2024年06月22日
魚釣りでやってはいけないこと Part.1「魚を遠ざける行為編」
魚釣りでやってはいけない事柄は、何回かに分けて紹介します。
ルールやマナーに関するNG行為、魚を釣る上でのタブー、ちょっとしたジョークなども紹介します。
初回の今回は、魚を釣る上でも大事になる「魚を遠ざける編」です。
魚釣りで「やってはいけない」こと
出典・photoAC
どんなアクティビティでも必ず「やってはいけないこと」があります。
フィールドにゴミを捨てない、立ち入り禁止区域には入らない、迷惑駐車をしない、といったマナーとして当然ですよね。
基本的な事柄に加え、地域によってやってはいけないことなども入ってきます。
しかし全てのやってはいけない事柄を挙げると、とてつもない量になってしまうので、特に注目して欲しい「やってはいけないこと」を数回に分けて紹介します。
初回は「魚を遠ざける行為」編です。
いきなり岸際に立ってはいけない
出典・photoAC
釣りが出来る多くの岸際は、「浅瀬」や「岸壁」になっている事が多いです。
フィッシュイーターがエサとなる小魚を追い込みやすく、魚が身を寄せ隠すための絶好のポイントでもあります。
いきなり岸際に立ったり、水面に影を落とすことは、魚を遠ざける原因になります。
岸際を狙う際は、まずは岸から少し離れたところからアプローチし、徐々に距離を詰めていきましょう。
大きな音を出してはいけない
出典・photoAC
多くの魚は音や振動に敏感です。
日常的に発せられている自然音・振動以外は魚の警戒心を高め、遠ざける事になると言われます。
でも正直、個人的には実際に釣りをしていて魚に対しては、そこまで音を気にする必要は無いと思います。
ただ、魚を遠ざけることより釣り場を遠ざけることになりかねないので、近隣住民の方への迷惑にならないように、喋り声、車のドアの開閉音、足音など、極力大きな音を出さないよう心がけましょう。
ライトで海面を照らしてはいけない
出典・photoAC
水面を照らすライトの急な光は、魚を散らしたり、魚の警戒心を高めてしまう行為です。
同じ光でも常夜灯・外灯などは、長時間発光することでプランクトンを集め、それに魚が寄りつきます。
なので、ライトによる急な光とは性質が異なります。
派手すぎる格好はNG
出典・illustAC
魚がどれだけ色を識別できるか諸説ありますが、派手な格好は目立ちやすく魚にも警戒心を与えやすいとの考えから、派手な格好を控える方もいます。
特に、水深が浅く水が澄んでいる場所をメインフィールドにしている方は、ウェアの色などに注意を払っています。
正直、そこまで気にする必要は無いと思いますが、派手すぎる格好は控えた方が良いかもしれませんね。
最後までご覧いただきありがとうございます。
次回は、「自分・他者を危険にさらす行為」編です。
X(Twitter)・Instagramのフォローお願いします!
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11513441
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック