アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年05月15日

大人気!キャンプでおすすめの焚き火台7選

こんにちは、くさふぐです。

当ブログへご来店ありがとうございます。




キャンプと言えば、星空の下で焚き火の炎に癒されながら暖をとる。仲間や家族と焚き火を囲みながら、お酒を飲んだり、談笑したりすることが楽しみの一つだと思います。
そこで、人気・定番の焚き火台を集めてみました。


3085448_m.jpg






焚き火台の意義


「直火禁止」のキャンプ場が増えてきた今、野外で焚き火をするには焚き火台が必須になってきます。
多種多様な焚き火台が出ているので、それぞれのスタイルに合った焚き火台が選べます。

キャンプの夜に彩りを与えてくれるのが焚き火台と料理です。焚き火台には、炎を楽しむ観賞用と調理も出来る物があります。
観賞用ならコンパクトで軽量な物が使いやすい。調理にも使うなら、ダッチオーブンなどを支えられる強さと、グリルにも使える物が使いやすい。

炎だけを楽しむもよし、料理を楽しみながら炎を眺めるのもよし、焚き火でマシュマロなんかを焼いて食べるのもよし。
焚き火の楽しみ方は、沢山有ります。



定番・人気の焚き火台7選




『ユニフレーム』 ファイアグリル

ファイヤグリル.jpg



焚き火台の中で大人気なモデル。汎用性が高くて、コストパフォーマンスに優れている焚き火台。組み立ても簡単で、コンパクトに収納できるので、ビギナーにも使いやすい。付属で焼き網が付いているので、すぐにBBQも始められます。オプションパーツも豊富で、鉄板やヘビーロストルなども有り、一台有れば幅広く使えるのが魅力。サイズ:約幅430×奥行き430×高さ330mm 収納サイズ:約幅380×奥行き380×高さ70mm 重量:2.7kg。耐荷重は20kg.

楽天市場で見る




『ロゴス』 ピラミッドTAKIBI

ロゴス ピラミッド.jpg



組み立ても収納も簡単に出来る、ファミリーキャンプ向けの焚き火台。見た目もかわいらしいピラミッドグリル。付属の串焼きプレートを使って、魚の串焼きなんかも楽しめる。灰の受け皿と焼き面が離れているので、灰が飛び散りにくいのも特徴。サイズ:約幅390×奥行き38.5×高さ28cm 収納サイズ:約幅420×奥行き265×厚さ75mm 重量:3.1kg。

楽天市場で見る




『キャプテンスタッグ』 ヘキサステンレス ファイアグリル

キャプテンスタッグ ヘキサステンレス.jpg



みんなで囲んで楽しむなら、このヘキサステンレスファイアグリル。収納時は薄型でコンパクトになる。セッティングも簡単で、スタンドと本体を広げるだけ。10インチのダッジオーブンのダッチオーブンを乗せても安定感があります。サイズ:約幅47.5×奥行き41×高さ30cm 収納サイズ:約幅570×奥行き470×厚さ60mm 重量:3.8kg。

楽天市場で見る




『スノーピーク』 焚火台

スノーピーク 焚き火台.jpg



逆ピラミッド型でお馴染みの、スノーピークの焚火台。サイズもS・M・Lとあるので、キャンプスタイルに合わせて選ぶことが出来る。厚さ1.5mmのステンレスを採用しているので、長時間の火入れにもびくともしないタフな作りになっている。空気穴は燃焼を助けつつ、炎を美しく見せてくれる。開いて置くだけの簡単設置が魅力。1〜2人ならS・Mサイズ、3〜4人ならLサイズがおすすめ。

楽天市場で見る




『野良道具製作所』 野良ストーブ

野良ストーブ.jpg



本体の脚の部分を開いて、火床を脚にかけるだけでセット完了。小型ながら高火力で、最低でも1.2mm、ゴトクには2.5mmのステンレスを採用しているので、高火力にも耐えるタフな焚き火台。床面に空気穴があることで、燃焼を助けてくれる。三角形の形状で炎が中心部に集中するので、焚き火調理も可能。
サイズ:幅145×奥行き180×高さ220mm 収納サイズ:幅180×奥行き220mm 重量:1.3kg。

楽天市場で見る




『モノラル』 ワイヤフレーム

モノラル ワイヤフレーム.jpg



特殊耐熱クロスをワイヤーで吊り下げた形の焚き火台。特殊耐熱クロスは熱変化もしにくく、安定した火床を作り出します。なんと言っても、1kgを切る軽量化とコンパクトな収納が魅力。別売りの五徳アタッチメントを付ければ、調理も可能。サイズ:幅360×奥行き360×高さ280mm 収納サイズ:直径90×370mm 重量:980g。

楽天市場で見る




『コールマン』 ファイアーディスク 

ファイアーディスク。.jpg



たった3秒で設置ができ、ビギナーの方でも扱いやすいファイアーディスク。直径45cmのディスク型で、通気性も良く薪も入れやすい。火の確認がしやすいのもポイントです。耐荷重は約30kgなので、ダッチオーブンもOK。炭を入れやすい専用の網が付属しています。サイズ:直径45×23cm 収納サイズ:直径46×8.5cm 重量:1.6kg。

