあさん」の写真が川島芳子と同一人物ということが証明されたわけである。

kawshima4.pngkawashima.png

このように写真はどの川島芳子の生前の写真と重ねても角度を補正すれば左右共に基本的に目鼻口が一致するので、この張玉さんが公開した写真は川島芳子と同一人物の写真であるとの鑑定結果が出ていた。これで決定的な根拠が待たれてきた川島芳子生存説にまた一つ強力な科学的証拠が提示された。将来的にはさらなる証拠が公開されることもあり得るということなので楽しみである。
タグ:川島芳子

2015年12月24日

中国のクリスマス

今日はクリスマス・イブだが、中国ではクリスマス・イブのことを平安夜と呼びクリスマスのことを生誕節と呼ぶ。中国での平安夜はリンゴを送るのが習慣で、これはリンゴのことを萍果(ピングオ)と呼び平和の実という意味があることと、もう一つはアダムとイブの食べた禁断の実がリンゴであったと伝えられることに基づくようだ。

最近ではデパートや飲食店などに日本と同じようにサンタに扮した店員がいたりするが、日本ほどに商業化してはいない。またクリスマスに恋人同士で過ごすという習慣はなかったのだが、最近はクリスマス前後にプロポーズをするのが流行っているらしく、伝統的な七夕やバレンタインデーよりもクリスマスイブに求婚するケースが増えているという。

中国でもキリスト教徒は教会でお祭りをするようだが、それ以外の中国人には特に子供に贈り物をしたりケーキを食べたりといった習慣はない。クリスマスやサンタクロースが中国に入ってきたのは1980年代後半からで、街の中でクリスマスソングが流れるようになったのはかなり最近の事象でありまだまだ中国では新しい祝日である。

サンタ コスプレ santa 【SALE】 今だけ!コスチューム購入で、もう一枚プレゼント!クリスマス ワンピース【あす楽対応】

価格:1,389円
(2015/12/24 17:50時点)
感想(139件)




2015年12月22日

春秋航空を初体験

今回の日本帰国は春秋航空の格安便を使ってみました。路線は今年の10月から始まったばかりの長春−大阪線。もともと春秋航空はLCC便で安いのですが、今回は時々春秋航空が出している格安チケットを手に入れました。毎月の9日に販売するサンキュウチケットというもので、なんと999円で片道チケットが手に入ります。実際にはそれに空港使用料金と燃料費代金が加算されるため合計で8299円でしたが、それでもめちゃくちゃ安いです。

ただこの便はいくつか難点があります。まず夜の遅い時間の便だということで、空港に着いた後に身動きが取れないということです。長春を夜の20時50分発で、大阪には次の日の夜中の00時50分着という時間です。真夜中の関西国際空港の第1ターミナルに到着するのですが、関西国際空港では真夜中でも1時間に1便リムジン高速バスが出ていて大阪駅までは行くことができます。大阪駅につくころには真夜中の2時過ぎになりますが、交通機関もなく店も開いてないので朝までネットカフェで暇をつぶすことにしました。あまりお金をかけたくない場合は空港の待合室で朝まで仮眠を取るのもよいでしょう。

春秋航空の便ですが実際に乗ってみると客は半分くらいしか乗っておらず、自分の席の隣2席もあいていたので3席をフラットシートのようにして飛行機内で寝ることができました。機内食や飲み物は有料で缶ジュースやビールやおつまみなどを購入することができます。食事も40元出せば取ることができますが、だれも買っている人はいませんでした。あと少し不満だったのは機内にビデオもテレビ画面もないことで、航路の半分くらいは消灯してしまうので寝ることしかできません。

もし飛行機の中で何かビデオや映像を見たいという場合にはタブレットやパソコンなどを持ち込んで、それにあらかじめインストールしてあるビデオを見ることは可能なようです。一定の高度になるとパソコンは使用できるのですが、ネットはできないのであらかじめ準備しておく必要があります。しかし飛行時間は3時間程度であっという間ですので、やはり寝るのがベストかもしれません。

エアバス A330-300 中国東方航空 特別塗装「人民網」B-6126 1/500 2013年4月1日発売 SKY500飛行機/模型/完成品 [0744CE]

価格:4,860円
(2015/12/23 02:58時点)
感想(0件)


タグ:春秋航空

2015年12月21日

火鍋

友人と一緒に火鍋を食べに行ったよ。
火鍋っていうのは日本の水たき鍋とシャブシャブを足したような中国の鍋料理ね。
大きな鍋にいろんな野菜や豆腐やお肉を入れて、ぐつぐつ煮てみんなで食べるととても温まる。
火鍋
今日食べたお店は朝鮮系のお店で少し値段が高いのであまり人は多くなかったけど、その分友達とおしゃべりできてよかったよ。このお店はテレビにも取材されたことがある本格的な朝鮮料理のお店で、味噌を使ったダシが売り。みそ汁を毎日飲めば医者いらずというキャッチフレーズが壁に書いてある。

タレは自分でセルフ方式で醤油やゴマダレやポン酢やなどなどを混ぜて作れるからお好みの味で。
今日はお肉は中国人が好きな骨付きの牛肉だったけど、羊肉のスライスでジンギスカン鍋風もおいしいよ。

冬はやっぱりなべ物に限るね。

薬膳火鍋キット 2〜3人用【10P19Dec15】

価格:1,900円
(2015/12/21 20:05時点)
感想(8件)


タグ:火鍋

2015年12月20日

中韓自由貿易協定

本日より中韓自由貿易協定が有効になり、同時に中国・オーストラリア間の自由貿易協定も有効となる。どちらかというと中韓自由貿易協定が圧倒的にオーストラリアとの協定より輸出入量を伸ばすだろう。これにより韓国からの化粧品や電気製品がこれまでより中国市場に出回ることになりそうだ。

習近平政権になってからは露骨に日本への敵対感情を煽るテレビ番組やドキュメンタリーなどの宣伝が増えたため、中国市場では日本製品に代わって韓国製品や韓国料理店が増加する傾向にある。ことに化粧品や電気製品などの分野で韓国の進出が目立つ。また硫黄などの肥料などに使用される化学製品も、これまでの日本製品に代えて価格の安い韓国製品が入って来るという。


中国はすでにかなりの数の国家と自由貿易協定を結んでおり、アジアではパキスタン・ASEAN・シンガポール・台湾・香港などと自由貿易協定を結んでいる。胡錦濤政権時には日本とも日中韓自由貿易協定という話があったのだが、習近平政権は日本を冷遇する政策を取っているので日本は外される形で韓国との自由貿易協定が優先して結ばれた。これは習近平の掲げる「一帯一路シルクロード計画」の一部であり、アジアインフラ投資銀行に続き露骨に日本とアメリカを除外する形で経済貿易関係が強化されていくのであろう。

日中韓「自由貿易協定」構想 北東アジア共生経済圏をめざして

価格:3,780円
(2015/12/20 18:52時点)
感想(0件)



2015年12月17日

黄石公の伝説

 黄石公というのは劉備の軍師であった張良に「太公望兵書」という兵法の書を授けたとされる伝説上の人物である。張良の伝説では、橋の上で会った老人に落とした靴を拾って来いといわれ拾ったところ5日後に橋で会おうといわれた。そこで五日後に行くと老人がすでに待っており来るのが遅いと言われ、また5日後に会おうと言われた。そこで5日後に朝早く行くと再び老人が待っており、来るのが遅いといわれ5日後に会うことになった。今度は張良は夜の暗いうちから出かけて待っていると、後から老人が来て兵法の書をさずけ「将来は王者の軍師になるだろう」と予言したという。

 ここまでは良く知られた話だが、曲陽という河北省保定市にある町では黄石公に関してさらに詳しい伝説が伝えられている。黄石公は安徽省の黄山に捨てられた孤児だったため黄公と呼ばれるようになった。彼には二冊の著作があり、一つは張良に与えた「太公望兵書」であり、もう一つは「彫刻天書」という彫刻の本であった。「彫刻天書」のほうは曲陽の宋天昊と楊芸源という名の二人の彫刻師に与えた。それで曲陽はいまでも白大理石の彫刻で有名な町となっているという伝説だ。

 これらの伝説が正しいとすると黄石公の活動範囲はかなり広いことになる。まず黄石公が活動の中心としていたのが安徽省の黄山だ。そして張良に出会ったのは江蘇省徐州市の下邳である。そして彫刻の街として知られるのが河北省の保定市である。徐州と黄山はまだ距離的に往来が可能な範囲に見えるが、河北の保定となるとかなり離れているのがやや嘘くさい。だが曲陽の二人の弟子の名前が秦末漢初という古い時代なのにはっきりとしているなど妙に詳細な点もある。はたしてどこまでが伝説で、どこまでが真実なのか気になるところである。

ビジネスマンのための兵法書入門 三略劉邦の参謀、張良が修めた「柔よく剛を制す」【電子書籍】[ 南 関太郎 ]

価格:324円
(2015/12/17 23:13時点)
感想(0件)



タグ:黄石公

2015年12月16日

幸せを呼ぶコウモリ

日本ではコウモリというと気持ちの悪い動物という感じを持たれる人が多いと思うが、中国ではコウモリは縁起の良い幸福を呼ぶ動物と見られているのだ。どうしてコウモリが縁起が良い動物なのかしばらくわからなかったのだが、最近テレビ番組を見ていてようやく理由がわかった。

それはコウモリを漢字で書くと「蝙蝠」となるが、これを中国語読みすると「ビエンフー」となり幸福がよって来るという意味になるためだ。日本人にはいまいちわからないかもしれないので、日本人向けにさらに解説すると「蝙蝠」の漢字の左側の虫偏を別の偏に置き変えると「偏福」となる。つまり「蝙蝠」を音読みにするとヘンフクとなり、福が偏在するという漢字と同音になるため縁起が良いのである。

中国ではコウモリは縁起の良い動物としてしばしば図柄や彫刻に登場する。カラフルに描かれることもあるので、てっきりモリハナエのようなチョウチョの図柄かと思うと実は描かれているのはコウモリだったというようなこともある。
コウモリ

ちなみにアメリカのコミックでおなじみのダークヒーローのバットマンは中国語では「蝙蝠侠」という。仁侠の侠の字は中国では困った人を助ける強いスーパーヒーローの意味がある。同様にスパイダーマンは「蜘蛛侠」と漢字では表される。バットマンを「コウモリ男」と呼んだのでは日本人の感覚からはさっぱりかっこよくないが、中国ではなんでも漢字化してしまうのでバットマンは「蝙蝠侠」であり、イメージ的には縁起の良いおめでたいキャラクターなのだ。

バットマン お買い得大特価セット【Blu-ray】

価格:25,714円
(2015/12/17 19:47時点)
感想(0件)


タグ:コウモリ

2015年12月15日

セオドア・ホワイトと中国

今日の中国中央テレビのドキュメンタリーチャンネル「大後方」で取り上げられていたのは、戦時中に中国でタイム誌の記者となったセオドア・ホワイト(中国名:白修徳)であった。セオドア・ホワイトはハーバード大学を首席で卒業し、フェアバンクに師事して中国史を専攻した。卒業後に戦時下の重慶を訪れ、タイム誌の中国特派員として戦時記者となる。
セオドア・ホワイト
1944年には共産党の支配する延安に出向き、ルーズベルトの特使として延安を訪れたハーレーが国共間の調停に奔走する様子を報道している。ハーレーは国共の連合政府を成立させる方向で国共間を往復したが、蒋介石は連合政府には同意しなかった。しかしハーレーの調停で日本降伏後の1945年には毛沢東を重慶に呼んで国共の停戦を呼びかけた双十協定が結ばれている。

セオドア・ホワイトは戦後に中国から帰国して『Thunder Out of China』というベストセラーとなった戦時下の中国を克明に描いた作品を発表している。この中でもセオドア・ホワイトは国民党の腐敗ぶりに比べて、共産党支配下の延安が楽天的で積極的な雰囲気を作り出していたと共産党寄りの描写を描いている。

2015年12月14日

スティルウェルと中国

今日の中国中央テレビのドキュメンタリーチャンネルの番組「大後方」で取り上げられていたのはアメリカから中国に派遣された軍参謀のスティルウェル将軍であった。スティルウェルと中国とのかかわりは古く、1911年の辛亥革命前後にも一度派遣されている。1920年には中国語を学び再び中国に派遣され情報活動を行い、日本のシベリア出兵などの情報を探っている。また1926年から1929年までは再び中国に派遣され、日本と張作霖の関係などについて報告を行っている。つまり、一貫して中国での情報活動に当たっていたことが第二次世界大戦中に再度中国に派遣された理由であった。
スティルウェル
スティルウェルは1935年から1939年に蒋介石の参謀長として再び中国にもどるが、蒋介石とはたびたび作戦上の意見が合わずに衝突し二人の関係は険悪な状態であった。さらにスティルウェルはアグネス・スメドレーからの影響で共産党軍への共感を抱いており、共産党軍へ物資の配分などを行っていた。米国にもたびたび蒋介石の無能を訴えたため1944年にはルーズベルトが蒋介石にスティルウェルに作戦の実権を手渡すよう迫り、これに対し蒋介石はスティルウェルの解任を要求。結局はルーズベルトが譲歩してスティルウェルを解任した。

スティルウェルの作戦で有名なのは中国ビルマ遠征軍の結成で、1943年からインドやビルマから中国人を率いて日本軍と戦闘した。この中国ビルマ遠征軍を率いていた中国側の孫立人将軍は、後に蒋介石からクーデターの容疑を掛けられて軟禁されるがこれも孫立人とスティルウェル背後にいた米軍との密接な関係を危惧してのことであった。

【中古】失敗したアメリカの中国政策―ビルマ戦線のスティルウェル将軍

価格:21,589円
(2015/12/15 09:04時点)
感想(0件)



×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。