新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年12月18日
【みやぎ湯渡軍団】宮城県冬の観光PR動画とお気に入りの動画
1.はじめに
今回は、「宮城県冬の観光PR動画」と私のお気に入り動画を紹介します。
2.宮城県冬の観光PR動画
夏の観光PR動画はかなり問題になったようです。冬の観光PR動画はまさかあの西部警察を引用するとは思いませんでした。
一番驚いたのは、団長が宮城県知事だったということです。
ご興味がある方は、一度拝見してください。
私的には、以下のOP動画を利用して頂きたかったです。
3.その他、私のお気に入り動画
最近、面白いCMだなと思った動画を以下に紹介します。
大和ハウスの動画です。私も狭いところが好きなので、何となく解ります。
スポンサーリンク
通院・災害時でもペットを思いやれるリュック【ペットキャリー GRAMP】
地域情報 ブログランキングへ
東北地方 ブログランキングへ
宮城県 ブログランキングへ
宮城県仙台市 ブログランキングへ
日記・雑談 ブログランキングへ
働くヒト ブログランキングへ
サラリーマン ブログランキングへ
平凡サラリーマン ブログランキングへ
転勤族 ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!
2017年12月17日
【東北中央自動車道】新規開通区間 栗子トンネルを通ってみました。
1.はじめに
今回は、かなり前になりましたが、東北中央自動車道の新規開通区間と走行したときの動画を紹介します。
2.東北中央自動車道の新規開通区間
東北中央自動車道は福島県相馬市を起点とし、福島市・米沢市・山形市・新庄市などを経由して、秋田県横手市で秋田自動車道に連結する総延長約268kmの高規格幹線道路です。
これまで、尾花沢新庄道路、東北中央自動車道(有料区間)、主寝坂道路、湯沢横手道路等、地味に一部区間が開通しました。
今回の開通区間は、福島大笹生インターチェンジから米沢北インターチェンジ間の35.6kmが平成29年11月4日(土)に開通しました。
中でも栗子トンネルは延長が8,972mもあり、東北地方の道路トンネルでは一番延長が長いトンネルです。国内では東京湾アクアトンネルに次いで5番目に長いトンネルです。以下に、東北地方整備局福島河川国道事務所のパンフレットの写しを添付します。
出典:福島河川国道事務所
出典:福島河川国道事務所
3.実際に走行した感想
新しい道路はやはり走りやすいです。走行時は雨が降っていましたが、何の支障もなく走行できました。
栗子トンネルは暫定2車線の高速道路であり、三陸自動車道のようなコンクリート製の中央分離帯はありません。ラバーポールが中央にちょんとあるだけです。この長いトンネルを9km弱も走行するのは少し恐怖を感じます。
長いトンネルだけあって、トンネルの側面には出口まで○kmという表記が描かれています。
この開通によって、米沢南陽道路が東北中央自動車道の一部区間となりました。米沢南陽道路は有料道路です。無料でも良いと思っていましたが、キチンと本線料金所が新設されていました。
料金所の形式は少し変更されています。今までは硬貨を篭の中に投げ捨てるタイプでしたが、自動販売機のようにコインを一枚づつ入れるタイプに変更されています。前のタイプの方が良かったです。
以下に、山形市側の南陽高畠インターチェンジから福島市の福島大笹生インターチェンジまでの車載動画を添付します。
栗子トンネル区間はここをクリック願います。
仙台から米沢方面に向かう際は、これまで山形経由の方が僅かに早く着くことができましたが、今回の開通により、福島ジャンクションまで東北自動車道を利用し、福島ジャンクションから東北中央自動車道を通った方が早いと思います。
スポンサーリンク
通院・災害時でもペットを思いやれるリュック【ペットキャリー GRAMP】
地域情報 ブログランキングへ
東北地方 ブログランキングへ
宮城県 ブログランキングへ
宮城県仙台市 ブログランキングへ
日記・雑談 ブログランキングへ
働くヒト ブログランキングへ
サラリーマン ブログランキングへ
平凡サラリーマン ブログランキングへ
転勤族 ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!
【宮城県気仙沼市】港町の防潮堤建設断念について
1.はじめに
今回は、宮城県気仙沼市港町に建設予定であった防潮堤建設断念したことについて、私見を含めてブログにまとめたいと思います。
2.気仙沼市の港町防潮堤建設について
県のこれまでの計画は以下のとおりです。
・港町の臨海道路(気仙沼市内唯一の4車線道路)沿いに海抜5.0mの高さ、延長460mの防潮堤を建設する事業
・海抜5.0mの高さはLevel1津波(頻繁に発生する津波)を想定した高さ
・防潮堤が建設される区間は、巨大な漁船が停泊している区間で、気仙沼の観光地の一つとなっているところです。
・かなり前から計画は決定されていましたが、地元の反対が根強く、事業がストップしていました。
これを受けて、県の新計画は、接続を予定した魚市場前の防潮堤(海抜5.0m、長さ約1.3q)を西側に180m延ばし、山につなげるものに変更するということです。
最近この付近を走行したときの動画を以下に示します。
フェリーターミナル→南気仙沼方面を走行したときの車載動画
下に防潮堤の位置を記載した図を示します。黄色がこれまでの計画、赤が新計画です。
平面でみても解りづらいので、GoogleEarthの3Dマップを用いて、海側からこれまでの計画案を表現してみました。標高の縮尺は3倍に拡大しています。
こうやってみると、防潮堤だけ建設されると、内陸から船や海をみることができませんね。かなりウザいです。山が迫っている場所なので、ホテルが建ってる場所に避難可能かと思います。
3.防潮堤建設断念についての私見
かつてあれだけの津波の被害を被りながら、地元の多数が反対している事業を無理に推し進める必要はないと思います。県の判断は妥当なのかなと考えます。景観云々を理由としていますが、本当に理由は2020年のリミットまでに事業が完了しないことが理由だと思います。
宮城県は、貧乏な県ですので、国からに補助金なしで事業を行うことはまずできません。
他にも地元が反対している事業、明らかに無駄な事業が無数に残っています。今年度中にある程度仕分けをして本当に必要な事業に絞った方が良いのではないかと思います。それにしても「誰が」この事業を行うことを決めたのでしょうか。
スポンサーリンク
通院・災害時でもペットを思いやれるリュック【ペットキャリー GRAMP】
地域情報 ブログランキングへ
東北地方 ブログランキングへ
宮城県 ブログランキングへ
宮城県仙台市 ブログランキングへ
日記・雑談 ブログランキングへ
働くヒト ブログランキングへ
サラリーマン ブログランキングへ
平凡サラリーマン ブログランキングへ
転勤族 ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!
2017年12月16日
【物理エンジン】人工知能AIを使った動画が非常に面白い件【YouTube】
1.はじめに
私、物理エンジンという動画にハマっています。物理エンジンとは「物理の計算結果をシミュレーションできるソフト」のことです。Googleとかで検索すると、フリーのソフトを見つけることができます。
このソフトと今流行の人工知能AIをコラボさせた動画が非常に面白いです。
2.YouTubeで公表している動画
私が好んで観るチャンネルは「人工知能チャンネル」です。この手のチャンネルはいろいろありますが、ここの動画が一番面白いです。
動画をみた方が判りやすいので、いくつかの動画をご紹介します。
人間に蟻の探索能力を習得させた動画です。「蟻コロニー最適化」というアルゴリズムを使っているようです。最後に渋谷駅の東横線・副都心線からハチ公前までの効率的なルートを探索しています。かなり動きがキモいです。
次は、強化学習で人に二足歩行を覚えさせた動画です。「proximal policy optimization (PPO)」というアルゴリズムを使っているようです。コレは見応えがある動画です。
続いて、物理エンジン 第1話「タケコプターを検証したらのび太に悲劇が降りかかった」です。酷い有様です。
第2話です。
蓮舫さんのかつての発言「富士山から飛び降りる覚悟」を検証した動画です。覚悟の程度が判る動画です。
ちょっと視点は違いますが、こちらの動画も面白いです。
まずは、アキラ100%さんの検証動画です。
ナウシカのアレのシーンを再現した動画です。
遺伝的アルゴリズムで二足歩行の学習させた動画です。景色がシュールです。この動画を作成した方の世界観は理解できません。
スポンサーリンク
通院・災害時でもペットを思いやれるリュック【ペットキャリー GRAMP】
地域情報 ブログランキングへ
東北地方 ブログランキングへ
宮城県 ブログランキングへ
宮城県仙台市 ブログランキングへ
日記・雑談 ブログランキングへ
働くヒト ブログランキングへ
サラリーマン ブログランキングへ
平凡サラリーマン ブログランキングへ
転勤族 ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!
2017年12月12日
【復興道路 新規開通】三陸自動車道 南三陸海岸IC〜歌津IC間の開通 走り初めに行ってきました。
1.はじめに
去る2017年12月9日(土)に三陸自動車道(南三陸道路)のうち、南三陸海岸IC〜歌津IC間が開通しました。
私も開通日の翌日に走り初めのため、歌津まで出かけてきました。今回は、この開通区間を走行したときの状況について、記事にまとめたいと思います。
2.今回開通区間の概要
今回開通区間の概要を以下に示します。
・開通区間:南三陸海岸IC〜歌津IC
・延長:4.2q
・道路幅員:完成2車線 幅員13.5m(中央分離帯あり)
・設計速度及び規制速度:80q/h
・開通日:2017年12月9日15時
延長は4.2qと短い区間ですが、並行する国道45号は線形不良個所が多く、復興事業等のダンプも走行していますので、この開通により仙台までの所要時間が少しだけ短縮されました。
以下に、開通区間を示したポンチ絵を掲載します。
3.走行時の車載動画のキャプチャー画像
走行した経路は、気仙沼方面から国道45号を南下し、歌津ICより三陸自動車道に入りました。ずっと南下しても無意味でしたので、途中の志津川ICで高速を降りて、国道398号、国道45号を通り、南三陸海岸ICより再び三陸自動車道に入り、歌津ICまで走行しました。
以下に、地点ごとの動画のキャプチャー画像を掲載します。
まず、歌津IC手前の国道45号の迂回路の状況です。震災から6年が経過しましたが、未だに南三陸町の町道を利用した迂回路を通る経路となっています。高速入口の1q手前、2q手前には入口があることを案内する標識がありますが、まだ歌津駅の周りは復興事業の真っ最中ですので、仮設に看板が路側に設置されていました。
次に、三陸自動車道歌津IC手前の状況です。高速入口の案内標識は入口手前300mと200mに設置されています。結構な速度で走行した場合、見過ごしてしまう可能性が大です。
高速の入口には、信号機はなく、一時停止制御です。このためか、私が走行したときには警察車両が入口付近に停まっていました。
次の写真は、開通区間の道路の写真です。道路構造は開通済み区間の三滝堂IC〜南三陸海岸ICと同じスペックです。中央分離帯により上り線、下り線が分離されています。トンネル内もコンクリート剛性防護柵で分離されており、暫定2車線の高速と比べて安心感があります。
なお、当該開通区間内には、追い越し車線はありませんでした。鈍い車が前にいる場合は、志津川ICまで我慢する必要があります。
続いて、三陸道を降りて、南三陸町志津川の市街地を走行したときの写真です。ここも復興事業を行っていることから、町があった場所は盛土だらけです。徐々に建物等が建ち始めていますが、復興事業の節目である2020年までに全ての事業が完了するか疑問です。
志津川の市街地を過ぎて、高台に上がると南三陸海岸ICに出ます。ここから再度、三陸道に乗りました。南三陸海岸ICから歌津IC間は、緩やかな下り勾配となっています。
最後に、歌津IC手前と国道45号の交差部の画像です。歌津ICの次のICは、歌津北(仮称)ICです。既に土工工事はほぼ完了しています。開通時期は2018年度とのことですが、できればもう少し早く開通していただければありがたいです。
交差点付近には、パトカーが停まっていましたので、皆さん一時停止を守って国道45号に入っていました。おそらくここが取締りポイントになるのかと想定しています。
4.前項の車載動画
前項のキャプチャー画像の車載動画を以下に掲載します。お時間があるときに観ていただければありがたいです。
なお、開通後に仙台と気仙沼を仕事の都合で往復しました。これまでは、一関か若柳金成から東北自動車道を利用して仙台に向かうか、気仙沼市本吉町まで国道45号を南下し、本吉から国道346号に入り、登米市東和町の登米東和インターチェンジから三陸自動車道にて仙台(三陸道は手前の多賀城ICで降りた方が一番早く仙台市街に到着できます)に向かうルートが早く到着できる経路でした。
今回の開通により、歌津インターチェンジまで国道45号を南下して、三陸自動車道を走行した方が早いことが判りました。
ただし、これは昼間の時間帯です。朝・夕方等は国道45号はダンプだらけですので、工事車両を避ける場合は、沿岸部ではなく、内陸部を走行した方が早く到着できると思います。
夜間は圧倒的に沿岸部を走行した方が早いです。ただし、歌津インターチェンジまでは津波の被災地を通ります。普段目に見えないものが見えてしまう可能性もありますので、その辺りは覚悟の上で走行してください。私も何度か妙なものを目撃した経験があります。
スポンサーリンク
通院・災害時でもペットを思いやれるリュック【ペットキャリー GRAMP】
地域情報 ブログランキングへ
東北地方 ブログランキングへ
宮城県 ブログランキングへ
宮城県仙台市 ブログランキングへ
日記・雑談 ブログランキングへ
働くヒト ブログランキングへ
サラリーマン ブログランキングへ
平凡サラリーマン ブログランキングへ
転勤族 ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログ王ランキングに参加中!