楽天市場で見る







焚き火をおしゃれに楽しむなら


2795920_m.jpg



グリルとして活用する焚き火台の周りにテー部るを置いたり、焚き火用のイスを用意してまったり楽しむことも出来る。

焚き火で暖をとりながら、焚き火を見ながらコーヒーを飲んだり、焚き火の炎を使ってマシュマロを焼いてみたり焚き火台を活用すればキャンプがいっそう楽しくなります。




アイテムを使って焚き火をもっと楽しく


1621436_s.jpg



焚き火をもっと快適に楽しくしてくれるアイテムを活用しましょう。
例えば、薪を収納しておく袋や火吹き棒、薪ばさみや革手袋、簡単に着火出来るキットなど小物にこだわれば安全安心に焚き火をすることが出来ます。




火の扱いには要注意



焚き火は火を扱うので安全面に注意して楽しみましょう。





キャンプをもっと楽しむために、焚き火をもっと楽しむために、お気に入りの一台を持ってキャンプに出かけませんか?








最後までご覧いただきありがとうございます。

またのご来店お待ちしております。





posted by くさふぐ at 13:10 | TrackBack(0) | アウトドア

2020年05月14日

渓流釣り入門編!餌釣りの仕掛けと餌の種類

こんにちは、くさふぐです。

当ブログへご来店ありがとうございます。



都道府県や河川によって違うものの、多くの釣りが出来る河川では禁漁期間が過ぎ、渓流釣りが解禁されてきます。美しい魚と出会える渓流釣りは、初心者の人にもおすすめの釣りです。ここでは、初心者の方向けに仕掛けや餌など、渓流釣りの基本を解説していきたいと思います。

3321138_s.jpg


渓流釣りの仕掛け・竿


餌を使った渓流釣りでは、「のべ竿」と呼ばれる竿を使います。

2008665_m.jpg



渓流釣りの道具で一番お金がかかるのが竿です。初めての場合は、高い竿を使わなくても良いと思います。
5.4メートルくらいの長さがあれば大抵の渓流はカバーできます。
5メートルくらいの硬調の竿なら、基本大丈夫です。

おすすめはこちらの竿

アルファタックル WIZZ 翠渓 硬調 54 (渓流竿)





本流で釣りをするなら長い竿が必要になりますが、長竿は素材もよく特殊な加工もされているため値段が高くなります。長竿が必要な場合は中古で探してみても良いかもしれません。

本流で釣りをしないなら、5メートル位の竿があれば十分出来ます。




渓流釣りの道具・道糸


道糸は、0.4〜0.6のナイロンの糸がおすすめ。


【5月15日限定エントリーで10倍最大45倍】東レ 銀鱗 50m単品 0.6号







渓流釣りの道具・ハリスと針


自分で組む必要は無く、市販のすでに組まれている物で十分です。
ハリスは0.4号、針は6号がおすすめ。


がまかつ(Gamakatsu) 糸付 一刀ヤマメ王 針6号-ハリス0.4号 【ネコポス配送可】






渓流釣りの道具・目印


魚からのあたりをわかりやすくしてくれます。
目印は、正直なところ個人的には無くても大丈夫だと思います。



がまかつ ワンタッチみえみえ目印 ダブルMIX 太タイプ AW-111【ネコポス可】(アユ 鮎釣り 渓流 友釣り)






渓流釣りの道具・おもり


おもりは、「ガン玉」と呼ばれるおもりを使います。
どれくらい沈めるかにもよりますが、5番〜Bくらいがおすすめです。
B3~B4の重ためのおもりを使うときは、針から20cm〜40cmくらいの所に付ける。B以下の軽めのおもりを使うときは、針から15〜20cmの所に付ける。

おもりに関しては、風が強かったり、深いところを狙うなど状況によって使う重さが変わります。
場合によっては、2つ付けるなど臨機応変に対応しましょう。


デュエル  STガン玉 C/S入






渓流釣りの道具・エサ


エサはいくつか種類があり釣具店で購入できる物が、ブドウ虫・ミミズ・イクラです。
他に、釣り場の川でとれる川虫があります。川虫は、ヒラタ・ピンチョロ虫・オニチョロ・キンパク・クロカワ虫があります。
季節や水温などで有効なエサがあるので、出来れば2種類用意しておくのがおすすめ。
川虫を使う場合は、餌箱に園芸用のコケやおがくずを少し湿らせて一緒にエサ箱にいれます。

・ブドウ虫
ブドウ虫.jpg

画像引用・http://fishing.shimano.co.jp/product/series/river/vol07.html

ブドウ虫は強く握りすぎると内容物が出てきてしまうので、優しく握りましょう。
針のかけ方は、お尻からアタマにかけてです。小針の場合は、途中から出しても大丈夫です。
針先は、小針の場合は少し出します。針が大きい場合は、針先は出さずに隠しておきます。
個人的には、針先はあまり出さない方が魚が警戒しないのでおすすめです。



