2022年03月06日
【ビックリ!】中年のオヤジ社員がWordを習得?
Wordを習得すれば、仕事の効率が上がる、出世にもつながる、わかっちゃいるけど、、、、
Wordは苦手、そんなオジサンが、、、何とWordを習得した!

• 文字フォントやサイズをその都度選んでいる。
• 文の頭を揃えたりするときにスペース、リターンで位置を合わせている。
• 毎回ルーラーを操作している。
• 文章修正すると、文字がずれてしまうことがある。
• 文字を消したら図が消えてしまったことはある。
• 文字と図がずれてしまったことがある。
• 図の位置調整は目視だけでやっている。
• 図の位置がそろえるのに苦労している。
• 用紙サイズが違う文書は別ファイルで作っている。
• 目次を手作業で作っている。

私は、Wordが苦手だったオジサンです(笑)。
企画書を作成するとき、文字の頭を揃えるのにスペースを使っていました。
見栄えをよくしなければと、
文字の大きさや書体を考えて四苦八苦です(汗)。
時間ばかり掛かります。
「あ〜、今日も残業、飲みに行けない、、、」

イライラするので余計、入力ミスや誤字脱字も増えます。
「これはイカン、なんとしなくては、、、」
本屋さんに行くとたくさんのWordの本、どれが良いかわかりません。
(???)
恥を忍んで若い店員さんに聞きました。
オジサン;「どの本がいいですか?」
店員さん:「文字入力はできますか?」
オジサン;「はい、大丈夫です。」
店員さん:「フォントやサイズを変えたり、図や写真を挿入できますか?」
オジサン;「はい、大丈夫です。」
店員さん:「じゃあ、使えるじゃないですか?」

(とりあえず作れる、、)
オジサン;「でも、上手く使えないので時間ばかり掛かるんですよ。」
店員さん:「スペース、リターンで位置を合わせていますか?
ルーラーってわかりますか?
タブってわかりますか?
スタイルを使っていますか?
アウトラインってわかりますか?」
オジサン:「全部、いいえです。」
店員さん:「じゃあ、この本がいいですよ。」

この店員さん、Wordにすごく詳しかったです。ラッキー!
買って読んでみると、Wordのコツがわかったのです。
世界が360°変わりました(笑)。
時間が半減、おかげで飲みに行く日が増えました(笑)。
書式スタイル、タブとインデント、セクション区切り、アウトラインレベル
この4つを知るだけで仕事が変わります。
皆さんも、この本を読んで一緒に飲みに行きましょう。
私のようなワードが苦手なオジサンでも、理解できました(笑)。



一歩でも前へ!お役に立てれば幸いです。
Wordは苦手、そんなオジサンが、、、何とWordを習得した!

使えるつもりでも、こんな使い方の人は要注意
• 文字フォントやサイズをその都度選んでいる。
• 文の頭を揃えたりするときにスペース、リターンで位置を合わせている。
• 毎回ルーラーを操作している。
• 文章修正すると、文字がずれてしまうことがある。
• 文字を消したら図が消えてしまったことはある。
• 文字と図がずれてしまったことがある。
• 図の位置調整は目視だけでやっている。
• 図の位置がそろえるのに苦労している。
• 用紙サイズが違う文書は別ファイルで作っている。
• 目次を手作業で作っている。

オジサンは、こうやってWordを習得した
私は、Wordが苦手だったオジサンです(笑)。
企画書を作成するとき、文字の頭を揃えるのにスペースを使っていました。
見栄えをよくしなければと、
文字の大きさや書体を考えて四苦八苦です(汗)。
時間ばかり掛かります。
「あ〜、今日も残業、飲みに行けない、、、」

イライラするので余計、入力ミスや誤字脱字も増えます。
「これはイカン、なんとしなくては、、、」
本屋さんに行くとたくさんのWordの本、どれが良いかわかりません。

恥を忍んで若い店員さんに聞きました。
オジサン;「どの本がいいですか?」
店員さん:「文字入力はできますか?」
オジサン;「はい、大丈夫です。」
店員さん:「フォントやサイズを変えたり、図や写真を挿入できますか?」
オジサン;「はい、大丈夫です。」
店員さん:「じゃあ、使えるじゃないですか?」

(とりあえず作れる、、)
オジサン;「でも、上手く使えないので時間ばかり掛かるんですよ。」
店員さん:「スペース、リターンで位置を合わせていますか?
ルーラーってわかりますか?
タブってわかりますか?
スタイルを使っていますか?
アウトラインってわかりますか?」
オジサン:「全部、いいえです。」
店員さん:「じゃあ、この本がいいですよ。」

この店員さん、Wordにすごく詳しかったです。ラッキー!
買って読んでみると、Wordのコツがわかったのです。
世界が360°変わりました(笑)。
時間が半減、おかげで飲みに行く日が増えました(笑)。
書式スタイル、タブとインデント、セクション区切り、アウトラインレベル
この4つを知るだけで仕事が変わります。
皆さんも、この本を読んで一緒に飲みに行きましょう。
私のようなワードが苦手なオジサンでも、理解できました(笑)。
![]() | 論文・レポート作成に使うWord 2010活用法 スタイル活用テクニックと数式ツールの使い方 (先輩が教える) [ 嶋貫健司 ] 価格:2,750円 |

![]() | 論文・レポート作成に使うWord 2016活用法 スタイル活用テクニックと数式ツールの使い方 (先輩が教える) [ 相澤裕介 ] 価格:2,750円 |

![]() | 論文・レポート作成に使うWord 2019活用法 スタイル活用テクニックと数式ツールの使い方 (先輩が教える) [ 相澤裕介 ] 価格:2,750円 |

一歩でも前へ!お役に立てれば幸いです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11293884
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック