2015年03月12日
シマノSPDクリート 取り付け交換方法
自転車のライディングに、効率アップと疲労軽減に ビンディングシステムを利用しています。
トライアスロンレース出場には マストアイテムです。
ビンディングシューズに取り付けたクリートを、SPDペダルにはめ込み固定し,効率良くペダルを漕ぎます。
SPDペダル⇒(ビンディングシステム固定ペダル)SPD=シマノぺダリングダイナミクス
靴底に装着するクリートは、着地や歩行の際に磨り減り、消耗品です。
ペダルにはまりにくくなったら交換時期です。 簡単なので自分で取り替えましょう
↑右足底 かなり減ってますね!
こちらは左足。 こちらを自分の場合、主に脱着して接地します。
(右側は固定したまま、片方の足だけはずします。)毎回着地の際に両足ははずしません。
(両足装着の手間を省きます。) 更に減ってます。
黄色の部品が ほとんど減って無くなり、完全にはまらなくなってました。
ここまで減ったら使い過ぎですよ!(笑) 走行中もはまらず不安定で危険っ
3箇所の穴に サポート金具の上からネジで締めてますので、6角レンチで緩めて行きます。
穴に泥があると、レンチが奥まで入らず、力が不足してネジを舐めてしまうので、
泥をちゃんと取り除き、レンチをしっかり奥まで入れて、靴底方向にやや力を押し入れながら
左に回転して緩めます。
ラバーヒールも 減ったので、同時交換
こちらは、SIDIシューズの交換パーツです。
ラバーヒールのネジは元々黒だったのが、剥がれて銀色部分まで見えてます。
ネジ山の切り込みまで減ってしまうと、ドライバーがハマらず回らなくなってしまいます。
(ここまで減ると使いすぎです。もっと早目に交換しましょう
(ドライバーで普通にネジが緩むなら下の作業は必要ありません)
無理に回すとネジ山を舐めてネジを回すのが不可能になる前に、山を深く刻みます。
ハンマーでドライバーのお尻を叩いて打ち込みます。山が深くなったら回します。
打ち込む事により回りやすくなってますが、それでも回りそうになかったら、
CRC〜556の油を軽く吹くのも方法です。
クリートとラバーヒールを取り外し、この機会にソールを掃除しました。
濡らした雑巾で拭いただけですが、表面の汚れが落ちて気持ちいいですね。
シューズは SIDIトライアスロンT−2 カーボンソールです。
クリート本体×1
ネジ押さえプレート×3
ネジ×3
以上が片足分のセットです。
この様に装着します。
ネジの上下は、ペダルの踏み込み位置で調整します。
基本は踏み込む力が一番かかりやすい、母子球がペダルの中心になるように調整します。
ラバーヒールはSIDIシューズ専用の物です。 メーカーに寄って異なります。
新品のネジは頭が黒いです。
クリートは六角レンチ
ラバーヒールは+プラスドライバー(小)を使用して 無事装着出来ました!
簡単なので、掃除やメンテナンス兼ねて、自分で交換してる選手が多いですね☆
サイクルショップで¥1948+税
クリート本体×1 ネジ押さえプレート×3 ネジ×3 ×2セットです。
時間がなかったので お店で購入しましたが、時間に余裕のある方や、
近所にサイクルショップが無い方、離れ島や遠方にお住まいの方は 通販が安くお得です。
強い見方ですね AMAZONだとプライム会員送料無料を利用すれば 1530と安いです!
SHIMANO(シマノ) 2011-12-08 売り上げランキング : 105
|
ラバーヒールは 2ケセットで販売してます。
サイクルショップで600+税
便利な通販は以下です 楽天で送料別で605が最安値です。
自分でパーツ交換して、快適で安全なバイクライフを、お楽しみ下さい!
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3404391
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック