新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年11月12日
かえるくん親子の英語学習記 現在進行形の疑問文
くんです
今回は現在進行形の疑問文です。
時間が空くと、人間だれでも忘れます。
疑問文も忘れてるかも知れませんので
簡単におさらいしましょう。
"一般動詞の時は、頭にDo、三単現の時は
Does、そして最後は"でした。
"Be動詞の時は主語と動詞をひっくり返して
文の最後に"ですね。
現在進行形はbe + 〜ing
動詞は〜じゃなくて、beです。
だから単純に
He is playing the guitar.
彼はギターを弾いているところです。
という肯定文が
Is he playing the guitar?
彼はギターを弾いているところですか。
となります。
ここでもポイントは
動詞を探せ です。
次回は疑問詞のお話をします。
疑問文には”つきもの”なので、このタイミングです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
2015年11月11日
かえるくん親子の英語学習記 親が最高のコーチ
かえるくんです
こどもに英語なんて教えられない・・・無理
なんて思うかもしれません。
”英語を習ったのなんて、20年以上前のこと”
そうですよね。
かえるくんも同じです。
忘れてること・・・結構あります。
間違えることもあります。
その間違いをドリルやプリントの答えを見て
子供と一緒に考えることが最高の勉強になります。
かえるくんも、現役の講師ではありません。
仕事で英語を使うことは皆無です。
それでも、一応大人なので理解力はあります。
ドリルやプリントを見て、子供には分かりづらい
”ルール”を子供より早く見つけることが多いんです。
だから、いざやってみると思った以上の成果が出る。
塾や家庭教師じゃないんだから”キッチリ”なんて
する必要はありません。
”英語のクイズを生活の一部” にしながら
”無理せず”
細切れの時間を使って”少しずつ” やればいいんです。
”講師”じゃなくて、”コーチ”になりましょう!
このブログでは、かえるくんの実践中の成功も失敗も両方をお伝えします。
”失敗”も”ネガティブ インフォメーション”といって貴重な財産です。
ご一緒いただければうれしいです
かえるくん親子の英語学習記 現在進行形
くんです
肯定文、疑問文、否定文のつぎは
現在進行形 〜しているところです。
〜している最中です。
英文の形は
主語 + be + 動詞の原形 ing
これだけです。
大人にとっては簡単ですが、ここに重要な要素
言い換えれば、はじめて学ぶ子供にとって大切な
エッセンスがあります。
くんが何度も子供に言ってきた
「動詞を探せ」です。
はじめて二つの動詞が一文に同居するのです。
I am playing the piano.
私はピアノを弾いているところです。
am とplayingのどちらが動詞なのかです。
意味合い的にはplayingが動詞ですが、
文法的にはamです。これから英文法を理解
するには重要局面です。
ポイントは
肯定文では主語の次に動詞がある、ということです。
「ingがつくと動詞じゃなくなるのかなー」
と子供は思うかも?ですね。
じゃあ、−ed(過去形)の時はなんと説明しようか?
−edで終わるのは過去のほか過去分詞もあります。
それじゃあ、今のうち−ingは現在分詞として教えるべきか、
簡単なはずの現在進行形も、いざ教えるとなると
結構悩みますね。
かえるくんはシンプルに主語の次にあること
そしてbe動詞と一般動詞(語尾が変形)が両方
同居してる時は、be動詞が 動詞と教えます。
分詞は過去形(後日)を教えたあと、副詞が出たあとに
品詞の種類として名前だけ教えます。
その理由は後日お話しします。
肯定文、疑問文、否定文のつぎは
現在進行形 〜しているところです。
〜している最中です。
英文の形は
主語 + be + 動詞の原形 ing
これだけです。
大人にとっては簡単ですが、ここに重要な要素
言い換えれば、はじめて学ぶ子供にとって大切な
エッセンスがあります。
くんが何度も子供に言ってきた
「動詞を探せ」です。
はじめて二つの動詞が一文に同居するのです。
I am playing the piano.
私はピアノを弾いているところです。
am とplayingのどちらが動詞なのかです。
意味合い的にはplayingが動詞ですが、
文法的にはamです。これから英文法を理解
するには重要局面です。
ポイントは
肯定文では主語の次に動詞がある、ということです。
「ingがつくと動詞じゃなくなるのかなー」
と子供は思うかも?ですね。
じゃあ、−ed(過去形)の時はなんと説明しようか?
−edで終わるのは過去のほか過去分詞もあります。
それじゃあ、今のうち−ingは現在分詞として教えるべきか、
簡単なはずの現在進行形も、いざ教えるとなると
結構悩みますね。
かえるくんはシンプルに主語の次にあること
そしてbe動詞と一般動詞(語尾が変形)が両方
同居してる時は、be動詞が 動詞と教えます。
分詞は過去形(後日)を教えたあと、副詞が出たあとに
品詞の種類として名前だけ教えます。
その理由は後日お話しします。
2015年11月10日
かえるくん親子の英語学習記 教材について
かえるくん親子の英語学習記 ホワイトボードの威力
かえるくんです
かえるくんの必須アイテム ”ホワイトボード”
まず、一番のメリット・・・・
だらけさせない。プリントなんかで与えると
”後から見ればいいや・・・”ということになります
(子供は大人以上に楽な方法に流れます)
次々と書いた内容が消されるととなると、集中力が
増します、これは絶対です
単語ゲームのときは子供にホワイトボードを使わせます。
(ちょっとテンションが上がります)
ほかにもメリットはありますが、親子でマンツーマンのとき
これほど便利なツールはありません。
次は現在進行形あたりをします。
だんだん、かえるくんのリアルタイム実践に追いついてきました。
かえるくんの必須アイテム ”ホワイトボード”
まず、一番のメリット・・・・
だらけさせない。プリントなんかで与えると
”後から見ればいいや・・・”ということになります
(子供は大人以上に楽な方法に流れます)
次々と書いた内容が消されるととなると、集中力が
増します、これは絶対です
単語ゲームのときは子供にホワイトボードを使わせます。
(ちょっとテンションが上がります)
ほかにもメリットはありますが、親子でマンツーマンのとき
これほど便利なツールはありません。
アイリスオーヤマ ホワイトボードソフト ブルー NWS-101 価格:490円 |
次は現在進行形あたりをします。
だんだん、かえるくんのリアルタイム実践に追いついてきました。
2015年11月09日
かえるくん親子の英語学習記 持続させること
かえるくんです
小学生に初めて英語を教えると、まるで新しい世界が
待ち受けているかのように目を輝かせます。
ですが、英語の暗記作業とか地味な部分に気づき
はじめると、だんだんと・・・・心ここにあらず・・・・
そんなことになるのは、日常茶飯事、良くあることです。
決して、集中力を切らした子供が悪いのではありません。
自分が鉄棒の初心者で
”大車輪をやってみろ”
と言われても、途方にくれて、ため息が出ます
はるか遠くの時間のかかる目標しか示さないのでは
心が折れて当然です。
もっと、もっと、もっと身近で、すぐ目前にぶら下がっている目標を
用意しておかなければなりません。
ではどうするのか・・・・
かえるくんは、これまでの経験でこんなことを考えました。
「目標は 長期 中期 短期 超短期のものを示しておく」
長期は「将来、外国人と友達になりたい」「英語のドラマを観たい」など
中期は「英検4級に合格したい」「高校受験に役立てたい」など
短期は「今週は単語を50個覚えたい」「英語のきめ台詞を少し覚えたい」
そして、超短期が、いわゆるアウトプット型の勉強で単語のクイズを出したり
逆に単語のクイズを、辞書を使わせて、出させたりリアルタイムの学習です。
これらの事は、本人に事前に定めさせるのではなく、教える過程で
なんとなく、心に抱かせる程度がよいでしょう。
「英語の勉強の半分以上は机に向かう必要がない」
と かえるくんは思っているので半分は遊び感覚にして、
臨機応変に、気づいたら軌道修正でOK
かえるくんも、細かい時間を使って教えてるだけなので
自分を責めません・・・自分にやさし〜く です
ここで、かえるくんなりの”コツ”を一つご紹介します。
日本語がそのまま英語になっている単語って結構あります。
sushi , sumo, tempura, ramen・・・・・・
こんな単語を探し出す「日本語英語クイズ」 なんかも
ときどきします。
数学の方程式のように
英語の意味=和訳 とは ならない
ことを教えるきっかけになります。
日本語訳の問題でカリカリしないように
”だいたい同じ意味なら大丈夫だよ”
将来、和文英訳や英文和訳の問題などで、熟語を忘れても
心に余裕を持って取り組めます。
さて・・・
かえるくんが子供に教える際に使う”必須アイテム”とは・・・
100円ショップなんかで買えるもので、100円から300円
で用意できます。
もう、想像ついたでしょう
こいつです。
ちなみにこんなのがシンプルでよいかも ↓
アイリスオーヤマ ホワイトボードソフト ブルー NWS-101 価格:490円 |
2015年11月08日
かえるくん親子の英語学習記 複数形
かえるくんです。
今回は複数形についてお話します。
子供に教えていて、基本は褒めて、時に厳しく
というスタンスで接していますが、この緩急は
色々と応用が効くように思ってます。
野球のピッチャーも緩急がうまい投手がエース
となります。
このブログは、親が子供に勉強を教えることの
メリットについて書いているブログです。
かえるくんはたまたま、学習塾での講師経験が
ありますが、
”学習塾ではできないことで家庭だからできること”
があるのを感じていたので、そこの部分を生かして
子供の学習を手伝ってあげる”コツ”を紹介できれば
いいなあと思っています。
もちろん、”そんなの知ってるよ” ・・・・とか
あるとおもいますが、良い意味でも悪い意味でも
参考になればと、かえるくんは思ってます。
オリジナリティって、大事だし、家庭それぞれで
ありますもんね
結構、学習塾が子供に合わなかったりすることって
あるんです。
子供が悪いんじゃなくて、不向きなだけなんです。
それでさっきの”緩急”の話に戻るんですけど、
塾の場合だと集団指導で講師が生徒にボールを
”一方的に”投げます。生徒にとっては”剛速球”と
感じてうまくキャッチできない子もいます。
一方、キャッチは苦手でも、上手に”投げる”
子もいます。簡単なヒントだけ与えて自分で考える
学習法です。アウトプット型の学習とも言います。
すでにこういう学習方法は学習塾で使われていて
それが
1.集団指導の塾
2.個別指導の塾
3.自習塾(場所とテキストだけ与えて自習させる)
学習塾のタイプになってます。
最近は3番の自習塾が増えているようです。
かえるくんは、”家庭で””細切れの時間で”子供に
勉強させるのが目的なので3番の応用編が
適しています。
さて、複数形の作り方ですけど
名詞に ”s” をつけるだけです。
”s” のつけ方は前回書いた3単現と同じです。
発音も有声音、無声音のルールで良いともいます。
1.普通にsをつける
2.語尾がs,e,sh,chなどで終わる語はesをつける
3.子音+yで終わる語は”y”を”i”に変えてesをつける
4.語尾が"f","fe"で終わる語は"ves"にかえる
5.複数形がない
など
他にもパターンがありますがそれはその都度
個別に覚えればよいでしょう。
英語は数学や理科とは違います。
すべてルールに沿っているわけではないのです。
特例はあるけど、”気にしなくていい”ことを
しっかり子供に伝えましょう。
次回はかえるくんが使っている
必須アイテムを紹介します。
今回は複数形についてお話します。
子供に教えていて、基本は褒めて、時に厳しく
というスタンスで接していますが、この緩急は
色々と応用が効くように思ってます。
野球のピッチャーも緩急がうまい投手がエース
となります。
このブログは、親が子供に勉強を教えることの
メリットについて書いているブログです。
かえるくんはたまたま、学習塾での講師経験が
ありますが、
”学習塾ではできないことで家庭だからできること”
があるのを感じていたので、そこの部分を生かして
子供の学習を手伝ってあげる”コツ”を紹介できれば
いいなあと思っています。
もちろん、”そんなの知ってるよ” ・・・・とか
あるとおもいますが、良い意味でも悪い意味でも
参考になればと、かえるくんは思ってます。
オリジナリティって、大事だし、家庭それぞれで
ありますもんね
結構、学習塾が子供に合わなかったりすることって
あるんです。
子供が悪いんじゃなくて、不向きなだけなんです。
それでさっきの”緩急”の話に戻るんですけど、
塾の場合だと集団指導で講師が生徒にボールを
”一方的に”投げます。生徒にとっては”剛速球”と
感じてうまくキャッチできない子もいます。
一方、キャッチは苦手でも、上手に”投げる”
子もいます。簡単なヒントだけ与えて自分で考える
学習法です。アウトプット型の学習とも言います。
すでにこういう学習方法は学習塾で使われていて
それが
1.集団指導の塾
2.個別指導の塾
3.自習塾(場所とテキストだけ与えて自習させる)
学習塾のタイプになってます。
最近は3番の自習塾が増えているようです。
かえるくんは、”家庭で””細切れの時間で”子供に
勉強させるのが目的なので3番の応用編が
適しています。
さて、複数形の作り方ですけど
名詞に ”s” をつけるだけです。
”s” のつけ方は前回書いた3単現と同じです。
発音も有声音、無声音のルールで良いともいます。
1.普通にsをつける
2.語尾がs,e,sh,chなどで終わる語はesをつける
3.子音+yで終わる語は”y”を”i”に変えてesをつける
4.語尾が"f","fe"で終わる語は"ves"にかえる
5.複数形がない
など
他にもパターンがありますがそれはその都度
個別に覚えればよいでしょう。
英語は数学や理科とは違います。
すべてルールに沿っているわけではないのです。
特例はあるけど、”気にしなくていい”ことを
しっかり子供に伝えましょう。
次回はかえるくんが使っている
必須アイテムを紹介します。
2015年11月06日
かえるくん親子の英語学習記 一般動詞の疑問文・否定文とbe動詞
かえるくんです。
前回は3単現などについてお話しました。
一般動詞については主語(主部)の次にくることは学習済みです。
子供には
「疑問文にするには文の先頭に"Do"を、文末に”?”を付けるだけ」
「それでけで ”〜ですか” の疑問文になるよ」
それだけを伝えます。
そして、予め用意した簡単な肯定文を次々と機械的に疑問文にさせます。
ここで、詳しい説明は一切しません。
一番大切なことは
「簡単なんだ!」ということを印象付けることです。
そして、否定文も同様に
「動詞の前に ”don't”を置くだけ、そ・れ・だ・け」
「意味は ”〜ではありません”」
とシンプルに余計なことを言わずに伝えます。
そうすると、子供が自分で理解しようと考え始めるので、少し放っておきます。
たたみ掛けて教えるとせっかくの思考を邪魔してしまいます。
エッセンスだけ教えて”できるだけ教えない”というのが基本スタンス。
そして、3単現の”印の移動”を手短に教えます。
「肯定文の時、動詞にs,es、”3単現の印”をつけたろう?疑問文とか否定文の時は
あとから足したdoに3単現の印をつけて、動詞は元に戻すんだ。
do には es をつけて does(ダズ)って読むんだ。don'tはdoesn't(ダズント)になる」
そして、予め用意した簡単な肯定文の主語を3人称に変えて演習させます。
次はbe動詞です。be動詞の現在形はam , are , is ですが、まずどんな主語にどの
be動詞が対応するかざっくり教えます。
@ am → I だけ
A are → you(単数)と複数形全部
B is → それ以外全部
そして幾つかの例文で練習させます。時々”何故そうなるのか”を説明させると
理解が深まります。
be動詞の意味は厄介です。 です。ます。である。います。あります。・・・
とても曖昧で収拾がつきづらいです、なので ”=(イコール)”を使って、意味は
子供に感覚で付けさせます。
例えば
I am a student. → I = a student. 私は生徒です
We are teachers. → We = teachers. 我々は教師です。
He is sad. → He = sad. 彼は悲しい(です)。
She is in the part. → She = in the park. 彼女は公園にいます。
こんな感じで説明して、自分でも和訳できるようになったら誉めてあげましょう。
そして、矢継ぎ早に、be動詞の疑問文、否定文は”一般動詞より超簡単”
「疑問文は主語とbe動詞をひっくり返して?、否定文はbe動詞の後にnotをつける」
たったそれだけ!」 そういって実際やらせて”簡単”という印象をつけます。
be動詞の肯定文、否定文、疑問文は大体これでOKですが、一つだけ、
暗記箇所があります。短縮形です。これは疑問文の回答には必須です。
さらにお父さん、お母さんが学校で習ったことと少し違うかもしれません。
@ I am→ I'm 、 I am not→ I'm not
AYou are→ you're 、 You are not→ You're not/ You aren't(we,theyも同様)
BHe is →He's 、 He is not→ He's not/ He isn't(she,itも同様)
自分の時はyou are't , he isn't しか習わなかったような気がします・・・。
(かえるくんだけ??かも)
短縮形は他にも出てきますが”絶対ひとまとめに!”教える必要はないと思います。
子供が他の短縮形にであったときに”これって、これとこれの短縮形?”と
聞いてくれたほうが何倍も効果的です。
かえるくん親子の英語学習記 動詞を探せ(3単現)
かえるくんです。
かえるくんは、もちろんネイティブではありません。
基本的に、中学・高校で勉強した英語の知識だけです。
仕事で英語を使うことはないので結構忘れています。
でも、社会人として英語は必要になるんじゃないか・・・
そんな思いで時々英語に触れるようにはしてました。
まあ、中学生の英語なので何とかなるか・・・
そんな気持ちではじめました。
さて、今回は英文に慣れるためにやったこと・・・です。
まず、英文の中から動詞を探させます。
だいたい、2番目の単語が動詞です。最初はそれでいいです。
いくつか英文に触れていると、主語が複数の単語からなる主部
というのが出てきます。
次の作業は、その主部の”固まり”を特定させます。
どうすれば特定できるか・・・正直、うまく説明できません。
動詞を沢山知っていれば、肯定文の場合、その直前の”固まり”
が主部だとわかりますが、分かりづらい英文もあります。
ですから、ここは繰り返しで感覚的になれることだともいます。
動詞を沢山覚えれば、おのずと解決しますので。
次は3単現(三人称単数現在)
i my me mine といった基本の代名詞は覚えていますので
3人称は「わたしとあなた以外」と教えました。
そして問題は s,es のつけ方と発音です。
動詞に s,es をつける方法はネットを調べると沢山でてきますが
一応
@普通にsをつける
A語尾がs,sh,ch,oで終わるときはesをつける
B子音+yで終わるときは y を i に変えてesをつける
Chave → has, do → does
というルールがあります。このルールを暗記すれば・・・・
完全ではありません。実際にたくさん目に触れて、慣れる
ことが大切です。中学で使われる英単語は限定されるので
ルールを覚えて対処というより、変形した単語を覚えちゃう
事になると思います。
発音ですが、ス、ズ、イズのパターンがありますが、イズは
少ないので、出てきたときに単語ごと覚えればいいでしょう。
ス と ズ は無声音、有声音で判別します。
”喉仏”の上のほうを人差し指と親指で軽く摘みます。
plays の場合 sの前のy を「イーーー」と発音します、
”喉仏”が震えるので有声音、発音は” ズ ”となります。
speaks の場合 sの前のk を「クッ クッ クッ」と連続
して発音します、”喉仏”が震えないので無声音、発音は
” ス ”となります。
次回は、be動詞の文についてお話します
2015年11月05日
かえるくん親子の英語学習記 はじめての英文
かえるくんです。
前回は、基本的な代名詞についてお話しました。
今回から英文法。
いよいよ英語の勉強らしくなってきました。
たくさん教えたいことがありますが、毎日の細切れの
時間で、負担なく、教えるには工夫が必要です。
まずは、現在形(肯定文、疑問文、否定文)。
ここで初めて”文”が登場します。
教えるためには、絶対覚えなきゃいけないベスト3を
自分の頭の中に入れておきます。
第一位
英語は 主語(主部)+動詞+おまけ
第二位
一般動詞が普通、be動詞は特殊
第三位
・・・・・・・・
第三位は臨機応変に(笑)
第二位については、かえるくんのポリシーにようなもの?
かもしれません。
This is a pen. より先に I love you. を教えます。
さて、このあたりを勉強するのに
@1人称、2人称、3人称って?
A3人称、単数、現在のs,esのつけ方
BDo ,Dose って何者?
Ci'm, isn't, you're, aren't・・・ 短縮形
このくらいかな。
だれも完璧な教え方はできません。
教え忘れる部分もあるかもしれませんが、そこは後から
”あっ”と思って辞書を調べて自分で勉強してくれれば
最高のアクセントになると思ってます。
その時は
”おースゲー”とほめてあげたいです。
上の写真は、ネットからダウンロードした無料のプリントです。
このプリントを20枚ほどやらせました。