2020年06月03日
釣りの定番?投げ釣りの基本と道具と釣り方
こんにちは、くさふぐです。
当ブログへご来店ありがとうございます。
釣りのジャンルの1つに『投げ釣り』と言うものがあります。投げ釣りと言っても、様々なパターンがあります。
今回は投げ釣りの中でも、初心者の方や女性の方、お子さんでも楽しめる投げ釣りを紹介したいと思います。
投げ釣りの竿やリール、使う仕掛けなんかも紹介していきます。
画像引用・photoAC
単に投げ釣りと言っても、さまざまな定番の釣りパターンがあります。
定番なのは、キスの引き釣りや置き竿の釣り。
他にも近年では、意外なターゲットに対する投げ釣りが確立されていて、次々とノウハウ・テクニックが生まれています。
他にも、キャストの飛距離を競う大会が開催されていたりと、競技性をもつ一面なんかも。
遠投を必要としない、「ちょい投げ釣り」は女性やお子さんでも楽しむことが出来ます。
今回度紹介したいのは、置き竿の釣りです。
投げ釣りのターゲットは、キスやカレイなど、底に住む魚がメインとなります。
その他だと、コチや穴子、ハゼなんかも釣ることが出来る。
北海道だったら、ホッケやアイナメもターゲットになります。
投げ釣りの道具は、「竿・リール・ライン・仕掛け・エサ」です。
投げ竿
遠投する場合は、遠投をするための長さと、重いおもりに耐えるパワーのある専用竿が必要になります。
長さは4メートル前後が基準になり、使用できるオモリの重さを示す「オモリ負荷」は20〜30号は必要です。
ちょい投げ釣りの場合は専用の投げ竿はいらず、仕掛けを投げることが出来れば良いので、他の竿を流用することも出来ます。
竿の長さは2〜3メートル前後で、オモリ負荷は10〜15号あれば大丈夫です。
リール
出来れば普通のスピニングリールではなく、「投げ釣り専用リール」を使いたい。専用リールは飛距離が出やすい形状になっいている。専用リールには、ドラグがないタイプもあります。
専用リールがない場合は、スピニングリールの4000番〜6000番のリールでも可能です。
ちょい投げ釣りでは、ナイロンラインが150メートル程度巻ける、2500番ぐらいのスピニングリールで十分です。
ライン
リールに巻くメインのライン(道糸)は、ナイロンかPEラインを使います。
遠投したい場合は、飛距離の出るPEラインがオススメ。磯場で投げ釣りをする場合は、ナイロンラインがオススメです。
初心者の方は、扱いやすいナイロンラインがオススメ。
力糸
投げ釣りは、27号(約100グラム)前後の重いオモリを使うため、キャストの瞬間に強い力がかかり、ラインが切れてしまうことがあります。
道糸と仕掛けの間に「力糸」挟むことで、キャスト時にラインが切れることを防ぎます。
力糸は、1本で3号〜12号とラインの太さが変わります。道糸が3号なら、力糸は3〜12号といった具合です。
仕掛け
仕掛けは大まかに、「胴突き仕掛け、誘導式の仕掛け、天秤仕掛け」があります。
自作することも可能ですが、市販されているもので十分だと思います。
胴突き仕掛けは、上からオモリまで一直線になっていて、その間に針が付いています。
そのため、根掛かりに強いのが特徴。
誘導式の仕掛けは、途中に針が1つ付いていてオモリがあり、その下にもう一つ針が付いてます。
根掛かりしやすいですが、アピール力が強いです。
天秤仕掛けは、天秤があってその下に針がつきます。
底が砂地で仕掛けを、ずる引いて使うときにおすすめです。
エサ
エサはアオイソメが基本。
針に掛けるときは、アタマ(触ったときに硬い方)から刺し針の軸に沿って通していく。イソメが真っ直ぐになればOK
針先は出して、垂らしを2〜3センチほどとる。
画像引用・SHIMANOそこが知りたい!投げ釣りのイロハ
置き竿の釣りは、エサを付けた仕掛けをキャストしたら後は待つだけ。
文字どうり、竿を置いてアタリが来るのを待つ釣りです。
ポイントに投げ込んだらそのまま待つのが基本になります。
砂浜や港でする場合は、竿を立て掛ける三脚が必要になります。
砂浜など、海底に根掛かりの原因になる岩や沈みもの、海草などがない場合は竿をさびいて誘いを入れるのもおすすめ。
投げ釣りのコツは、「いかにエサ取りをかわすか」です。
派手な装飾が付いているとエサ取りの餌食になります。エサ取りがいるときは、装飾の少ない地味な仕掛けで狙いましょう。
カレイを狙うときのコツは、「同じ所に投げろ」です。
これは個人的な意見ですが、カレイが釣れたポイントにもう一度仕掛けを落とすと、連発することが多いです。
置き竿の釣りは竿を2〜3本一人で出すので、キャストの距離を遠・中・近距離と分けて、カレイが釣れるポイントを探します。
そしてカレイが釣れたら、もう一度同じ所に仕掛けを落とす。
カレイの釣れるポイントを見つけられたら、1時間くらいで5枚くらい釣れることも。
港で投げ釣りをするときは、10メートルほどのキャストで大物が釣れることもあります。
『ダイワ プライムサーフ T25-425・W 』
楽天市場で見る
