新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年02月06日
厳寒期に岸から魚が釣れなくなる理由!
2月は1年で最も寒い一ヶ月。
冬、特に2月は魚が釣れない・釣れにくいと言われる時期です。
今回は、なぜ冬は魚が釣れにくくなるのかを解説します。
どうして冬は釣れないの?
出典・photoAC
魚が釣れない・釣れにくいと言われる冬。
特に2月は一年で最も寒く、最も水温が下がるので、岸から魚を釣るのはとても厳しい時期ですよね......。
今回は、なぜ冬は岸から魚を釣るのが難しくなるのか解説します。
浅い場所に魚がいない
出典・photoAC
冬になると、夏には沢山いたプランクトンが減ってしまいます。
小魚のエサになるプランクトンがいないと言うことは、当然それを食べる小魚も寄りつきません。
そして、その小魚を捕食する中・大型の魚も寄りつきません。
浅場は外気温の影響を受けやすく、水温が下がりやすい場所です。
なので、浅場はプランクトンが真っ先にいなくなってしまいます。
プランクトンの減少とともに、小魚や大型魚が姿を消していく。
なので、浅場(岸釣り)では「冬=魚が釣れない」ということになるわけです。
魚は温度変化に弱い
出典・photoAC
魚は変温動物なので、人間よりも温度変化に敏感です。
たった1℃の水温変化でも、彼らの活性を大きく左右してしまいます。
そのため、多くの魚は自分たちの適水温に近く、水温が安定している深場へと移動していきます。
なので、深場へアプローチする手段がなければ、仕掛けに気づいてもらうこともできないと言うことです。
魚が不用意に活動しない
いくら活性が低いと言っても、魚もエサを食べなければ生きてはいけません。
ですが、ハイシーズンのように獲物を追っかけ回して捕食する個体は極端に少なくなります。
ただでさえエサの少ない時期に、必要以上に体力を消耗することは、冬の過酷な環境では非常に危険なこと。
低水温が得意な魚は別として、多くの魚は「ここぞの場面」でだけ口を使います。
なので、釣り人のエサやルアーを食べる確率も減ってしまうのです。
釣り人が寒さに耐えられない
出典・photoAC
冬の釣りは寒さとの戦いでもあります。
寒さに耐えられなくて、釣りを断念する方も多いと思います。
過酷な寒さの中で釣りをするには、万全の防寒対策が必要です。
それでも釣りに行く!
色々な理由から、魚が釣れにくい冬。
しかし、いくら冬が釣れないと言っても、全く釣れないわけではありません。
低水温を好む魚を狙ったり、温かいエリアに狙いを絞ったりすることで、冬でも釣果を上げることができます。
外に出たくないような寒さでも、そんな淡い期待を持ちながら釣り場へと足を運んでしまうのが釣り人の性ですよね。
最後までご覧いただきありがとうございます。
2024年02月03日
1インチってどれくらい?見ればわかる「インチとセンチ」の換算表!
釣りには、尺やセンチ、フィート、インチなどの長さの単位があります。
中でも、ルアーフィッシングをされる方にはお馴染みの“インチ(inc)”。
でも、1インチってどれくらいの長さ?って聞かれたときに、パッと答えるのは難しいですよね。
今回は、換算表でインチとセンチをわかりやすく紹介します。
「インチとセンチ」について
出典・photoAC
インチとセンチは、どちらも長さの単位。
「インチ(in / inc)」とは、ヤード・ポンド法で定められている長さの単位。
国際インチにおける1インチは、25.4ミリメートルです。
釣りにおいては、主にワームやロッドの長さを表す表記として使われます。
また、1インチは、1フィートの12分の1、1ヤードの36分の1として換算されます。
センチとは、日本でもお馴染みの長さを表す一般的な単位。
1センチ=10ミリとして換算。
日本ではセンチが一般的ですが、アメリカやイギリスでは、現在でもインチ(in/inc)やフィート(ft)といった表記が使われています。
釣りにおいては、ルアーフィッシングに多く、ロッドやワーム・ソフトルアーの長さを表す表記として使用されます。
「インチとセンチ」の換算表
1インチは、2.54センチ。
ちなみに、メートル法で慣れていると、10インチで1フィートと捉える方も多いかもしれません。
しかし、ヤード・ポンド法の長さであるインチは、「12インチで1フィート」になります。
なので、ちょっとややこしいですが、ロッド選びの際などには良く確認して選びましょう。
ロッドやワーム選びの際には換算表をチェック!
釣具選びの知識の一つとして知っていて損はない、インチとセンチの関係。
釣具店では、実際の商品を見られるので長さはわかる。
ネット通販やメーカーの商品ページなどでは、インチで表記されています。
でも、わかりやすいセンチに換算できれば、おおよその長さがわかり、釣具選びに大いに役に立ちます。
狙う魚に合わせてワームのサイズを選べたりもするので、良いことばかり!
是非、換算表をアイテム選びに活用してみてください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
1フィートって何センチ?一目でわかる「フィートとセンチ」の換算表
フィートとセンチは、長さの単位。
ルアーフィッシング用のロッドなどは、長さがフィートで表記されているので、ルアーフィッシングをされる方にはお馴染みの単位。
しかし、1フィートって何センチ?って聞かれたときに、パッと換算するのは難しいですよね。
今回は、フィートとセンチをわかりやすく、一目でわかる換算表を紹介します。
「フィートとセンチ」について
出典・photoAC
釣りで使う長さの単位には、フィート(ft)という表記があります。
『フィート(feet)』とは、ヤード・ポンド法における長さの単位。
1フィート=0.3048メートル(30.48cm)で換算されます。
記号は「ft」や「'」が使われます。
『センチメートル(cm)』とは、メートル法による物体の長さを表す単位。
日本でも普段から使われるお馴染みの単位ですね。
日本ではセンチ(cm)が一般的ですが、アメリカやイギリスなどでは、現在もフィート(ft)やインチ(inc)
といった表記が使われています。
釣りにおいては、ロッド選びの時によく見かけますよね。
特に、ルアーフィッシング用のロッドでよく使われています。
「フィートとセンチ」の換算表
釣りにおいては主に、ロッドの長さの表記に使われるフィート。
ロッドの全長がどれくらいの長さなのかを調べる際に活用してみてください。
ロッド選びに換算表を活用しよう
ビギナーには少しわかりにくいフィート表記。
ロッド選びの際にはこの表記が多く、釣具店などでは他のロッドと長さを比べることも。
また、釣具店で実物を見たらなんとなくわかる長さも、ネット通販では〇〇ftとあるだけでわかりにくいですよね。
納得のいくロッド選びのためにも、フィートとセンチの換算表を活用してみてください。
ちなみに、1フィート約30センチなので、電卓等での計算も簡単ですよ。
最後までご覧いただきありがとうございます。