・ミミズ
ミミズ.jpg

画像引用・http://fishing.shimano.co.jp/product/series/river/vol07.html

ミミズは、狙う魚によってサイズを変えましょう。ヤマメやアマゴを狙うなら、小さいサイズ。大物を狙うなら、太めのミミズを使いましょう。
ミミズは、ちょん掛けと通し掛け(写真の掛け方)が有ります。
ミミズの大きさに応じて針のサイズも変えると良いです。


・イクラ
イクラ.jpg

画像引用・http://fishing.shimano.co.jp/product/series/river/vol07.html

釣具屋さんに、適度な硬さになった、瓶詰めの物やパックになった物が売られています。
イクラを針に付けるときは、粒の中に有るオレンジの部分に針を通すと潰れてしまうので、避けるように針をかけます。



仕掛け

仕掛け.jpg

画像引用・http://fishing.shimano.co.jp/product/series/river/vol09.html

天井糸と水中糸が道糸になります。道糸とハリスをつなぐのに、「ダルマ型のサルカン」を使うと便利ですよ。

オーナー針 へらWサルカン ダルマ型 22号 81129






渓流釣りの道具・その他



ウェーダー・長靴

渓流釣りは、川の中に入ったりコケの生えた滑りやすい石の上を歩いたりするため、滑って転んでしまう可能性があります。なので、底がフェルトのウェーダーがおすすめです。


お買得品 ウェーダー チェストハイウェーダー OH-820 インナーメッシュ付き (ナイロンウェダー フェルトソール) 【釣り具】





ウェーディングシューズ

夏場は、長靴やウェーダーだと足が蒸れるので、ウェーディングシューズがおすすめ。
こちらも、底がフェルトの物を選びましょう。


シマノ(SHIMANO) FS-242R XEFO カットピンフェルト ウェーディングシューズVU 26.5cm グレー 56616




エサ箱

エサ箱は、その名の通りエサを入れるための箱。


ダイワ(Daiwa) エサ箱ベイト 200 04730126




たも網

あると便利なのがたも網です。かかった魚を取り込み時に使います。


タカ産業 受玉35 渓流タモ 玉網 ランディングネット 【 あす楽 】ヤマメ・アマゴ・イワナ 渓流 釣り タモ網 ダモ






釣り方



・ポイント選び

ポイント選びは、地元の釣具屋さんで聞いたり、ネットで「地域名+渓流釣り」で検索すると大まかな情報が得られます。
ポイントが決まったら、釣り場へ行きましょう。川の近くに道路が有るところなら、川に入れる可能性が高いです。安全に川まで行けるところを探しましょう。

川によっては、釣りをするのに遊漁券が必要になります。遊漁券は漁協の事務所や漁協が提携した販売店(漁協事務所やおとり鮎店、釣具店、個人商店、コンビニ、現場監視員)で買えますよ。こちらも事前に調べておきましょう。


・ポイントに付いたら

ポイントに付いたら、影を落として魚に気付かれないようにゆっくり近づきます。岩に隠れるのもおすすめ。
1度人の姿を見つけた魚は釣れる可能性が低くなります。できるだけ魚に気付かれないようにしましょう。


・頭上に注意して投げましょう

渓流釣りでは、頭上にある木の枝に針を引っかけてしまうことがよくあります。注意しましょう。


・川の流れに任せて

エサを付け、針を川に投入したら、川の流れに沿って流していきましょう。


・あわせ

あたりが来たら「あわせ(針を魚にかけること)」をします。渓流釣りでは、糸が細いので強くあわせると糸が切れてしまうので気をつけましょう。


・取り込み

取り込みは、魚の首振りをいなして岸際に寄せて抜きあげます。たも網があれば、岸際に引き寄せたらたも網ですくいます。
最初は難しい事は考えないで、竿をあげて引っこ抜く感覚でいいと個人的には思います。






初めて釣った魚の感触はきっと忘れられない物になると思います。そうなったらもう釣りの虜になること間違いなし。上手に釣りをする必要は全然無く、楽しく釣り出来るのが一番です。
ルールとマナーを守って楽しく渓流釣りをしましょう。





最後までご覧いただきありがとうございます。

またのご来店お待ちしております。

posted by くさふぐ at 12:18 | TrackBack(0) | 釣り
このブログはアフィリエイトプログラムを利用しています
検索
プロフィール
くさふぐさんの画像
くさふぐ
初めまして、くさふぐと申します。                             小中高校と発達障害により人が多いところが苦手で、コミュニケーションを取ることも苦手で、まともに通えず。                       バイトや仕事をしても、鬱になり長続きしない。                  こんなどうしようもない人生の中で、唯一の救いが「釣り」でした。                 小学校の時に父親に初めて連れて行ってもらい、かれこれ15年位。                 未だに飽きることがない釣りの魅力を、釣りへの感謝も込めて広めていけたらなと思います。
プロフィール
最新記事
くさふぐのInstagram
リンク集
各種リンク
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
記事ランキング
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。