標準全長:4.25m
継数:4本
仕舞:117cm
標準自重:395g
錘負荷:20〜30号
振り出し
一万円ほどで買えて、バランスの良いロッド。投げ釣りの醍醐味を味わうのにもってこいの1本。
『シマノ サーフチェイサー 405CX-T』
楽天市場で見る
全長:4.05m
継数:4本
仕舞寸法:116cm
自重:425g
錘負荷:25〜35号
標準錘負荷:30号
振り出し
ねじれを抑制する特殊構造の「ハイパワーX」を採用している。オールマイティで置き竿釣りに最適なロッド。
『ダイワ ファインサーフ35 太糸』
楽天市場で見る
巻取り長さ:86cm
ギア比:4.1:1
自重:580g
最大耐力:8kg
ナイロン糸巻き量:3号ー200m
PEライン糸巻き量:1.5号ー250m、2号ー200m
キャストの飛距離にこだわったエントリーモデル。ライントラブルを最小限にとどめてくれるリールです。
『シマノ スーパーエアロ スピンジョイ』
楽天市場で見る
巻き取り長さ:87cm
ギア比:4.3
自重:450g
許容耐力:12.0kg
ナイロン糸巻量(号−m):2−300、3−200、4−150/1.5−250、2−200、3−130
PE糸巻量(号−m):4−250、5−200、6−170/3−225、4−175、5−140
入門機種ながら、投げ専用機としての機能を搭載した、エントリーモデルに最適のリール。
遠投にPEライン
『デュエル HARDCORE X4 投げ』
楽天市場で見る
号数目安
カレイ:1.5号
初心者にオススメナイロンライン
『ダイワ サーフキャスター4色ラインR 200m』
楽天市場で見る
号数目安
カレイ:4号
力糸
『ダイワ サーフキャスター 力糸』
楽天市場で見る
カレイを狙うならこれ!
『ハヤブサ 投げの達人 イエローバグ』
楽天市場で見る
投げ釣りの魅力は、キャストの爽快感やのんびりアタリを待ったりなど、釣り人によって感じる魅力が違うことも特徴の1つです。
また、遠投しなくても大物が釣れることがあることも特徴の1つと言えます。
みなさんも投げ釣りに挑戦して、魅力を味わってみてください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
またのご来店お待ちしております。
当ブログへご来店ありがとうございます。
釣りのジャンルの1つに『投げ釣り』と言うものがあります。投げ釣りと言っても、様々なパターンがあります。
今回は投げ釣りの中でも、初心者の方や女性の方、お子さんでも楽しめる投げ釣りを紹介したいと思います。
投げ釣りの竿やリール、使う仕掛けなんかも紹介していきます。
画像引用・photoAC
投げ釣りの種類
単に投げ釣りと言っても、さまざまな定番の釣りパターンがあります。
定番なのは、キスの引き釣りや置き竿の釣り。
他にも近年では、意外なターゲットに対する投げ釣りが確立されていて、次々とノウハウ・テクニックが生まれています。
他にも、キャストの飛距離を競う大会が開催されていたりと、競技性をもつ一面なんかも。
遠投を必要としない、「ちょい投げ釣り」は女性やお子さんでも楽しむことが出来ます。
今回度紹介したいのは、置き竿の釣りです。
投げ釣りのターゲット
投げ釣りのターゲットは、キスやカレイなど、底に住む魚がメインとなります。
その他だと、コチや穴子、ハゼなんかも釣ることが出来る。
北海道だったら、ホッケやアイナメもターゲットになります。
必要なもの
投げ釣りの道具は、「竿・リール・ライン・仕掛け・エサ」です。
投げ竿
遠投する場合は、遠投をするための長さと、重いおもりに耐えるパワーのある専用竿が必要になります。
長さは4メートル前後が基準になり、使用できるオモリの重さを示す「オモリ負荷」は20〜30号は必要です。
ちょい投げ釣りの場合は専用の投げ竿はいらず、仕掛けを投げることが出来れば良いので、他の竿を流用することも出来ます。
竿の長さは2〜3メートル前後で、オモリ負荷は10〜15号あれば大丈夫です。
リール
出来れば普通のスピニングリールではなく、「投げ釣り専用リール」を使いたい。専用リールは飛距離が出やすい形状になっいている。専用リールには、ドラグがないタイプもあります。
専用リールがない場合は、スピニングリールの4000番〜6000番のリールでも可能です。
ちょい投げ釣りでは、ナイロンラインが150メートル程度巻ける、2500番ぐらいのスピニングリールで十分です。
ライン
リールに巻くメインのライン(道糸)は、ナイロンかPEラインを使います。
遠投したい場合は、飛距離の出るPEラインがオススメ。磯場で投げ釣りをする場合は、ナイロンラインがオススメです。
初心者の方は、扱いやすいナイロンラインがオススメ。
力糸
投げ釣りは、27号(約100グラム)前後の重いオモリを使うため、キャストの瞬間に強い力がかかり、ラインが切れてしまうことがあります。
道糸と仕掛けの間に「力糸」挟むことで、キャスト時にラインが切れることを防ぎます。
力糸は、1本で3号〜12号とラインの太さが変わります。道糸が3号なら、力糸は3〜12号といった具合です。
仕掛け
仕掛けは大まかに、「胴突き仕掛け、誘導式の仕掛け、天秤仕掛け」があります。
自作することも可能ですが、市販されているもので十分だと思います。
胴突き仕掛けは、上からオモリまで一直線になっていて、その間に針が付いています。
そのため、根掛かりに強いのが特徴。
誘導式の仕掛けは、途中に針が1つ付いていてオモリがあり、その下にもう一つ針が付いてます。
根掛かりしやすいですが、アピール力が強いです。
天秤仕掛けは、天秤があってその下に針がつきます。
底が砂地で仕掛けを、ずる引いて使うときにおすすめです。
エサ
エサはアオイソメが基本。
針に掛けるときは、アタマ(触ったときに硬い方)から刺し針の軸に沿って通していく。イソメが真っ直ぐになればOK
針先は出して、垂らしを2〜3センチほどとる。
画像引用・SHIMANOそこが知りたい!投げ釣りのイロハ
釣り方
置き竿の釣りは、エサを付けた仕掛けをキャストしたら後は待つだけ。
文字どうり、竿を置いてアタリが来るのを待つ釣りです。
ポイントに投げ込んだらそのまま待つのが基本になります。
砂浜や港でする場合は、竿を立て掛ける三脚が必要になります。
砂浜など、海底に根掛かりの原因になる岩や沈みもの、海草などがない場合は竿をさびいて誘いを入れるのもおすすめ。
投げ釣りのコツ
投げ釣りのコツは、「いかにエサ取りをかわすか」です。
派手な装飾が付いているとエサ取りの餌食になります。エサ取りがいるときは、装飾の少ない地味な仕掛けで狙いましょう。
カレイを狙うときのコツは、「同じ所に投げろ」です。
これは個人的な意見ですが、カレイが釣れたポイントにもう一度仕掛けを落とすと、連発することが多いです。
置き竿の釣りは竿を2〜3本一人で出すので、キャストの距離を遠・中・近距離と分けて、カレイが釣れるポイントを探します。
そしてカレイが釣れたら、もう一度同じ所に仕掛けを落とす。
カレイの釣れるポイントを見つけられたら、1時間くらいで5枚くらい釣れることも。
港で投げ釣りをするときは、10メートルほどのキャストで大物が釣れることもあります。
おすすめのタックル
おすすめのロッド
『ダイワ プライムサーフ T25-425・W 』
楽天市場で見る
標準全長:4.25m
継数:4本
仕舞:117cm
標準自重:395g
錘負荷:20〜30号
振り出し
一万円ほどで買えて、バランスの良いロッド。投げ釣りの醍醐味を味わうのにもってこいの1本。
『シマノ サーフチェイサー 405CX-T』
楽天市場で見る
全長:4.05m
継数:4本
仕舞寸法:116cm
自重:425g
錘負荷:25〜35号
標準錘負荷:30号
振り出し
ねじれを抑制する特殊構造の「ハイパワーX」を採用している。オールマイティで置き竿釣りに最適なロッド。
投げ釣りに適したリール
『ダイワ ファインサーフ35 太糸』
楽天市場で見る
巻取り長さ:86cm
ギア比:4.1:1
自重:580g
最大耐力:8kg
ナイロン糸巻き量:3号ー200m
PEライン糸巻き量:1.5号ー250m、2号ー200m
キャストの飛距離にこだわったエントリーモデル。ライントラブルを最小限にとどめてくれるリールです。
『シマノ スーパーエアロ スピンジョイ』
楽天市場で見る
巻き取り長さ:87cm
ギア比:4.3
自重:450g
許容耐力:12.0kg
ナイロン糸巻量(号−m):2−300、3−200、4−150/1.5−250、2−200、3−130
PE糸巻量(号−m):4−250、5−200、6−170/3−225、4−175、5−140
入門機種ながら、投げ専用機としての機能を搭載した、エントリーモデルに最適のリール。
投げ釣りに適したライン
遠投にPEライン
『デュエル HARDCORE X4 投げ』
楽天市場で見る
号数目安
カレイ:1.5号
初心者にオススメナイロンライン
『ダイワ サーフキャスター4色ラインR 200m』
楽天市場で見る
号数目安
カレイ:4号
力糸
『ダイワ サーフキャスター 力糸』
楽天市場で見る
オススメの仕掛け
カレイを狙うならこれ!
『ハヤブサ 投げの達人 イエローバグ』
楽天市場で見る
投げ釣りの魅力は、キャストの爽快感やのんびりアタリを待ったりなど、釣り人によって感じる魅力が違うことも特徴の1つです。
また、遠投しなくても大物が釣れることがあることも特徴の1つと言えます。
みなさんも投げ釣りに挑戦して、魅力を味わってみてください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
またのご来店お待ちしております。
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9885012
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック