アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2024年12月20日

北海道冬の人気ルアーターゲット!寒い冬をアツくする『海アメマス』




エゾイワナの降海型である『アメマス』


海で釣れるアメマスは『海アメ』と呼ばれ、北海道の寒い冬をアツくするルアーフィッシングの人気ターゲットです。


今回は、アメマスの生態やルアーでの狙い方について紹介します。




『海アメマス』とは?


4818621_s.jpg

出典・photoAC



アメマスは、サケ科サケ亜種イワナ属に分類される魚です。


北海道では降海型のエゾイワナのことを『海アメマス(海アメ)』と呼びます。


銀白色や黄金色の体色に白く丸い斑点があるのが特徴で、60cmを超える個体も珍しくなく、最大で80cm程まで成長する魚です。


強烈な引きでアングラーを楽しませてくれる、北海道の冬のアツくしてくれる人気のターゲットです。















生態


4339575_s.jpg

出典・photoAC



日本海側では山形以北、太平洋側では千葉県以北での分布が確認されています。


水温20度以下の冷水を好み、河川で孵化後2~3年過ごしたあと、降海して大きく成長します。


一部の地域では、降海せずに川や湖で成長する個体もいるそうです。


冷水を好む魚なので、釣りのメインフィールドになるのは北海道の海や川。



名前の由来



『アメマス』の名前の由来は、雨が降っている時によく釣れたり、川を遡上したりすることが多いことから来ているみたいです。


漢字で書くと「雨鱒」なので、正にって漢字ですね。


また、雨が降ると数が増えることから、「雨に増す」を名前の由来とする説もあるようです。




北海道では冬の風物詩



海で釣れるアメマスを『海アメ(海アメマス)』と呼び、北海道では冬のルアーフィッシングの人気ターゲットです。


聖地“島牧”で開催される、アメマスダービーin島牧大会では、道内外問わず多くのアングラーが足を運びます。

※残念ながら2021年に続き2022年のアメマスダービーin島牧大会も、新型コロナウイルス感染症の感染リスクを考慮して、中止が決定しています。




『海アメマス』を釣る



海アメマス釣りは、サーフや磯からルアーで狙うのが人気です。


他にも、投げ釣りやウキ釣りなど、エサで狙うこともできます。


今回は、人気のルアーでの狙い方を紹介します。



タックル



サーフや磯から狙うことが多いので、ロッドは10フィート前後のロングロッドでM~MHクラスが定番。


リールは4000番前後のスピニングリールを使用します。


基本的に遠投性能に優れたタックル選びをしましょう。


遠投が基本になるので、ラインはPEラインの1号前後を200メートル程巻いておきましょう。


リーダーはナイロン・フロロの16~20ポンドを使います。


ライトショアジギングのタックルやサーフゲームのタックルを流用しても大丈夫です。




ダイワ シーバスロッド ラテオ 100M・K 24年モデル【大型商品】※単品注文限定、別商品との同梱不可。ご注文時は自動キャンセル対応。

価格:26180円
(2024/12/12 10:03時点)




ダイワ スピニングリール 23レガリス LT4000-CXH 23年モデル スピニングリール

価格:10472円
(2024/12/12 10:04時点)







定番ルアー


PB240181.JPG



ルアーは、メタルジグやミノー、ジグミノー、スプーンが定番。


飛距離を出せるルアーを選ぶのがポイントです。


大きさの飛距離を出しやすい120~140ミリクラスの大型ミノーも人気です。




在有即配 岡クラフト 岡ジグ LT-40 グリーンゴールド

価格:1320円
(2024/12/12 10:04時点)




ジャクソン(Jackson) アスリート 12SSP 120mm WRD ダブルアカキン

価格:1934円
(2024/12/12 10:05時点)




アングラーズリパブリック パームス ギグ 海サクラスペシャル S 90mm KI-464 オイルブラック GGG-90S

価格:1925円
(2024/12/12 10:06時点)







狙い方



海アメマスは回遊性の高い魚なのでポイント選びが大切。


回遊に当たらなければ、一日中無反応なことも珍しくありません。


なので、こまめに移動をしたり、回遊を信じて投げ続けることになります。



狙い方としては、メタルジグならタダ巻きを基本にストップ&ゴー。


ミノーは、タダ巻きやジャークで狙います。


ミノーを使う場合は、ベイトのサイズ・シルエットを合わせることも重要です。


遠投するのが基本ですが、手前にあるブレイクだったり、波打ち際でも喰ってくるので最後まで巻ききることが大事です。




海アメの魅力に取り憑かれること間違いなし



強い引きでアングラーを虜にする『海アメマス』。


かくいう僕も海アメに魅了された1人です。


広大なサーフでアタリを待つドキドキ感はたまりません。


是非、チャレンジしてみてください。




最後までご覧いただきありがとうございます。

X(Twitter)Instagramのフォローお願いします!



posted by くさふぐ at 09:20 | TrackBack(0) | 釣り

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11113001
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
このブログはアフィリエイトプログラムを利用しています
検索
プロフィール
くさふぐさんの画像
くさふぐ
初めまして、くさふぐと申します。                             小中高校と発達障害により人が多いところが苦手で、コミュニケーションを取ることも苦手で、まともに通えず。                       バイトや仕事をしても、鬱になり長続きしない。                  こんなどうしようもない人生の中で、唯一の救いが「釣り」でした。                 小学校の時に父親に初めて連れて行ってもらい、かれこれ15年位。                 未だに飽きることがない釣りの魅力を、釣りへの感謝も込めて広めていけたらなと思います。
プロフィール
最新記事
くさふぐのInstagram
リンク集
各種リンク
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
記事ランキング
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。