2024年02月23日
ぶっ込み釣りで釣果を出すための5つのコツ!
美味しい魚からモンスターまで、様々な魚がターゲットになる「ぶっ込み釣り」。
手軽にできて、仕掛けを投げることができれば誰でも楽しむことができます。
今回は、そんなぶっ込み釣りで釣果を上げるための“5つのコツ”を紹介します。
ぶっ込み釣りで釣果を出すコツ

出典・photoAC
美味しい魚から怪魚まで、色々な魚が釣れる「ぶっ込み釣り」。
専用タックルも必要なく、対象魚によってはシーバスロッドやエギングロッドなんかでも楽しめちゃいます。
仕掛けを投げることができれば、誰でも気軽に楽しむことができる釣りです。
今回は、ぶっ込み釣りで釣果を上げるためのコツを5つ紹介します。

コツ①:夜に釣りをする

出典・photoAC
季節問わず楽しめるぶっ込み釣りですが、釣行する時間帯によって釣果が大きく変わります。
オススメは“夜釣り”。
対象魚によって良い時間帯は異なりますが、魚種を選ばないのであれば、釣れる魚種が多くなる夜間がオススメです。
鈴やケミホタルを付けて、アタリが分かるようにしましょう。
コツ②:とにかく粘る

出典・イラストAC
ぶっ込み釣りは“待つ釣り”です。
1時間でも釣れない時間が続くと長く感じてしまいますが、焦らずじっくりと待ちましょう。
地味な釣りに見えてしまいますが、時合が来れば入れ食いなんてこともあります。
せめて潮の変わり目が来るまでは粘ってみましょう。

コツ③:エサはこまめに交換する
アタリがなくても15~30分に一回、定期的に仕掛けを回収してエサを交換しましょう。
付けたときのまま帰ってきたとしても、エサに余裕があるのなら、新しいエサに交換した方が良いです。
また、エサの鮮度も大事なので、クーラーボックスでしっかり保冷しておきましょう。
コツ④:道糸は張った状態で

出典・photoAC
道糸は常に“ピンッ”と張った状態で待ちましょう。
ぶっ込んだ仕掛けが潮の流れや風に流され、海底を移動することがあります。
仕掛けを投げた後に、しっかり糸を張った状態にしていても、だんだん弛んでくることが多いです。
そんな時は、リールを巻いてもう一度糸が張った状態にして、アタリを待ちましょう。

コツ⑤:竿立てを使う

出典・photoAC
竿先が曲がることにより魚に違和感を与えなかったり、喰って走った際に一時的なフッキングをさせるために、置いてある竿の角度が重要になります。
そこで役に立つのが“竿立て”です。
三脚タイプの竿立てを使って、適度に竿に角度を付けてアタリを待ちましょう。
「ドキドキ」を楽しむ!
ぶっ込み釣りは突然アタリが来ることが多いです。
そして色々な魚が釣れるので、姿が見えるまでどんな魚が掛かっているか分かりません。
この「ドキドキ」「わくわく」が楽しい釣りです。
ぜひ、身近な釣場で試してみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12427563
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック